対馬野生生物保護センター その2
2013年 対馬の旅 34
保護状況や過去に公開されたヤマネコの紹介
再び飼育エリアを見ると・・・
やっぱり寝ている・・・熟睡モード
ツシマヤマ・・・にゃぁ~にゃ!
このヤマネコの名前は「福馬」で、福岡市動物園で生まれたそうです。福岡の福と対馬の馬・・・で福馬・・・可愛い名前ですね~
お昼寝の邪魔にならないよう・・・他の展示を見学します。
ジオラマでツシマヤマネコの生態を展示している他、対馬に生きる生き物の紹介などもあります。
ネズミを捕食するんですね。そういえば、ケーブルテレビで「今年はどんぐりが沢山生っているので、ネズミが繁殖してヤマネコも沢山ネズミを食べる事ができるでしょう」とか紹介していたな・・・
↑親やまにゃ~にゃ・・・仔やまにゃ~にゃを見守るの図
木の上には・・・
ウッドペッカー
« 対馬野生生物保護センター その1 | トップページ | 対馬野生生物保護センター その3 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「旅行 国内」カテゴリの記事
- 一旦会場を離れ・・・ホテルオークス アーリーバード 森ノ宮へ(2016.06.09)
- 約束の品を買って~三日目終了(2016.06.15)
- 四日目 起床~出発(2016.06.15)
- さらば元祖怪獣酒場 その3(2016.06.14)
- 2016年 大阪の旅 part44 最終回(2016.06.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1896209/53960570
この記事へのトラックバック一覧です: 対馬野生生物保護センター その2:
コメント