グラバー園への道
2013年長崎ドライブ 60
せっかく長崎に来たんだから・・・ウン十年ぶりにグラバー園までいってみるか!・・・という事で案内板と勘に頼って行く。最寄の駐車場へ・・・車を停めて・・・
坂を上っていく・・・
(左)ボウリング(ボーリング)日本発祥の地 (右)岩崎本舗の角煮まんじゅうちゃん
お土産屋の呼び込みが相変わらずすごい!
大浦天主堂
大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)は、長崎県長崎市にあるカトリックの教会堂で、1865年(元治2年)に建立された日本最古の現存するキリスト教建築物。正式名は日本二十六聖殉教者堂。その名のとおり日本二十六聖人に捧げられた教会堂で、殉教地である長崎市西坂に向けて建てられている。
1953年(昭和28年)に国宝に指定された。また、2007年(平成19年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストへ掲載が決まった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を構成する文化財の1つである。(wikipediaより)
観光案内を頼りに歩いていく・・・
ふと見ると・・・
学ランを着た大仏様が
くつろいでいました・・・
グラバー園到着!
しか~し!エスカレーターがある方の入り口は改修中で閉まっていた!奥の入り口へ行く・・・
« 旧唐人屋敷跡 土神堂 | トップページ | グラバー園に行ったったwww その1 いざ入園! »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント