韓国展望台 その2
2013年 対馬の旅 31
朝鮮国訳官使遭難追悼碑
1703(元禄16)年対馬へ渡る朝鮮国訳官使(ちょうせんこくやっかんし)の船が、鰐浦の沖合いにある南風波(はえのは)の岩礁に砕かれ、訳官使の一行108名と案内の対馬藩士4名の計112名が遭難し全員溺死という事件がおきました。
訳官使とは、江戸まで行く通信使とは別に、対馬藩主の慶弔や外交の実務交渉に対馬まで来る使節のことで、日本語通訳官を正使としたことから訳官使と称されました。訳官使の回数は、50余回を数え交隣外交の大切な使節でした。
1991(平成3)年に、この海を見下ろす丘に、訳官使遭難追悼碑が建立されました。
参考:『対馬歴史観光』(対馬観光物産協会HPより)
展望台の更に北側には自衛隊の施設が・・・
半島をにらんでいます。
海岸線が美しい。
この一帯は国内最大の”ひとつばたご”の自生地で国の天然記念物に指定されているそうです。春先(4月下旬~5月上旬)には一帯が白い花におおわれるそうな・・・その頃にまた来たいな・・・
そして海峡の向こうを見ると・・・見えた!
遠くに霞んで釜山の町並みが・・・
建物の形もはっきりわかります!
解説では秋の晴れた日が一番良く見えるそうで・・・偶然ですが、一番いい時期にきたことになります。
ここで何も食べてないと、また気分が悪くなりそうだったので、昨日かっておいたコンビニのおにぎりを無理矢理食べた。
駐車場へ戻ると・・・大きなバスが2台とまっていて・・・韓国人団体が乗っていた。私は早々に出発・・・・
« 韓国展望台 その1 | トップページ | 山猫の島をドライブ »
「旅行 国内」カテゴリの記事
- 2016年 大阪の旅 part44 最終回(2016.06.15)
- 四日目 起床~出発(2016.06.15)
- 約束の品を買って~三日目終了(2016.06.15)
- さらば元祖怪獣酒場 その3(2016.06.14)
- さらば元祖怪獣酒場 その2(2016.06.14)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント