2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ミート・ザ・ペアレンツ | トップページ | 2013年 対馬の旅  »

2013年11月18日 (月)

劇場版 巨人の星

Kyojinnohoshi日テレG+ 【無料放送】

1982年作品。お馴染み、星飛雄馬のスポ根物語。冒頭「ヤングジャイアンツ日本一おめでとう」のメッセージと共に、公開当時現役だった選手たちがアニメーションで登場するが・・・これが原辰徳以外、誰が誰だかわからない!(爆)物語前半部はTVアニメの編集版で途中から急に作画がキレイになったりしてなんじゃこりゃ?って感じです。音楽も当時の流行りでしょうか?フュージョン系の軽いサウンド。主題歌「行け行け飛雄馬」もシンセドラム使ったりしてズッコケました。当時の野球はイマイチわかりませんが、実在の選手が登場しますが時代設定は大丈夫なんでしょうか?

3点/10点満点中

【81本目】

« ミート・ザ・ペアレンツ | トップページ | 2013年 対馬の旅  »

映画・DVD・BD」カテゴリの記事

コメント

×原辰則
○原辰徳

>音楽も当時の流行りでしょうか?フュージョン系の軽いサウンド。

80年代初頭はフュージョン全盛で、アニメソングにもその影響が色濃く出ていました。
ご指摘のとおり、スマートですが軽いのが特徴です。サンプルに最適なのは
「三枝(さえぐさ)アトム」ではないでしょうか。あのアトムのOPが80年代はこうなるわけですね。
アレンジメントに賛否両論ありますが自分は嫌いではないです。

http://www.youtube.com/watch?v=_-NZwf1rvK4

>cozyさん
修正かけました
三枝アトムは、鉄腕アトムと言うキャラクター上、爽やかで軽快なアレンジが合っていますが・・・
巨人の星の主題歌~BGMがフュージョン系というのが全く合っていないんですよ~
音楽だけ聴いたら「タッチ」とかの音楽みたいです。
You Tubeで探したけど・・・無かったですね~

修正箇所をもう一度チェックどうぞwww

タッチ風巨人の星OP、俺も聴きたいです!想像つきませんが。

>cozyさん
ぎゃははは~ ぼんやりしながら変換してたんで・・・
最初から素直にコピペすれば良かった。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 劇場版 巨人の星:

« ミート・ザ・ペアレンツ | トップページ | 2013年 対馬の旅  »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション