2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« あと11日後 | トップページ | 南蔵院に行ってきた! その2 »

2013年6月14日 (金)

南蔵院に行ってきた! その1

先日6月11日(火)ふと思い立って福岡県糟屋郡篠栗町の南蔵院へ行ってきました。

P6112194 JR博多駅から

福北ゆたか線に乗って・・・

城戸南蔵院前駅下車 P6112195

P6112196 これが駅舎です。

恥ずかしながら地元の有名なお寺さんなのに行ったことがありませんでした。国道を渡って・・・お寺の参道へと入って行く・・・

P6112197

南蔵院は篠栗四国霊場の総本寺で、高野山真言宗の別格本山でもある。明治19年、廃仏毀釈のあおりを受け、県令によって霊場廃棄命令が出されたが、地元の人々の嘆願の結果、明治32年9月に高野山より南蔵院を招致することで霊場の存続が認められた。
移転とともに篠栗にやってきた林覚運第二十一世住職の熱心な布教と、地元の人々の熱意により、今では日本三大新四国霊場のひとつに数えられるようになった。南蔵院には年間120万人の方々がおまいりされるほど広く信仰されている。(篠栗町観光協会HPより抜粋)

P6112199 P6112198

沢山のお地蔵さんと観音様がお出迎え・・・

P6112200静かな参道を登って行く

この坂の感じ・・・何となくバンコクのワットサケットを思い出した・・・

つづく

« あと11日後 | トップページ | 南蔵院に行ってきた! その2 »

福岡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南蔵院に行ってきた! その1:

« あと11日後 | トップページ | 南蔵院に行ってきた! その2 »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション