2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« グラバー園に行ったったwww その11 旧スチイル記念学校 | トップページ | 長崎伝統芸能館にも行ったのさ!part1 »

2013年10月22日 (火)

グラバー園に行ったったwww その12 ファイナル

2013年長崎ドライブ 72

噴水の前には・・・

Cimg2518

喜波貞子と共に蝶々婦人を得意としたソプラノ歌手 三浦 環の像

三浦 環(みうら たまき、1884年(明治17年)2月22日 東京府 - 1946年(昭和21年)5月26日)は、日本で初めて国際的な名声をつかんだオペラ歌手。十八番であった、プッチーニの『蝶々夫人』の「蝶々さん」と重ね合わされて、国際的に有名だった。元の名は柴田環(しばた たまき)、次いで藤井環(ふじい たまき)といった。

Cimg2523

その先には・・・フラワーアレンジメントが・・・

これは旧グラバー住宅地区50周年記念のフラワーアートで、9人の女性フラワーアーチストによってせいさくされたそうです。夜にはライトアップされるとの事・・・

プッチーニ像 Cimg2521

ジャコモ・プッチーニと蝶々
明治の長崎を舞台にしたオペラ「マダム・バタフライ」はイタリア人作曲家ジャコモ・プッチーニ(1858-1924)の傑作。彼の生地イタリア国 ルッカ県およびマダム・バタフライ・コンクール協会から両都市の友好と世界平和の願いをこめて寄贈されたもの。像の作者はフランス人彫刻家ジルベール・ルビーグル (案内板より)

Cimg2524

16:25 この時間になって修学旅行生が目立ってきたぞ・・・

Cimg2525台湾のお寺で見たような

木にいっぱい願い事をぶら下げています・・・

グラバー園に行ったったwwwおしまい グラバー園公式HP

つづく

« グラバー園に行ったったwww その11 旧スチイル記念学校 | トップページ | 長崎伝統芸能館にも行ったのさ!part1 »

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グラバー園に行ったったwww その12 ファイナル:

« グラバー園に行ったったwww その11 旧スチイル記念学校 | トップページ | 長崎伝統芸能館にも行ったのさ!part1 »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション