出島 その3 考古館の展示物
2013年長崎ドライブ 49
洋式銃
ル・フォショウ式リボルバーだそうです。
(左)ガラス製品 (右)VOCマーク入り硬貨
色んな動物の骨も発掘されています。
(左)クレーパイプと(右)そのアップ。やはりVOCのマークが入っています。
2階は船に関する展示等
護岸石垣用の杭
咸臨丸 模型
咸臨丸(かんりんまる)とは、幕末期に江戸幕府が保有していた初期軍艦。木造でバーク式の3本マストを備えた蒸気船である。旧名(オランダ語名)、Japan(ヤパン号。ヤッパン号、ヤーパン号とも)。「咸臨」とは『易経』より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味する。(wikipediaより)
« 出島 その2 様々な記念碑~考古館へ | トップページ | 出島 その4 表門~新石倉~礼拝筆者蘭人部屋 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント