2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2013年神戸の旅 その1 | トップページ | 無料バスに乗る »

2013年5月 8日 (水)

久留米ラーメン 麺屋 吉蔵 

2013年神戸の旅 その2

小倉駅に到着して・・・ちょっと小腹が減っていたので事前に調べていた小倉駅ひまわりプラザ内のラーメン屋に入る。小倉と言えば・・・ここや、ここなど・・・ラーメンに関しては当たりが多かったので自然に期待も膨らむ。

ラーメン 530円注文

P4290860

具材は、メンマ、チャーシュー、きくらげ、ネギ、のり・・・です。スープを一口すすって・・・

ここのラーメンが好きな人はごめんなさい・・・

これは・・・久留米ラーメンを謳っているのにあっさりし過ぎじゃないか?例えるとインスタントラーメンに毛が生えた位の味で格安でやっている”は○たラーメン”みたいな味・・・とても豚骨ラーメン発祥の地、久留米のラーメンとは言い難い・・・これで530円は納得がいかない。・・・ちょっと残念なお味でした。

※味覚は個人差があります。このお店はたまたま私個人の口に合わなかった・・・というだけですので悪しからず。

つづく

« 2013年神戸の旅 その1 | トップページ | 無料バスに乗る »

旅行 国内」カテゴリの記事

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

バッタもんの久留米ラーメンば食べてガッカリしたみたいですね!今度は是非とも本場の久留米ラーメンだね!それにしても船旅もよさそうですね!鉄っちゃんの僕には新鮮です。

>いそかぜさん
ホント・・・おかしいと思ったんですよ。変な呼び込みがいたし・・・

食べてガッカリ。邪念を持たずに、普通に筑豊ラーメン山小屋の姉妹店か、新宿ラーメン戦争で一世を風靡したお店に食べた方が納得できたと思います。
まぁ場所柄、一見さんがほとんどでしょうが・・・あれが久留米ラーメンと思われるのは心外ですね。

船の旅は韓国釜山への高速船(ビートル・コビー)や、昨年の国際線フェリー「ニューかめりあ」で体験済みですが、今回の阪九フェリーはどちらにもないワクワク感を感じました。
滞在型旅行としてはおススメですよ!^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久留米ラーメン 麺屋 吉蔵 :

« 2013年神戸の旅 その1 | トップページ | 無料バスに乗る »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション