旧唐人屋敷跡 土神堂
2013年長崎ドライブ 59
長崎新地中華街の南側にあるコインパーキングに車を停めていたんですが良く見ると、この周辺にも観光ポイントがあるようで・・・
唐人屋敷跡の碑が建っていました。
時間があればゆっくりと回ってみたかったのですが・・・ここは一番近いポイントだけを見学する事に・・・
14:40
土神堂
唐人屋敷は、徳川幕府が鎖国政策のひとつとして、現在の館内町に設置した居住所であり、元禄2年(1689)に完成しました。この土神堂は、元禄4年(1691)、唐船の船主の願いにより建てられました。天明4年(1784)の大火で焼失し、のち再建され、以後数回にわたり改修されました。昭和25年(1950)老朽化および原爆の被害を受けた事から解体され、石殿だけが残っていましたが、昭和52年(1977)に再建され、現在に至っています。(案内板より)
小さな石橋を渡る
拝殿があって・・・
なんか・・・和中折衷
この近くに四海楼があったんですね。
« 出島 その12 ファイナル | トップページ | グラバー園への道 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント