長崎伝統芸能館にも行ったのさ!part3
2013年長崎ドライブ 75
印象に残った傘鉾は・・・やっぱり金に輝く
昇竜やら・・・
小槌の上に遠慮がちにいる・・・
白ねずみ・・・
そしてこの鳥!
色は違うけど・・・なんとなく・・・
これを思い出したぞ!→
観光地にありがちな・・・最後はお土産屋さんゾーンみたいなのを抜けて外へ出ると・・・
16:35
もう一つ洋館が建っていました。案内板には・・・
十六番館
十六番館は昭和34年東山手十六番より現在地(南山手町)へ当時のまま移築されたものです。この建物は開港条約により長崎初代アメリカ領事館館員宿泊所として1860年に建てられた為に付けられた館名です。現在館内には観光資料として、長崎ビードロ、ギヤマンをはじめ、グラバー氏、シーボルト氏の遺品、キリスタン資料、伊万里焼等、長崎の南蛮貿易に関する資料を約3000点常設展示致しております。
・・・とありましたが・・・残念ながら鍵がかかっていて中には入れませんでした。
石畳の坂をおりると
修学旅行生がいっぱい!坂を駆け下りるな!
何か急にソフトクリームが喰いたくなって・・・店に入る。なんとか養蜂場とか言うお店で・・・
ソフト一丁リーズ!
店のお姉ちゃんと何気に世間話をしながら商品を見ていたら・・・どうも熊本県の養蜂場のようで・・・よくよく見ると・・・このお店以前他の観光地でも入ったぞ!そう!2011年8月に行った、水前寺公園にあった杉養蜂場のお店やん!全く意識してなかっただけに驚いた!
« 長崎伝統芸能館にも行ったのさ!part2 | トップページ | リッチモンドホテル 長崎思案橋 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント