二日目 万関瀬戸
2013年 対馬の旅 29
11月12日(火)
8:00起床
昨日、厳原八幡宮の帰りに買っておいたパンを喰って、9:00ホテルフロントへ・・・。予約しておいたレンタカーの件を問い合わせると・・・
「予約は9:30からになっております。」
あー!勘違い!もう少し、部屋でゆっくりすればよかった・・・。とりあえずタバコを買いに外へ出る。
昨日から思っていましたが、厳原町には自動販売機が本土並みにあるのですが、補充が間に合ってないらしくどこも売り切れが多い!昨日タバコを買った自販機も売り切れていたので少し探し回りました。そんなこんなしていたら・・・
間もなく9:30 ホテルのロビーへ戻りしばらくすると・・・レンタカー屋さんがやって来た。
9:30~18:00 3,800円 「燃料満タンにして返してください。」との事。車はホンダのライフ。乗り込むと・・・なんかおかしい!サイドブレーキが無いぞ!どこだ?どこだ?良く見ると・・・左足の所に小さなペダルが・・・あぁ・・・これがサイドブレーキ代わりなのか・・・自分の車以外乗らないんでわからんかった・・・
9:30 出発
昨日、船に乗った時はどんより曇っていましたが・・・
今日は良い天気!
時折見えるリアス式の海岸と海の色がとても美しい!ロードバイクに乗ったツーリング集団を追い越す。対馬は自転車ツーリングにも最適な感じです。前方に赤い橋が見えてきた・・・あれが万関橋か・・・
手前に公園があったので入ってみる・・・
これが本日お世話になる ホンダ ライフ仔ちゃん!↑軽自動車とは言え、車内は広々、かなり快適です!
10:00 公園からは橋が見えなかったので、歩道を歩くと・・・
万関橋 この橋は1996年に欠けられた3代目の橋だそうです。
万関瀬戸
万関瀬戸(まんぜきせと)は、対馬(長崎県対馬市)の中央よりやや南の東部にある延長約500mの運河。対馬西部の浅茅湾(あそうわん)と東部の三浦湾(みうらわん)を接続する。
1900年に旧大日本帝国海軍によって、浅茅湾内の竹敷港にあった竹敷要港部から対馬東海上までの所要時間を短縮するための航路として開削された。当時は幅約25メートル、深さ約3メートルであった。1905年に起きた日露戦争の日本海海戦では水雷艇部隊がここを通って出撃した。(wikipediaより)
« 千両で晩飯~一日目終了 | トップページ | ついにDVD発売!PARTY REUNION CONCERT »
「旅行 国内」カテゴリの記事
- 2016年 大阪の旅 part44 最終回(2016.06.15)
- 四日目 起床~出発(2016.06.15)
- 約束の品を買って~三日目終了(2016.06.15)
- さらば元祖怪獣酒場 その3(2016.06.14)
- さらば元祖怪獣酒場 その2(2016.06.14)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント