対馬野生生物保護センター その1
2013年 対馬の旅 33
駐車場から歩く事数分・・・対馬野生生物保護センターに到着。
入り口で記名し・・・
リーフレットをもらう。
スタッフの方が付き添いで・・・
ツシマヤマネコの特徴等を解説・・・
奥に進んでいくと・・・
飼育エリアがあります。見ると・・・いました!
ツシマヤマにゃ~にゃ!
うっすら目を明けていましたが・・・
寝てしまいました・・・
スタッフの方によると・・・お昼ご飯を食べたかりなんで眠いんでしょう・・・との事。思っていたより丸々と太っていました。冬に向けて脂肪をため込んでいるそうです。
« 山猫の島をドライブ | トップページ | 対馬野生生物保護センター その2 »
「旅行 国内」カテゴリの記事
- 2016年 大阪の旅 part44 最終回(2016.06.15)
- 四日目 起床~出発(2016.06.15)
- 約束の品を買って~三日目終了(2016.06.15)
- さらば元祖怪獣酒場 その3(2016.06.14)
- さらば元祖怪獣酒場 その2(2016.06.14)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
対馬山猫、かわいいっすね~(^-^)でもよ~く見ると近所の公園に居るのらちゃんに毛並みが似てる!ハッハッハ、対馬山猫に失礼か・・・でも丸々肥えとうね。
投稿: いそかぜ | 2013年12月 1日 (日) 15時16分
>いそかぜさん
実はツシマヤマネコは福岡市動物園でも飼育されています。
しかし、私が以前行った時は出産直後で見る事ができませんでした。
ツシマヤマネコは太い尻尾や耳の裏の斑点などいくつか特徴がありますが、普通のイエネコとの交雑種も進んでいて現在100匹ほどしかいないそうです。
投稿: ぴろQ | 2013年12月 1日 (日) 20時31分