2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

ぴろQ今月の一本!(2月)

今月は10本を鑑賞。その中で月末の「ウルヴァリンSAMURAI」と良いとこ張り合ったんですが・・・頭一つこの作品が良かったです。

ローンレンジャー

Thelonerangermovieposter

確かに上映時間が長くて、中弛みしますが・・・ジョニーデップ演ずるトントのすっ呆けた感じと、後半のアクションシーンは久々燃えました!

名古屋テレビ塔に登ったYO! part2

2014 名古屋の旅 part102

東側

Cimg5062

更にオアシス21から愛知芸術文化センター~NHK方面

Cimg5063

高岳駅方面

Cimg5064 なぜか・・・何故だか?背くらべ・・・

北側

Cimg5066

清水駅方面

Cimg5067

名古屋城方面・・・ってブレブレ^^;

そして・・・

つづく

名古屋テレビ塔に登ったYO! part1

2014 名古屋の旅 part101

Cimg5046

Cimg5047 Cimg5048

4階まで登りチケット購入!(大人:600円)更に展望台までエレベーターで昇る・・・

エレベータを降りると目の前には・・・

Cimg5050 出たな~

恋人の聖地

西側 

Cimg5052

名古屋駅方面

Cimg5053

栄方面

Cimg5054 Cimg5056

名古屋駅前のセントラルタワーとサンシャイン栄の観覧車

南側

Cimg5058

引き続き栄方面から

Cimg5059

オアシス21・・・真下を見下ろすと・・・

Cimg5060 NAGOYAアカリナイト

つづく

味仙(みせん) 矢場町店

2014 名古屋の旅 part100

矢場駅から歩く事数分・・・中華料理屋の・・・

Cimg5035 味仙 矢場店到着

外装工事中で足場が組んでありましたが・・・通常営業中!結構お客さん沢山はいっていました!

Cimg5036

そんな中・・・テーブルに案内されていきなり出てきたのは・・・ビールの中瓶・・・に入った・・・水道水!ほんのりカルキ臭がするぜ!(笑)

Cimg5037 Cimg5038

メニューはクリックで拡大↑

とりあえず大阪在住いそかぜさんお勧め・・・名古屋名物台湾ラーメンを注文!

Cimg5039

中太麺に辛いミンチがかけてあって・・・スープは脂ギッシュ!韮と大蒜の風味効いていてなかなか美味しい・・・

Cimg5040

ラーメンと言えば餃子でしょう!ということで焼き餃子も注文!こっちもなかなか美味しかったです。

お腹も膨れたので・・・・夜の名古屋を散歩・・・

Cimg5041 Cimg5042

矢場町駅から・・・

Cimg5043久屋大道駅下車・・・

地上に上がると・・・

Cimg5044名古屋テレビ塔

つづく

部屋でくつろいで・・・外出

2014 名古屋の旅 part99

栄生駅より電車に乗って

Cimg5019

名古屋駅へ・・・

Cimg5020

先頭車両に乗ったらよく見える!^^

間もなく名古屋駅に到着。実は私は、名古屋駅でウン十年ぶりに再会したかったモノがあって・・・前日にも探したんですが、見つけることができず・・・このまま再会は無理かと思ったら・・・見つけました!

それは・・・ナナちゃん人形!

Cimg5021 どっか~ん!

スカートの真下に潜って中身を撮影しようかと思いましたがやめました^^;

Cimg5022 Cimg5023

太閤口からセブンイレブンによって当面のビールを購入・・・

17:30 部屋で飲みながらTVを見ると・・・

Cimg5024

訃報が続く・・・

Cimg5025 Cimg5026

波平さん・佐渡酒造…声優の永井一郎さん死去
テレビアニメ「サザエさん」の磯野波平役などで親しまれた声優、永井一郎(ながい・いちろう)さんが死去した。

82歳だった。27日午後0時半頃、広島市内のホテルの部屋の浴槽内で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。広島県警広島中央署によると、26日に同市内のテレビ局で仕事をした後、ホテルに宿泊していた。病死とみられる。

 大阪府池田市出身。京大卒業後、電通に入社したが演劇を志して退社し、劇団に入った。その後、声優に転じ、1969年に始まった「サザエさん」(フジテレビ系)で、頑固な一家の大黒柱・波平役を当初から務めてきた。フジテレビ広報部によると、番組は2月9日放送分まで収録済みで、それ以降については今後検討するという。

 他にもアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の佐渡酒造、「じゃりン子チエ」の小鉄、「うる星やつら」の錯乱坊など、渋さの中にも軽妙な味わいのある声で、幅広い役をこなした。「機動戦士ガンダム」など多くの番組でナレーションも担当した。(2014年1月28日 読売新聞)

-----------------------------------------------------------

「きょうの料理」小林カツ代さん死去…76歳
 手早く作れる家庭料理を提案し、テレビ番組などで活躍した料理研究家の小林カツ代(こばやし・かつよ)さんが23日、多臓器不全のため死去した。

 76歳。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く。

 大阪市出身。1男1女を育てながら、主婦の立場から素早く簡単に作れる料理を紹介。著書も多く、NHK「きょうの料理」に出演するなど、白シャツに黒いエプロン姿と親しみやすい人柄で幅広い世代から人気を集めた。

 2005年にくも膜下出血で倒れて以降は、療養を続けていた。長男は料理研究家のケンタロウ氏。

 食生活ジャーナリストの岸朝子さん(90)は「日常の食事をメディアを通してわかりやすく一般の家庭に広めるのに大きな役割を果たした人。いつも元気だったのに」と話していた。(2014年1月29日 読売新聞)

--------------------------------------------------------

特に永井一郎氏は、我々の世代では様々なアニメの声優として親しまれていた他、つい先日、TBSの「情報7daysニュースキャスター」の番組内でナレーションを聞いていたので信じられませんでした。

こころよりご冥福をお祈りいたします。R.I.P.

さて・・・とっぷりと日も暮れてCimg5031

Cimg5032

18:45 晩飯を食いに外出・・・この周辺は居酒屋やら変な飲み屋の呼び込みが多い!居酒屋の呼び込みは、お揃いの蛍光色のコートを着ていてわかるんですが・・・謎の飲み屋の呼び込みは・・・す~っと近寄ってきて女の子の写真が貼ってあるカードを出してくるので最初ビビッた!

Cimg5033 地下鉄に乗り・・・

またまた矢場町へCimg5034

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その13 最終回

2014 名古屋の旅 part98

展示も終盤に差し掛かって来ました。

Cimg5006 やはり自動車の未来は

電気自動車ということになるのでしょうか?

Cimg5007

プリウスPHV

Cimg5009 Cimg5010

コンセントで充電・・・

Cimg5012 バッテリー

そして・・・最後にまたまたいました!

Cimg5013 Cimg5014

トヨタパートナーロボット

その先のお土産屋さんで・・・迷いに迷った挙句・・・アレを買ってしまった!(アレの内容は後日公開!お楽しみに~)

売店の先に喫煙所があったので一服。その向かいがちょっとしたカフェになっていたので・・・

Cimg5015 コーヒーブレイク

Cimg5016

動力の庭を見ながら・・・コーヒーを飲んでいると・・・閉館時間のお知らせが・・・

16:40 そろそろ出ようかと・・・出口に向かうと・・・

Cimg5017

巨大な機械が!蒸気機関
1914(大正3)年に設置されたものと同時代のスイススルザー社製蒸気機関。産業技術発展の原動力であり、日本の産業近代化に重要な役割を果たしました。(リーフレットより)

この機械も1日3回の実演があっていますが・・・もう閉館間際で止まっていました。

16:55見学終了~

トヨタテクノミュージアム産業記念館HP

つづく

2014年2月27日 (木)

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その12

2014 名古屋の旅 part97

まだまだ続く・・・

Cimg4996

4K型エンジンシリンダブロックのボア加工用

トランスファマシン(1969年豊田工機製)

Cimg4998 メインボデー組付自動溶接機

Cimg4999 ボタンを押すと・・・

みるみる組みあがっていきますCimg5001

Cimg5002 メインボデー増打ち自動溶接ライン

Cimg5004

エンジンとシャーシの自動組み付け装置

その昔、日本の自動車工場でオートメーション化された組立工程をニュースで見たバンドが、こんな歌を唄っていました・・・

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その11

2014 名古屋の旅 part96

巨大な倉庫型の展示は進みます・・・

Cimg4984 自動車部品の機械加工工程

ステアリングナックルの鍛造工程 Cimg4986

Cimg4988 エンジンシリンダブロックの鋳造工程

エンジンシリンダブロックを叩き出していますCimg4990

Cimg4991

コネクティックロッドの鍛造工程

Cimg4993様々なクランクシャフト

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その10

2014 名古屋の旅 part95

Cimg4972 その他・・・

トヨタが誇る名車の数々がミニチュアで展示されています。

Cimg4973 Cimg4974

(右)トヨタ2000GTに搭載した3M型エンジン

Cimg4976 衝突安全ボデーGOA

前面衝突、側面衝突、後面衝突など様々な事故形態において乗員への衝撃を低減し、生存空間を確保する。(案内板より)

Cimg4978 AA型乗用車の

組み立て工程Cimg4980

Cimg4981 巨大なプレス機

600トンプレス機 Cimg4982

1960(昭和35)年、国内初の乗用車専用工場となったトヨタ自動車元町工場プレス工程で稼動。画期的な性能で、後のプレス技術に大きな影響を与えました。(リーフレットより)

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その9

2014 名古屋の旅 part94

Cimg4957 コロナ

(1973年)5代目コロナはESV(実験安全車)の思想を生産車に反映させ、衝撃吸収バンパー(オプション)、新タイプの衝撃吸収ステアリングコラムなどを特徴とした。(案内板より)

カムリ Cimg4959

(1982年)安全性や大気汚染、燃費などの改善を求める気運の中で開発されたFF方式の乗用車。(案内板より)

Cimg4961 セルシオ

(1989年)トヨタを代表とする高級車として開発された。アルミ合金製のV型8気筒エンジンを搭載。(案内板より)

レクサスSC430 Cimg4963

(2005年)ソアラの4代目モデルを、レクサスブランドのクーペモデルにしたSC(スポーツクーペ)430である。電動開閉式のオールアルミ製ルーフを持つ。(案内板より)

Cimg4965 プリウス

(1997年)プリウス(PRIUS)は、トヨタ自動車が1997年に製造・発売を開始した世界初の量産ハイブリッド専用車(スプリット方式)、およびそれを中心としたハイブリッド専用車のブランド(商標)である。(wikipediaより)

Cimg4967実験安全車 ESV

実験用ダミーさんCimg4970

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その8

2014 名古屋の旅 part93

ここからはトヨタ自動車の歴史を飾った車の数々・・・

Cimg4944 トヨダトラックG1型

(1935年) トヨタ初のトラック

トヨエースSKB型トラックCimg4947

(1954年)セミキャブオーバータイプのライトトラック。居住性の良い、実用的で経済性の高い車として開発され、トラックの国民車として、当時小荷物運搬の主流となった。(案内板より)

Cimg4949 トヨペットクラウン

(1955年) 本格的乗用車を独力で開発した。当時の道路に適した乗り心地が良く、堅牢な前輪の独立懸架や後輪の3枚板バネをもつ。(案内板より)

フォークリフトLA型Cimg4951

(1956年)トヨタ最初のフォークリフト。S型エンジンをはじめ、自動車との部品の共用化、販売・サービス網の利用がはかられた。(案内板より)

Cimg4953 カローラ

(1966年) 国際市場にも通じる高性能のすぐれたファミリーカー。ストラッド式サスペンションやフロアシフトトランスミッションを採用。(案内板より)

セリカ Cimg4955

(1970年) わが国初の本格的スペシャリティカー。上級モデルには高性能ツインカムを採用。エンジンやトランスミッション、外観、内装、主要装備品を好みで選ぶ事ができた。(案内板より)

つづく

2014年2月26日 (水)

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その7

2014 名古屋の旅 part92

Cimg4919 Cimg4920

(左)開発から販売まで、わずか9か月だった、国産初のトラックG1型

Cimg4921 Cimg4922

様々な広告と、トヨタエンブレムの変遷・・

Cimg4923 Cimg4924

(右)自動車製造の認可証

Cimg4926 ここも広いぞ~

Cimg4927 Cimg4929

(左)車のしくみ (右)エンジンの開発史

Cimg4931 Cimg4932

Cimg4934 Cimg4935

Cimg4937 セルシオのエンジン

Cimg4939 Cimg4940


Cimg4941トヨタスタンダードセダン

AA型乗用車(1936年) トヨタ自動車の創業者・豊田喜一郎が情熱を傾け、1936年に完成させたトヨタ初の乗用車。(リーフレットより)

車内はこんな感じ・・・Cimg4943

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その6

2014 名古屋の旅 part91

Cimg4892 動力の庭の横を通り

自動車館へ・・・

欧米視察の際、自動車の多さに来るべきモータリゼーション到来を予感した豊田喜一郎は

Cimg4896エンジン付自転車の開発

そして・・・

Cimg4899 Cimg4900

様々な試験機材 材料試験をしたそうです。

Cimg4902 Cimg4903

エンジンの試作

Cimg4904 ここは昔の工場を

そのまま移設しています。Cimg4906

1934(昭和9)年当時の工場の木造部分を移築して再現。

Cimg4907 Cimg4908

トヨタ最初の乗用車「AA型」の試作品「A1型」ボデーの試作の様子を紹介しています。

Cimg4909 Cimg4911

Cimg4913A1型試作乗用車

Cimg4915

ホント・・・そっくり移築したんですねぇ~

Cimg4917 Cimg4916

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その5

2014 名古屋の旅 part90

Cimg4882その先は実演コーナー

Cimg4883 Cimg4884

様々な鋳型や機械があります。

Cimg4885おじさんが丁寧に説明

この日はエンジンのシリンダーの鋳造工程です。

炉の中から溶けた金属を出しCimg4886

Cimg4887型に流し込む・・・

冷めたら・・・

叩きだして・・・Cimg4888

Cimg4889 完成

この日作ったエンジンのシリンダー(ミニチュア)は、催しの際、ペン立として売られているそうです。

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その4

2014 名古屋の旅 part89

Cimg4861 Cimg4862

(左)自動織機の組み立てライン(右)白山社のからくり人形(1796年・複製)

Cimg4864 Cimg4867

(左)ジャカード機構(昭和初期) (右)電子式ジャカード装置

Cimg4869 Cimg4871

(左)よこ糸自動修復装置 (右)スルザーグリッパ織機(TW型)(1977年)

Cimg4877

複雑な柄織物を織るためにジャカード装置を付けた

豊田エアジェットルームJAT710-J型(2006年)

Cimg4873_2 Cimg4874

そして・・・トヨタのテクノロジーを注ぎ込んで作られた・・・

パートナー・ロボット(2004年)
人の活動をサポートできる「かしこさ」と「やさしさ」を基本コンセプトにした、トヨタ・パートナー・ロボットには、「二足歩行型」、「車輪型」、「搭乗型(i-foot)」などがあります。展示しているロボットは、2足歩行型の楽器演奏ロボットで、道具を使うと言う特徴があります。人の唇の動きを再現する「人口唇」と手の繊細な動きにより、トランペットをエンターテイメント性豊に演奏します。(案内板より)

↑ふと見まわしてみると・・・こんなに広い!

次は・・・小さな部屋に・・・トヨタの年表と

Cimg4880 Cimg4881

物作りのための、様々な道具が展示されています。

トヨタ製プロペラCimg4890

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その3

2014 名古屋の旅 part88

Cimg4840 Cimg4841

明治中期に輸入されたイギリス・プラット社の紡績機械を基本に開発された、豊田自動織機製作所製の機械。原綿から糸までの一貫生産システムです。(案内板より)

Cimg4844 Cimg4842

(左)水車を機織の動力として利用した 郡本水車館(1856年)(右)横軸露出型水車タービン

Cimg4849

更にその奥には倉庫型の展示が続く・・・ひょえ~どこから手を付けていいのやら・・・

Cimg4850 Cimg4851

Cimg4852 Cimg4854

Cimg4856 環状織機

Cimg4858

こうやって近代的な生産ラインが構築されていったのですねぇ~・・・

つづく

2014年2月25日 (火)

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その2

2014 名古屋の旅 part87

エントランスの奥へ入ると・・・最初は・・・

繊維機械館 Cimg4821

最初に目に飛び込んできたのは

Cimg4822

無停止杼換式豊田自動織機(G型)
 豊田佐吉が1924年に発明、完成したG型自動織機は、世界で初めて実現した無停止自働杼換装置をはじめ24の自働化、保護・安全装置により、高速運転中に少しもスピードを落とすことなく円滑に杼(ひ)を交換してよこ糸を補給することができ、生産性は大幅に向上しました。G型自動織機は総合的性能と経済性で世界一と評価され、各国の繊維産業の発展に大きく寄与。1929年には世界のトップメーカーであるイギリス・プラット社に技術供与(特許権の譲渡)し、日本の技術者に自信を与えました。(産業技術館HPより)

これは日本機械学会の「機械遺産」に認定されているそうです。

Cimg4824

ふと見わたすと・・・かなり広い展示場・・・こりゃ時間がかかるぞー!

Cimg4825 Cimg4827

昔の原始的な糸を紡ぐ機械やら道具やら・・・

Cimg4829 Cimg4830

Cimg4831 腰機

古くから織物を織る道具として使われたそうです・・・

Cimg4846 Cimg4847

道具も進化していって・・・

Cimg4833

Cimg4834 Cimg4837_2

動力駆動のガラ紡機

地機 Cimg4839

つづく

トヨタ・テクノミュージアムは・・・でっかいぞー! その1

2014 名古屋の旅 part86

栄生駅から歩く事数分・・・

Cimg4809 産業技術記念館

通称 トヨタテクノミュージアムに到着!

Cimg4811

14:45 玄関を入り・・・

Cimg4812_2 Cimg4813

入場券(大人500円)購入!

Cimg4814 Cimg4815

リーフレットをもらって・・・いざ入館!

Cimg4816

いきなり目に飛び込んできたのは・・・産業技術記念館の基本理念シンボル 

環状織機(1906年発明)
「研究と創造の精神」を語る当館のシンボル。トヨタグループの創始者・豊田佐吉が1906(明治39)年に発明した独創的な織機で、回転円運動により布を織り上げます。(リーフレットより)

さすが世界のトヨタ。外国人のビジネスマンの団体が多数見学に来ています。

Cimg4818工場のミニチュアやら・・・

綿花の横を通り・・・Cimg4820

つづく

風邪ひいてもぉ~た・・・

感染源ははっきりしています!

22日の土曜日、M下さんが「あ~喉の調子が悪い」とかナントか・・・ゲホゲホ言いながら私の横に座りました。潜伏期間2日・・・昨日から私が調子悪いです。

せっかく2連休だったのに・・・

どこにも行けまっしぇん!>562983_412936345464014_1772027629_n

それにしても今月は体調壊してばかり・・・いかんなぁ・・・

栄生駅へ移動

2014 名古屋の旅 part85

よっしゃ~!

次はトヨタテクノミュージアムに行くぞ~!

・・・と言う事で・・・名港線 名古屋港駅を出発

Cimg4802a

14:22 金山駅にて

Cimg4803名鉄線に乗り換え

名古屋駅を通過・・・

栄生(さこう)駅下車Cimg4804

Cimg4806

14:40 栄生駅 

しばらく歩くと・・・何もしてないのに、こんな張り紙が・・・

Cimg4807a 無茶苦茶言うな!

つづく

南極観測船ふじに乗ったYO! その8 最終回

2014 名古屋の旅 part84

そこはブリッジです。

Cimg4789

Cimg4790 ブリッジから正面を見る・・・

今は港湾施設のビルしか見えませんが・・・航海時・・・ここからは巨大な氷壁や大海原が見えていたと思うと、わくわくします。

Cimg4791_2 Cimg4792

レーダーやら・・・

Cimg4793 Cimg4794

その他の機材が・・・

Cimg4795 Cimg4796

かっちょいい~!

Cimg4797

Cimg4798

10トンデッキクレーン

Cimg4800

一通り見終わったので船を降りる・・・

13:55 さらば南極観測船ふじ

さらば名古屋港・・・Cimg4801

南極観測船ふじHP

つづく

南極観測船ふじに乗ったYO! その7

2014 名古屋の旅 part83

格納庫を改造した南極の博物館を出ると・・・目の前には・・・

Cimg4775

ヘリコプター!Cimg4778

このヘリコプターは昭和40年(1965)6月南極観測輸送支援用として製作されたもので、同年第7次から15次までの9回にわたってふじに乗せられ主に昭和基地へ資機材約2,000tを空輸するなど活躍しました。(案内板より)

Cimg4779 う~ん!

かっちょええ~! Cimg4781

Cimg4783

↑格納庫外観。この中が南極の博物館になっています。

Cimg4784 Cimg4785

そのまま船首へ歩いていく・・・

Cimg4786 Cimg4787

Cimg4788 階段を登ると・・・

つづく

2014年2月24日 (月)

ウルヴァリン: SAMURAI

The_wolverine

原題:The Wolverine

2013年作品。X-Menの主要キャラクター”ウルヴァリン”の日本での活躍。ここまでネットが普及して情報が行き渡っているのに、相変わらずハリウッドの日本像は「007は二度死ぬ」や「キルビル」でした!しかし、日本ロケ敢行したおかげで、素晴らしいロケーションが楽しめた。設定は長崎郊外でしたが、広島県福山市でのロケは、途中に寅さんが出てきてもおかしくない位、美しい映像になっています。トンデモ日本を堪能するには最高の作品ですが、キャスティングにやや不満。マリコ(良い名前だ)役のTaoは良いけど、ユキオ役の福島リラはねぇ・・・悪くは無いけど・・・感情移入できなかった。やっぱりアクションもできる日本の女優さんは・・・志保美悦子かな・・・なんて思いながら見てました。(笑)

8点/10点満点中

【16本目】

南極観測船ふじに乗ったYO! その6

2014 名古屋の旅 part82

Cimg4759 Cimg4760

南極の様子を他にもパネルで紹介しています。

Cimg4761 Cimg4762

そんな中・・・(左)は、血判状です。やっぱ命をかけ、覚悟を決めて行っていたんですね・・・

Cimg4763スノーモービル

雪上車 Cimg4764

わが国初の雪上車で第1次隊~第5次隊(1956~1961年)までの観測に使われていたそうですが・・・これが屋内展示なのに痛みが激しい!

Cimg4765南極観測船しらせの模型

Cimg4767

木製ソリ(2トン積み用)
このソリ7台を大型雪上車に連結、牽引したそうな・・・

Cimg4769 Cimg4771

その他・・・南極の氷や岩石

Cimg4772 Cimg4773

魚のホルマリン漬けに混ざって・・・

Cimg4774 再びペンギン登場!

つづく

南極観測船ふじに乗ったYO! その5

2014 名古屋の旅 part81

Cimg4739 第6観測隊員寝室

隊員のポーズが挙動不審Cimg4740

その先、階段を登っていくと・・・

Cimg4742 Cimg4744

脇には様々な道具が陳列されていました。

Cimg4745 Cimg4746

Cimg4747 Cimg4748

Cimg4749 Cimg4750

Cimg4751 旧格納庫を使った南極の博物館

Cimg4752

Cimg4753 極寒の中、作業する男・・・

なかなか渋い表情・・・

そして・・・いぬ、わんわんCimg4754

Cimg4755

野外調査の様子
観測隊は地学(固体地球物理、地質、地理)、氷雪学(氷河学)、気象学、生物学の分野で野外調査を行っています。このジオラマは次の観測の様子を紹介しています。
地学:地質学、地理学などの基礎となるトランシットによる測量
気象学:ラジオゾンデによる高度約25km附近までの気圧、湿度、温度を測る
生物学:アデリーペンギンのルッカリー(群れで巣を作るところ)の生態調査

のこのこ歩く・・・Cimg4757_2

Cimg4758_2ペンギンを見る目にも・・・

力が入っています!

つづく

南極観測船ふじに乗ったYO! その4

2014 名古屋の旅 part80

Cimg4719

先任海曹寝室
先任海曹(いわゆる下士官のうち主だった物)約10人の寝室です。3段ベッドが5台、机2つ、ほかに棚、ロッカー、テーブルがあります。奥には専用のトイレ、浴室もあります。(案内板より)

Cimg4720_2 Cimg4721

机の上の小道具もなかなか~

廊下に張られていましたCimg4723

防火部・防水部編成表 実際に使われていた物のようです。

その先・・・広い空間に・・・

Cimg4724ベッドがびっしり!

第2居住区 Cimg4726

幹部乗組員と先任海曹を除く一般乗組員約105名の寝室です。約150平方メートルの空間に3段ベッドが27台、2段ベッドが14台おかれています。(案内板より)

こりゃ一般乗組員のプライバシーはあったもんじゃ無いな・・・

その奥には・・・

Cimg4727

エンジン・発電機

Cimg4728 Cimg4729

Cimg4730 Cimg4731

パネルでも紹介しています・・・

Cimg4732 Cimg4734

Cimg4735

第12観測隊員寝室
ふじの乗客である観測隊員の居室です。観測隊員寝室は同じフロアーに18室並んでおり、2人部屋と4人部屋があります。ベッド、机、ソファー、洗面台などの設備はありますが、バス、トイレは室外です。(案内板より)

Cimg4737_2 Cimg4736

う~ん・・・違いがわかる男・・・って感じ?

つづく

南極観測船ふじに乗ったYO! その3

2014 名古屋の旅 part79

更に奥へ・・・

Cimg4702

第5士官寝室

Cimg4704

第7士官寝室

Cimg4706 階段を降りていく・・・

Cimg4707 Cimg4708

(左)船内案内はクリックで拡大

すると・・・

Cimg4709

医務室
ふじの航海の約5ヶ月間、乗船者約230人の健康をあずかっていたのがこの医務室です。手術のできる設備もあり、専門医が衛生教育、健康診断、診療にあたっていました。奥にはベッド数3床の病室もあります。(案内板より)

ちみ~、どうしたんだね?>Cimg4711

Cimg4710<先生・・・ぽんぽん痛ぁ~い

その先には・・・

Cimg4714 理髪室

ふじの乗組員で手先の器用な人が理髪師をしていました。出航前に特別訓練を受けての”にわか床屋さん”ですが腕は確か。予約制、洗髪無し、料金は無料でした。(案内板より)

Cimg4715_2

更に進みます・・・Cimg4716

Cimg4717

庶務室
南極への航海を円滑に成し遂げるために、乗組員はいろんな分野にわかれて仕事を分担していました。ここでは庶務関係の仕事(通知文書の作成、保管など)に使っていた部屋です。(案内板より)

つづく

南極観測船ふじに乗ったYO! その2

2014 名古屋の旅 part78

Cimg4685狭い通路の脇には・・・

Cimg4686 Cimg4689

石のサンプルやら、ふじ寄港地記念品・・・それに混ざって・・・

Cimg4687恐竜の復元モデル

リストロサウルス 三畳紀前期(2億2500万年~1億9000万年前)
リストロサウルスは哺乳類型爬虫類です。
全部おなじ形の歯をもった恐竜とは異なり、牙を持っています。水陸両方の生活に適応でき、頭の上の方に目と鼻があり、ほとんど水に潜っていても、呼吸し、見わたすことができました。牙は食物となる水生植物の若葉を掘り出すことに役立ちました。
リストロサウルスの化石は、南極大陸・南アフリカ・インド半島で発見されています。
ほかの動植物分布もおなじようなことが見られ、このことは当時これらの大陸が地続きで、もっと大きな大陸(ゴンドワナ大陸)をつくっていたことを示しています。(案内板より)

Cimg4690

第2電信室
ふじには、南極から日本まで遠距離の通信ができる2キロワット送信機が装備されていますが、通信作業そのものは船内郵便局が開設されていた第1電信室(02甲板)で行われていました。ふじの郵便番号は100-71でした。(案内板より)

更に奥へ進んでいきますCimg4692

Cimg4693

レーダー室
レーダー装置のひとつであるタカン(航空機に船の位置などを知らせる航空機用標識電波発射装置)などがおかれている部屋です。タカンを船に搭載したのは、日本ではふじが初めてです。

Cimg4695_2

第13士官寝室 南極2号さんはいませんでした。

Cimg4698 Cimg4699

(左)消火斧と(右)消火設備
船内の油類の火災には泡沫発生器でつくった泡で消火し、一般火災には消火栓にホースをつなぎ、海水を吸い上げ放水、または噴霧によって消火します。また電気火災の消火には炭酸ガス消火器などが使用されました。(案内板より)

Cimg4701 壁面を這うコード類

つづく

2014年2月23日 (日)

南極観測船ふじに乗ったYO! その1

2014 名古屋の旅 part77

せっかく来たんだから・・・南極観測船も見ていこう!

Cimg4670 Cimg4668

13:15 入場券(単独券:大人300円)を購入!(2014年1月28日現在、展望台が工事のため休業しているので、単独券のみの発売です)

Cimg4671 いざ!入船!!

Cimg4673 Cimg4672

桟橋を渡って・・・船内に入ると・・・

乗船証明書がもらえます。Cimg4674

Cimg4675 Cimg4676

南極の石やら・・・鳥やら・・・

Cimg4677 Cimg4678

なんか薄汚れたペンギンの剥製やら・・・ちょっと怪しいぞ!(笑)

Cimg4679 いきなり食堂!

Cimg4680 Cimg4681

厨房では黙々と調理をする美形の男子が!

Cimg4682 Cimg4683

結構良いもの喰ってます!

つづく

公園を散歩

2014 名古屋の旅 part76

13:00 お腹も膨れたしJETTYの外に出ると、水族館の方から何やら賑やかな音楽が・・・水族館前のオブジェ・・・

Cimg4656 浦島太郎伝説が・・・

今まさに動いていました。

腹ごなしに周辺を散策・・・向こうには

南極観測船ふじ Cimg4657

ふじの前は公園になっていて・・・

Cimg4660 

中型雪上車SM50Sが展示Cimg4662

この雪上車は南極大陸で約20年間、昭和基地から内陸基地(みずほ基地/270km、あすか観測拠点/670km、ドーム観測拠点/1,000km)などへ人員・物資輸送や内陸調査旅行に使われました。(案内板より)

Cimg4663その横には大きなスクリューが!

南極観測船ふじの主錨Cimg4664_2

Cimg4666_2 タロ・ジロの像

本物のジロの剥製は昨年、東京の国立科学博物館で会いました。

Cimg4669

ということで・・・一服・・・

つづく

あんかけスパゲッティを食べようと・・・

2014 名古屋の旅 part75

12:45 ぼちぼちお腹も空いてきたことだし・・・JETTY ウエストモールに入る事にする・・・

Cimg4655

事前調査では、ここのフードコートに名古屋メシの”あんかけスパゲッティ”専門店があるらしい・・・その名も・・・あんかけファクトリー

どれどれ・・・探していると・・・シャッターが閉まったお店が一軒・・・

Cimg4651 ガビーン!

そして・・・

残念なお知らせが・・・Cimg4652

仕方がないので他の店をうろうろ見ていたら・・・一軒のエスニック料理店が・・・

Cimg4653

アジアンフード&タピオカドリンク Tuk Tuk mama

メニューを見ていると・・・これまたもうひとつの名古屋メシ・パスタ・・・鉄板ナポリタン(この店のメニュー名:名古屋ナポリタン)発見!早速注文!

Cimg4654

ふむふむ・・・普通のナポリタンに下に卵焼きが敷いてあるだけのシンプルな食べ物でした。しかし・・・コッテコテのケチャップ味のナポリタンなんて・・・久しぶりに食べたなぁ・・・

つづく

名古屋港水族館は楽し part21 ファイナル

2014 名古屋の旅 part74

Cimg4636エスカレーターで降りて

最後にしおかぜ広場へ行くと・・・さっきまでガラ~ンとしていたのに・・・物凄い人だかり・・・

Cimg4637_2

ペンギンが散歩に来ていました。

Cimg4638 Cimg4639

この白いの・・・本物の雪!

Cimg4640 Cimg4641

寒風吹きすさぶ中・・・ペンギンは、いたってマイペース

Cimg4647←こう言った小窓にも・・・

展示物があるので要チェック!

12:37 以上で名古屋港水族館終了~!

この水族館はとてつもなく、でかいので、ショーの時間と場所を事前にチェックされていく事をお勧めします。一度、ショーが始まってしまうと移動するのに時間がかかってしまい見逃す恐れがあります。

名古屋港水族館HP

Cimg4648

玄関を出ると・・・

Cimg4650<にゃ~

つづく

名古屋港水族館は楽し part20

2014 名古屋の旅 part73

北館 3階にあがると・・・おっと!ここは見逃す所だった・・・

Cimg4621

オーロラの海 シロイルカ(ベルーガ)水槽の上部です

Cimg4622 いたいた!

Cimg4624 Cimg4625

立ち泳ぎでこっちを見てます・・・

Cimg4626 Cimg4627

Cimg4628 Cimg4629

その向こうでは・・・バスケットボールを鼻の上にのせる練習・・・カワユス・・・

Cimg4631 イルカプール

Cimg4632

メインプール

Cimg4634さよなら・・・イルカ達・・・

つづく

2014年2月22日 (土)

名古屋港水族館は楽し part19

2014 名古屋の旅 part72

一通り見終わったので、気になった所をもう一度見てまわる事にしました。北館のシャチ水槽では、シャチの公開訓練をやっていて・・・

Cimg4613

水槽の周りにはかなりの人だかり・・・

Cimg4614水の中を自由自在に

泳ぎまくっていますCimg4615

その横では・・・

Cimg4616 イルカの親子が・・・

のんびり~Cimg4618

おでこぷるぷる・・・シロイルカも元気です・・・

Cimg4620

つづく

名古屋港水族館は楽し part18

2014 名古屋の旅 part71

更に進むと・・・再び・・・

Cimg4582「さんご礁の海へ」の展示

熱帯性海水魚がCimg4583

Cimg4584 Cimg4585

気持ち良さそうに泳いでいます・・・

Cimg4586さんご礁のさかなたち

Cimg4588 Cimg4589

実際、サンゴ礁の中に入ってしまったら・・・

Cimg4590 Cimg4593

サンゴに隠れて見えなかったりするんでしょうねぇ・・・

Cimg4595 Cimg4596

Cimg4597 可愛らしい・・・

更に展示は続く・・・Cimg4598

Cimg4599 ダルマオニオコゼを探せ!

・・・・って

一発でわかるやん!wwwCimg4600

Cimg4601 Cimg4602

様々な熱帯性海水魚・・・

Cimg4603 Cimg4604

無脊椎動物も含めて管理が難しそう・・・

Cimg4605 Cimg4608

Cimg4609 オオシャコガイ

光を食べる貝!?
オオシャコガイは褐虫藻と呼ばれる藻類を共生させています。褐虫藻が光合成でつくる栄養を受け取ることで、必要な栄養の約半分を得ることができます。(案内板より)

その奥は・・・ショップ

Cimg4611

なかなかグッズが充実していますが、荷物になるのでここでは我慢しました・・・うぅ・・・そんな中・・・

Cimg4612_2 出たな!メダリオン!!

つづく

名古屋港水族館は楽し part17

2014 名古屋の旅 part70

案内板に沿ってレストランの横を通り・・・進むと・・・

Cimg4573

ウミガメ回遊水槽がありました。

Cimg4574 Cimg4575

Cimg4576 ぷか~ぷか~

海カメ仔が泳いでいますが・・・工事中の為、残念ながらここまで・・・

Cimg4577 Cimg4578

吹き抜けのエスカレーターを降りると・・・

Cimg4579

Cimg4580

タッチングプール 遠足のガキんちょが大騒ぎ!

Cimg4581 つづく

名古屋港水族館は楽し part16

2014 名古屋の旅 part69

Cimg4554

更に進むと・・・天井から鯨の骨格標本がぶら下がっています・・・ここからは南極・極地の海のエリアです・・・

Cimg4556 Cimg4558

(左)ナンキョクオキアミ (右)ウスナンキョクメロン

Cimg4562

その奥はペンギン水槽です・・・

Cimg4564

Cimg4563 Cimg4565

相変わらずユーモラスです・・・

Cimg4566 Cimg4567

その奥には・・・ペンギンの資料室がありました。

Cimg4568_2

ペンギン情報コーナー!

Cimg4569骨格標本から

人工飼育の為の道具 Cimg4570

Cimg4571飼育員さんの苦労が伝わります
 

つづく

名古屋港水族館は楽し part15

2014 名古屋の旅 part68

Cimg4541

オーストラリアの水辺 大陸移動説を物語る希少な生き物たち・・・

Cimg4542アロワナやら

ヘビクビガメがいますCimg4545

Cimg4546 Cimg4547

Cimg4549

テッポウウオ(アーチャーフィッシュ)

Cimg4551オーストラリアハイギョ

つづく

2014年2月21日 (金)

名古屋港水族館は楽し part14

2014 名古屋の旅 part67

Uターンをして順路に戻ると・・・

Cimg4532

いきなりエンゼルフィッシュ!

Cimg4533 Cimg4534

これか?某巨大掲示板で話題になっていた、「エンゼルフィッシュとアフリカンシクリットを混泳させていた」という水槽は・・・

その横では

Cimg4535現在工事が進行中。

その先には大陸移動シアター!

Cimg4536 Cimg4537 

(右)毛玉に見えますが・・・フクロモモンガです。

Cimg4538

この小さめの水槽の中には・・・淡水魚に混ざって・・・

ブタバナガメ Cimg4539

2008年に国内初の飼育下繁殖に成功したそうな・・・

つづく

名古屋港水族館は楽し part13

2014 名古屋の旅 part66

Cimg4505 Cimg4506 

(右)キアンコウ

Cimg4508 Cimg4509

巣穴を掘る魚 スミツキアカタチ

Cimg4511

岩場に住む魚たち

Cimg4513 Cimg4512

Cimg4515

Cimg4518 Cimg4516_2

深海の生き物

Cimg4519

Cimg4520 Cimg4521

ボイルしたら美味そうな奴も・・・

Cimg4522 Cimg4523

腐食動物(死骸を食べる生き物)として紹介されていました。

Cimg4526 Cimg4527

トラザメ卵と赤ちゃん

Cimg4525 トラザメ

そしてこいつは→Cimg4530

かまぼこ等の練り物の原料として紹介されていました。

Cimg4531 ここでUターン

つづく

名古屋港水族館は楽し part12

2014 名古屋の旅 part65

Cimg4492 Cimg4493

一見、藻の展示に見えたのですが・・・よ~く見ると・・・

Cimg4494タツノオトシゴ

しかも子供が沢山!完全に擬態しています。

Cimg4498

魚が磯場の水の流れに、いかに順応するか?・・・の実験

砂浜の生き物 Cimg4500_2

Cimg4502そして・・・

踊るように泳ぐCimg4503

タコ!

Cimg4504

こうやって見ると・・・やっぱりどこか不気味・・・

Tako1 Tako2

西欧人がデビルフィッシュと呼んで恐れたのもなんとなくわかる気がします。

Tako3それに比べて日本のタコは・・・

可愛い!


つづく

名古屋港水族館は楽し part11

2014 名古屋の旅 part64

その先は・・・

Cimg4476 くらげコーナー!

サカサクラゲ Cimg4477

 主に砂の上で傘を逆さにして生活し、最大で直径15cmくらいまで成長する熱帯性のクラゲです。日本では鹿児島県より南の海で見られます。
 褐虫藻と呼ばれるごく小さな藻類が体内に共生しています。このクラゲに触ると痛みを感じる人もいます。(案内板より)

Cimg4479 タコクラゲ

 夏から秋にかけて関東以南の温暖な海域に出現するクラゲです。色彩や形がタコに似ていることからタコクラゲと呼ばれています。
 このクラゲには褐虫藻と呼ばれる小さな藻類が共生しているため、体は褐色をしています。(案内板より)

アカクラゲ Cimg4483

全国の海岸で冬から初夏にかけて見られるクラゲです。傘の直径が10~12cmくらいまで成長します。朱色のお椀型の傘に16本の放射状の筋があり、赤褐色の縞模様があります。(案内板より)

Cimg4485 ウリクラゲ

ウリクラゲはクシクラゲという仲間に属し、刺胞を持たない刺さないクラゲです。体表には放射状に並ぶ櫛板の列があり、これが光を反射し、美しく虹色に輝いて見えます。(案内板より)

いつも思うけど・・・この輝きは・・・宇宙生物みたいです。

ミズクラゲ Cimg4490

日本で最も一般的なクラゲです。体全体は乳白色か無色で、傘の中央に輪のような形の生殖腺が4個見られるのことがこのクラゲの特徴です。傘の直径は十数cmですが30cmを超えるものもいます。(案内板より)

ちなみにタコクラゲ以外は、この水族館で生まれたそうです。

つづく

名古屋港水族館は楽し part10

2014 名古屋の旅 part63

黒潮水槽の先には小さなトンネル

Cimg4458

Cimg4459 頭の上から・・・

Cimg4460 Cimg4461

足元まで・・・泳いでます。

Cimg4462 干潟の展示

ムツゴロウがいます。Cimg4463

Cimg4464 

Cimg4466 Cimg4467

お馴染みアマモの展示の横には”ガラモ場、カジメ場の生き物たち”

Cimg4469

Cimg4470_2 Cimg4471

Cimg4472_2 ウミサボテン

なんと!ウミサボテンはサンゴの仲間だそうです。知らんかった・・・^^;

Cimg4474_2 Cimg4475

磯場を再現していました・・・

つづく

2014年2月20日 (木)

名古屋港水族館は楽し part9

2014 名古屋の旅 part62

奥へ進むと・・・

Cimg4447

Cimg4448 出たな!

Maguro

マグロ(渡哲也風に)

マグロをバックに自分撮りCimg4449a_2

Cimg4450

こりゃまたでかい水槽!黒潮水槽

Cimg4451 泳いでます・・・

マグロ!Cimg4452

その横には・・・

Cimg4455 Cimg4454

マイワシやらサメやら・・・

Cimg4457

多分、イワシに緊張感を持たせて綺麗なイワシ玉を作れるように、一緒の水槽に入れているんでしょうが・・・こんな事にならないよう願います。^^;

つづく

名古屋港水族館は楽し part8

2014 名古屋の旅 part61

Cimg4434

ズラリと展示が続きます・・・

Cimg4435

サンゴの大敵 オニヒトデCimg4436

元々、日本にはいなかったらしいのですが、外国航路の船底にくっついて来て、日本近海のサンゴを食い散らかしているそうです。

ここの展示では、オニヒトデはサンゴの中でも成長の早いミドリイシの仲間を好んで食べるので生態系のバランスが取れていると紹介されていました。・・・何事にもバランスやね~

Cimg4438 柱状の水槽には・・・

ヘコアユ Cimg4439

Cimg4440 Cimg4441

Cimg4442 Cimg4443

リニューアル後のサンゴの海のイメージ・・・今年(2014年)12月末リニューアルオープン予定だそうです。今から待ち遠しいですね!

Cimg4444 Cimg4445

クラゲが大好物、ウマヅラハギ・・・この魚を見る度に、舛添○一を思い出す。

Cimg4446 南館の吹き抜け

つづく

名古屋港水族館は楽し part7

2014 名古屋の旅 part60

北館のメインプールを一通り見てまわったら・・・南館へ・・・

Cimg4416 南館への連絡通路

南館へ入ると「さんご礁の海へ」と言う特別展示をやっていました。

Cimg4417 入り口

どうやら南館の一部(深海ギャラリー~赤道の海)エリアが工事中の為、そこに展示してあった魚を集めて展示しているようです。

Cimg4418

Cimg4419 Cimg4420

なかなかお見事です!

Cimg4421 Cimg4422

柔らかいサンゴ(ソフトコーラル)の展示

Cimg4423

光るサンゴCimg4424

Cimg4425 Cimg4426

ブラックライト(紫外線灯)を当てると、サンゴの中になる蛍光たんぱく質が光を反射させるそうです。

Cimg4427 おっと・・・いました!

カクレクマノミ Cimg4429_2

Cimg4430_2隠れてます・・・

Cimg4432他にも

ルリスズメダイ Cimg4433_2

なんかの熱帯性海水魚がのんびり泳いでいます・・・

つづく

ウルトラの母・・・再び・・・

アミュプラザ博多のリニューアル・オープンのCM第2弾が出てました!

前回の博多駅前に出現した奴より安く作ってあります。(笑)こちらも期間限定で消される可能性が大きいのでキャプしました。

Amu1

たたずむウルトラの母・・・

Amu2

下半身がピンク+ヒールを履いたバルタン星人

Amu3

出た!ウルトラマンランドのショーでも”おねえキャラ”だったダダ

Amu4

リボンが意外と似合っている(笑)・・・ピグモン

Amu5

全員そろって・・・洒落とん・・・シュワッ。

Amu6

名古屋港水族館は楽し part6

2014 名古屋の旅 part59

メインプールの裏側は・・・

Cimg4409南極を思わせるような岩場

鳥なんかもいますが・・・Cimg4410

実は作り物^^;

Cimg4411

裏側からスタンド方面を見るとこんな感じ・・・

Cimg4414 Cimg4412

良く見ると・・・シャチが遊んでいました・・・

Cimg4413

横の売店でホットコーヒーを買って・・・

コーヒーブレイクCimg4415

つづく

名古屋港水族館は楽し part5

2014 名古屋の旅 part58

館内に戻りエスカレーターで3階へ上がる・・・天井には・・・

Cimg4403 Cimg4404

マッコウクジラの骨格標本。・・・これはやっぱり海響館のエスカレータ上にあるシロナガスクジラの骨格標本の方がすごいね!

Cimg4405 外へ出ると・・・

目の前にメインプール!こりゃでかい!!

Cimg4406

これだけ広けりゃイルカも泳ぎ甲斐があるだろう・・・

Cimg4408

・・・と思ったら・・・

Cimg4407 隅っこに喫煙所

こう言った優良納税者(喫煙者)への配慮、ありがたいね~♪全面禁煙にしやがった海の中道マリンワールド!喫煙所復活させろ!

つづく

2014年2月19日 (水)

名古屋港水族館は楽し part4

2014 名古屋の旅 part57

奥には・・・

Cimg4393

海の王者・シャチのアニマトロニクス・シアター

Cimg4394 Cimg4395

アニマトロニクスのシャチの体にプロジェクターで骨格や内臓を投影して解説。これが、なかなか生々しい動きをするんだ!

ヒゲクジラの口元模型 Cimg4396

順路を進んでいると・・・

Cimg4402 広場の案内が・・・

Cimg4397

外へ出ると・・・誰もいない・・・

Cimg4398 Cimg4399

あ~館内と違って静かだ・・・落ち着く・・・と思ったら・・・

Cimg4400 灰皿あるや~ん(笑)

Cimg4401

一服後、館内に戻る・・・

つづく

名古屋港水族館は楽し part3

2014 名古屋の旅 part56

順路を進むと・・・大量の骨格標本!

Cimg4377

Cimg4379 シャチ

(ベルーガ)シロイルカCimg4380

Cimg4382 Cimg4383

何か目つきが悪いぞ・・・おまえどこ中や?

Cimg4384 Cimg4385

北館のテーマは「35億年 はるかなる旅~ふたたび海へもどった動物たち~」と言うテーマなので・・・

Cimg4386

恐竜の時代、海で生きていた生物の化石も展示されていました。

Cimg4387_2

Cimg4388_3 Cimg4389

その横には・・・メインプールを横から観察できます・・・

Cimg4391

こうやって見ると、一見静かに見えますが・・・周辺は小中学生の遠足でえらい騒ぎです!引率者!もうちょっと静かにできんのか!?

Cimg4392 つづく

名古屋港水族館は楽し part2

2014 名古屋の旅 part55

館内に入ると・・・ここはどこだ?リーフレットの地図で確認・・・北館から入ったらしい・・・

かなり広い空間・・・、Cimg4357

Cimg4356 大きな水槽に人だかり

なんだなんだ?おぉ・・・

さすが名古屋だけあってシャチが泳いでる!

Cimg4361 Cimg4359

それも3匹

目の前で生きたシャチを見るのは初めてです。

Cimg4358_2

平成24年11月に赤ちゃんシャチが生まれたそうな・・・

その横にはイルカ・・・

Cimg4364 Cimg4366

こちらも仲良く3匹でス~ィ・・・スイ

Cimg4365

こちらもどうやら親子のようです。

Cimg4367 ベルーガこちら・・・の案内・・・

最初ベルーガ?と思ったら・・・

Cimg4368 おでこぷるぷるの・・・

シロイルカやん!

Cimg4369 Cimg4372

相変わらずぷるぷるしてやがる・・・

Cimg4373 Cimg4375

シャチ・イルカ・シロイルカの3つもの巨大タンクに早くも圧倒されてしまいました。

つづく

名古屋港水族館は楽し part1

2014 名古屋の旅 part54

10:00 名古屋港水族館到着

Cimg4348

右側に見えるのは「モニュメント浦島太郎伝説」と言うそうで、時間になったら開くそうです。そして・・・向かいにあった・・・

Cimg4350 ぺんぎんポスト

階段中腹にはこんなオブジェが・・・

「人・建築・イルカ」Cimg4351_2

ジュゼッペ・ベルゴミ作
この作品は現代イタリアで活躍する彫刻家ジュゼッペ・ベルゴミ氏が名古屋港水族館のために制作した作品で、「人」と「イルカ」そして「7本の幾何学的な柱」の3つのテーマが一つに融合した世界を表現しています。表題の”建築”とは、自然も人工物も含めた、あらゆる創造物を意味していますが、作者はこの作品を通して真の意味で「人と野生動物との共存・共栄」を実現する日への願いを込め、「人も動物も自然も、本来一つのものである」という考え方に立つ時、初めて未来が見えてくる・・・と語っています。 2001.11

Cimg4353_3

階段途中で振り返ると・・・こんな感じ・・・

Cimg4354 入場料大人2,000円

いざ入館!Cimg4355_2

Cimg4362_2 リーフレットをもらって・・・

中に入ると・・・

つづく

二日目 名古屋港へ・・・

2014 名古屋の旅 part53

Cimg4338 8:00起床

Cimg4339

9:00出発!

名古屋駅から桜大通線に乗り、久屋大通駅で名城線 左回りに乗り換え、金山駅で名港線に乗り換える。

金山駅のホームで・・・小学生と中学正の団体に遭遇・・・嫌な予感・・・

Cimg4340 Cimg4341

終点 名古屋港駅下車 案内板はクリックで拡大↑

Cimg4342 お!雰囲気出てきたぞ!

金山駅で合流した小中学生の団体と一緒に、ぞろぞろ歩いていると・・・

Cimg4343

JETTYと言う商業施設の入り口に到着。

Cimg4344 看板の前で一服・・・

海が見えてきたCimg4345

この一帯は名古屋港ガーデンふ頭臨海緑園として、名古屋港水族館を核に、博物館やレジャー・商業施設が集まった、複合施設のようです。

歩いていると・・・

Cimg4346名古屋港水族館

JETTY ウエストモールCimg4347

遠くに・・・ぐるんぐるん・・・

つづく

2014年2月18日 (火)

クール・ランニング

Cool_runningsBSプレミアム プレミアムシネマ 原題:Cool Runnings

1993年作品。巷ではロシア・ソチ冬季五輪真っ只中・・・そんな中、懐かしいコメディ作品ががBSでやっていたので録画して鑑賞しました。初見。'88年カナダ、カルガリー冬季五輪に出場したジャマイカのボブスレーチームを元にしたフィクション・コメディ。この手の作品にありがちな予定調和な物語の進行に物足りなさを感じたのは、公開されて既に20年以上たったからなのでしょうか?面白い素材なだけに、脚本をもうひと捻りしていたら、もっと凄い作品に化けていたかもしれないのが惜しい。

7点/10点満点中

【15本目】

ウルトラの母、博多駅に現る!

ネット徘徊していたらこんな動画が転がっていました。(笑)

3月1日JR博多シティのアミュプラザ・リニューアル・オープンのCMで、2月21日からオンエア予定だそうです。動画は期間限定なのでキャプ画も貼っておきます。

Amyup1

ひるがえるマフラー・・・

Amyup2

巨大なシルエット・・・

Amyup3

ビルの隙間や・・・

Amyup4

都市高速の間を通って・・・

Amyup5

振り返る・・・

Amyup6

ヒールの付いたブーツを履いているのねん・・・

Amyup7

これはどこだろう?

Amyup8

これは渡辺通4丁目交差点付近、天神向きの案内板かと思いきや・・・直進で六本松はおかしいぞ・・・どこだ?

Amyup9

ウルトラの母!

Amyup10

シャレトンシュワッ。・・・って”洒落とんしゃ~”と、ウルトラマンの”シュワッ”を合体させたんやね~・・・

Amyup11

そんな寄りかかったら壊れるって!www

・・・という事で・・・

3月1日 JR博多シティ アミュプラザ、リニューアルオープンです!ウルトラの母が来るなら行ってみようかな~(笑)

らーめん六長屋

先日の経過を見せるために本日(2月18日)病院へ行った帰り、久しぶりにラーメン屋に寄ってきました。2014年、今年初のラーメン屋さんは・・・春日市 春日公園にある らーめん六長屋です。

Cimg5158

店内に入ると、強烈な豚骨臭!苦手な人はダメでしょうね~!

とりあえず・・・博多こってり(520円)を注文!

Cimg5159

具はネギとチャーシューのみ!シンプルです。ネギが博多万能ねぎでは無く、長ねぎだったのが意外でした。まぁ・・・標準的しょうゆ豚骨の味で、麺は極細、チャーシューがやや厚めなのが嬉しいんですが、スープがぬるかったのが残念でした。

山本屋総本家 タワーズ店 ~二日目終了

2014 名古屋の旅 part52

タワーズの12・13階はレストラン街になります。名古屋といえば・・・やっぱりみそ煮込みうどんでしょう!・・・という事で、事前に調べていた13階にある山本屋総本家に入店!

Cimg4320 

名古屋には山本屋本店と山本屋総本家と、2つの山本屋が存在するそうで・・・今回は総本家にしました。

Cimg4321_2 Cimg4322

(左)さすが名古屋!メニューに名古屋コーチンのウンチクが書いてある!(笑)(右)お絞りと紙製前掛け・・・やっぱり食べた時飛び散るんでしょうか?

Cimg4323 とりあえずビール!

オーソドックスに普通煮込みうどん(1,008円)を注文しようとしたら、「こちらお肉も玉子も入っていませんが良いですか?」と聞かれ・・・

・・・それはちょっと寂しいな~・・・という事で、一番高い 親子煮込みうどん(1,659円)を注文してしまった!

う~ん・・・この商売上手!

ビールを飲みながらしばらく待つと・・・来ました!

Cimg4324

この時点でスープがグツグツ煮立っています・・・

Cimg4325

レンゲでスープを一口・・・うん美味しい!けど・・・熱いー!!

Cimg4326  

事前に調べたら・・・土鍋の蓋は取り皿として使うようで・・・

こんな感じ・・・Cimg4327

でも、ダイレクトに喰っている客も多くて・・・こいつら口の中火傷しているんじゃないか?みたいな状態でした。

お味の方は、お昼に食べた「赤みそカレー」同様、コクがあって如何にも味噌味のスープに、噛んでも噛み切れないくらいコシのある麺。ふにゃふにゃの博多うどんを食べなれている私にとっては新鮮な感じ。美味しかったんですが・・・うどん一杯に1,600円以上と言うのがちょっとキツイね・・・

山本屋総本家HP

今日は一日、歩きつかれたのでどこにも行かずにこのまま部屋飲み・・・

Cimg4329 未明就寝

つづく

名古屋ローカルテレビを観賞後、セントラルタワーズへ・・・

2014 名古屋の旅 part51

何気にTVを見ているとCatchなる番組が・・・

チャンネルは中京テレビ(日テレ系)、福岡では「めんたいワイド」をやっている時間帯だ・・・
Cimg4306 Cimg4308

この時間、良くありがちな夕方情報ワイド番組・・・

Cimg4309 Cimg4310

どこも同じ様な番組で、変わり映えしないな・・・

Cimg4311 Cimg4312

とか思ったら・・・

Cimg4307 ハウステンボスのCMが!

九州に住んでいたら名古屋のテーマパークのCMなんて見ませんが・・・名古屋では九州のテーマパークのCM、やってるんですね。へぇ~・・・さすが西のディズニーランドと言うだけあるわ・・・

ぼけ~っとTVを見ていたら・・・19:00を過ぎてしまった。お腹も減ってきたので・・・ちょっと外出。

Cimg4314 Cimg4313

(左)ホテルの朝食会場の横にあった、妙な招き猫と(右)朝食会場

Cimg4315 Cimg4316

名古屋駅のコンコースを抜け・・・

Cimg4319 桜通口へ・・・

Cimg4318 Cimg4317

(左)JRセントラルタワーズ (右)桜通口前のオブジェ

Cimg4328

セントラルタワーズ上から桜通口を見下ろしてみる・・・

JRセントラルタワーズHP

つづく

ホテルへ戻る

2014 名古屋の旅 part50

17:21 金城ふ頭駅を出発。

リニア鉄道館を見学中、あまり気が付きませんでしたが、外国の方のお客さんも多かったようで、帰りの電車の中は外国人の団体で賑わっていました。

~17:45名古屋駅着

Cimg4299 Cimg4300

ホテル横のセブンイレブンで当面のビールを買って・・・18:00すぎ部屋に帰還。

そういえば、今回宿泊しているミユキステーションホテルは無料wifiが利用できて、ネットにつなぐ事ができる。Nexus7の左上に見慣れないアイコンが出ていたのでタップしたら・・・

こんな画面が出てきた→Cimg4302

机の上にあったwifi利用の案内を見たら・・・5種類のIDとパスワードが書いてあって・・・

Cimg4303a_2 入力すると・・・

つながった~!Cimg4305_2

ビールを飲みながらfacebookに書き込み!

Cimg4301

つづく

2014年2月17日 (月)

リニア鉄道館は楽し part14 ファイナル

2014 名古屋の旅 part49

さ~て・・・帰ろうっと!・・・と思って順路を進むと・・・広くて暗い空間が・・・

ここは入館して最初に通ったシンボル展示の2階だ!

Cimg4290

最後の最後まで凄かった!そんな中・・・

Cimg4291 レトロな車が・・・

国鉄バス1号車

そのエンジン Cimg4293

さらばリニア鉄道館

Cimg4294

あまり期待しないで来たけど、こりゃ1日遊べるな~!特に鉄道好きでも無い私がこれだけ楽しめたんだから、本物の鉄道ファンやマニアにはたまらんでしょうね~

という事で・・・

17:15 外に出る。リニア・鉄道館おしまい

Cimg4296<にゃ~

リニア・鉄道館HP

つづく

リニア鉄道館は楽し part13

2014 名古屋の旅 part48

 キッズコーナーCimg4280_2

ちびっ子がプラレールで遊べるようになっています。と思ったら・・・

↑この歌が頭の中エンドレス・・・ 助けて~

Cimg4282 歴史展示室

Cimg4285 Cimg4286

凄いよね~・・・

Cimg4283

最後のどが渇いたので・・・・

Cimg4287デリカステーションで・・・


コーヒーブレイク!Cimg4288

これは新幹線のコーヒーカップと一緒だ!

つづく

リニア鉄道館は楽し part12

2014 名古屋の旅 part47

あまりに広いのでクタクタ・・・エレベーターで2階へ上がると・・・

Cimg4272 喫煙所

金城ふ頭を眺めながら一服・・・

Cimg4273巨大なタンカーが停泊・・・

その向こうには工場Cimg4274

Cimg4275 三角屋根は結婚式場?

工場をアップしてみる・・・

Cimg4276

こう言う風景は福岡市内じゃ見れないなぁ~・・・

等と思って館内に戻り・・・

Cimg4277 見渡すと・・・

やっぱでかいわ・・・ここCimg4278

つづく

リニア鉄道館は楽し part11

2014 名古屋の旅 part46

次は奥の収蔵車両エリアへ・・・どんだけ広いんだ!?

Cimg4262

これまで一つ一つ記録していったらキリが無いので・・・目に留まった車両だけを紹介!

Cimg4263 キハ82形式気道車

1961(昭和36)年から運転を開始した特急形気道車キハ82系の先頭車。特急車両にふさわしい信頼性と優れた居住性を備え、またたく間に非電化幹線に進出し、特急網を構築した。洗練された先頭部のデザインは、その後に登場するさまざまな車両にも大きな影響を与えた。(案内板より)

サロ165形式電車 Cimg4265

1963(昭和38)年から運転が開始された165系の1等車(現在のグリーン車)。室内にはリクライニングシートを配置して、優れた乗り心地を提供。大きな側窓も特徴となった。片側の車端部には構内入換用の運転台が設けられ、屋根屋上にはヘッドライトが取り付けられている。(案内板より)

Cimg4267 クモハ165形式電車

昭和38年(1963)から営業運転を開始した165系急行形電車の先頭車。東海道本線等の平坦な区間で活躍していた153系電車をベースに勾配線区・寒冷地向けに開発され、信越本線、上越線、中央本線などで使用された。急行「アルプス」などの山岳夜行列車としても活躍し、当時のブームを背景に、多くの登山者を運んだ。(案内板より)

クロ381形式電車 Cimg4269

中央本線の特急「しなの」の魅力をアップさせるために、1988(昭和63)年にサロ381形式電車を改造して生まれたパノラマ車。車両の先頭寄り3分の1を展望室風のグリーン車として大型リクライニングシートを設置。前面窓、側面窓とも大型化されて、よりワイドな展望を楽しめるようになった。特急「しなの」の長野寄り先頭に連結されて使用された。(案内板より)

Cimg4271

つづく

2014年2月16日 (日)

リニア鉄道館は楽し part10

2014 名古屋の旅 part45

ここからは1階側面の各ブースをまわります・・・

鉄道ジオラマ
HOゲージの鉄道模型を活用したジオラマでは、東海道新幹線沿線などの代表的な建物や情景、日常的な人々の生活を精緻に再現!夜間作業も含めた「鉄道に24時間」をジオラマの世界で楽しむことができます。(リーフレットより)

Cimg4243かなりのスペースを割いて

精巧に作ってあります。Cimg4244

遠くにスカイツリーが見えたりしてCimg4245_2

Cimg4250 Cimg4251

名古屋駅や・・・名古屋城・・・

Cimg4247 Cimg4248

人も一人一人作ってあって・・・細かく見ているとキリがありません。

次の部屋は・・・シミュレーション

Cimg4253 新幹線シミュレーターN700

N700系の実物大の運転台で、臨場感と迫力ある運転操作を体験!運転操作をしない方も、運転台からの走行シーンを後方スペースから一緒に見て楽しむことができます。 ※運転操作の体験は抽選・有料です。(リーフレットより)

Cimg4254 Cimg4255

在来線のシミュレーターや・・・

車掌体験できます。Cimg4256

その横には・・・超伝導リニア展示室

浮上や走行の原理など、超伝導リニアの技術を体験装置や模型で紹介。見にシアターでは時速500km/hの世界を疑似体験できます。

Cimg4259

実際に超伝導リニアの原理で走っています。

ミニシアターで時速500km/hを疑似体験しましたが、発車からしばらくは振動もありますが、速度を上げると揺れがほとんど無いのに驚きました。これで、2027年東京-名古屋間を40分、2045年までに東京-大阪間67分で結ぶなんて・・・すごいですね~!

つづく

リニア鉄道館は楽し part9

2014 名古屋の旅 part44

Cimg4229

C57型式蒸気機関車
主要路線で運転される旅客列車を牽引することを目的に、1937(昭和12)年から総計210両が製作された蒸気機関車。
ボイラー、動軸などの改良によって、中型の機関車でありながら高い性能を誇る。扱いやすい機関車としてその足跡は全国に及んだ。直径1750㎜という大きな動輪と細身のボイラーは、バランスのとれた美しさでも評価が高い。(案内板より)

Cimg4231

Cimg4239 Cimg4240

このスチーム・パンク感がたまりません!

Cimg4238

Cimg4232

ホジ6005形式蒸気機関車
 蒸気動車とは、車体の片側に蒸気機関車と同様の走行装置を備え、蒸気機関車と客車の機能を1両に集約して1両運転を可能にした車両。明治末期からローカル線で使用され、当時は「自働車」と呼ばれていたが、のちに「汽動車」と名称が改められた。
 ホジ6014は大正2年(1913)製。「工藤式」と呼ばれる機関走行部の脱着機構を備えた車両で、昭和18年(1943)まで関西本線などで運転された。

Cimg4234 Cimg4235

一見、普通の列車に見えても・・・先頭車両には・・・

Cimg4236 ボイラーやら

煙突があります。Cimg4237

1階中央の車両展示エリア終了~!

改めて見渡すと・・・やっぱでっかいなぁ~

つづく

リニア鉄道館は楽し part8

2014 名古屋の旅 part43

Cimg4213

モハ1形式
 鉄道省が製作した木製電車で現存する唯一の車両。京浜線、中央線などで活躍し通勤電車の標準となった。(リーフレットより)

Cimg4224

Cimg4215 Cimg4217

昔の信号や通信機器があったりします。

Cimg4218

EF58形式電気機関車
 戦後の代表的な旅客用電気機関車だそうで、特急列車の「つばめ」「はと」を牽引したほか、ブルートレインから荷物列車の牽引まで幅広く活躍したそうです。

子供の頃、剣道の試合で一度だけブルー・トレインに乗って東京へ行った事がありますが、これが引っ張っていたのかな?

Cimg4220

スハ43形式客車
 シート間隔の拡大、窓側座席への肘掛けの新設など、戦後に新設計された標準形の3等客車だそうで、居住性が改善され、新製直後は特急「つばめ」にも使用されたそうです。

Cimg4222 車内

Cimg4225

ED11形式電気機関車
 東海道本線の東京-国府津間と横須賀線の電化に備えて、1923(大正12)年にアメリカのゼネラル・エレクトリック社から購入した小型電気機関車のうちの一両。
 まだ電気機関車を国産することができなかった鉄道省が、さまざまな形式を試験的に輸入したうちの1形式で、晩年は浜松工場で場内入換用として使用した。(案内板より)

Cimg4227

ED18型式電気機関車
 東海道本線電化に備えて、1923(大正12)年にイギリスから輸入された1040形を、飯田線で使用するために改造して誕生した2両のうちの1両。
 台座の中央に遊輪を1軸追加し、それぞれの車軸にかかる重量を軽減。飯田線などの支線での使用を可能にした。1970年代に廃車となった後、平成4年(1992)にJR東海が2号機を整備して復活。平成17年(2005)までイベント列車などで使用した。(案内板より)

つづく

リニア鉄道館は楽し part7

2014 名古屋の旅 part42

Cimg4200

モハ52形式 電車
戦前に京阪神間の急行電車として活躍。流線型デザインから「流電」と呼ばれた。晩年には飯田線にも使用された。(リーフレットより)

戦前の電車とは思えないくらいデザインがモダンで格好良いですね!

Cimg4201 車内はこんな感じ

Cimg4202

クモハ12形式電車
 鉄道省初の鋼製電車モハ30形式として誕生し、幾度かの改造を経て1両のみでも運転可能なように車体の両端に運転台を取り付けたものだそうで、晩年は飯田線で活躍したそうです。



車内の様子 Cimg4203

横には・・・

Cimg4208模型もありました。

Cimg4207

クハ111形式電車
斬新なシステムをいくつも採用し、「新性能電車」と総称された電車群の中で東海道本線などの中距離輸送用として開発した111系電車の先頭車だそうで、近年まで輸送の一線で活躍したそうです。

どおりで見たことある感じがします。

Cimg4205 車内

Cimg4210

見よ!この勇姿を!

つづく

リニア鉄道館は楽し part6

2014 名古屋の旅 part41

そして・・・懐かしい~!これぞ、高度経済成長の象徴。

Cimg4187

0系21形式 新幹線電車
東海道新幹線の開業時(1964年)から使用した0系同型の先頭車。世界で初めて最高速度210km/hで営業運転を行った。(リーフレットより)

この丸い顔を見ると・・・

 ←この歌を思い出します。

Cimg4188 Cimg4189

私が子供の頃、新幹線が博多駅まで開通して間もない頃、ある事情で東京へ行った時(しかも、私と母親と学校の先生・・・3人分無料で!)初めて乗りました。右の給水器(紙コップ付)懐かしい~!


Cimg4190 Cimg4191

あまりの懐かしさに外観を撮るのを忘れてしまいましたが・・・食堂車も展示されていました。

Cimg4192 メニュー

0系36型式 新幹線電車
1975(昭和50)年の新幹線博多開業にあわせて製作された食堂車。・・・だそうです。

Cimg4193

そうそう・・・こんな感じだった!通常見る事ができなかった・・・

調理場 Cimg4194

調理器具も、電子レンジなどが取り入れられ電化が進んだそうです。

Cimg4196

キハ181形式
 日本初の大出力特急気動車で、勾配区間の高速運転を実現。中央本線の特急「しなの」としてデビューし、全国で活躍した。(リーフレットより)

Cimg4198

クハ381形式電車
 曲線区間を通過するときに車体を内側に傾けることで、より高速の運転を可能にした「振子式」システムを初めて採用した特急形電車で、中央本線の「しなの」で活躍したそうです。

つづく

2014年2月15日 (土)

ローン・レンジャー

The_lone_ranger原題:The Lone Ranger

2013年作品。年老いたトントの回想で物語が進む。主人公ジョン・リードがローンレンジャーとなって悪をやっつける!・・・と言う話かと思いきや・・・中盤以降までは主人公の葛藤のシーンが多く地味目な展開ですが、そこは上手い具合ジョニー・デップ演ずる”ジャック・スパウロウ”を彷彿とさせるキャラ、トントが見せどころを作ってくれています。ウイリアム・テル序曲に乗せた後半の列車強奪シーンは、これぞパルプ・フィクション!連続活劇の醍醐味!!それまでのモヤモヤを一気に吹き飛ばしてくれるアクションの連続で見応えあり!私より年上の世代の人はTVシリーズを知っていて、懐かしがっていましたが、私でも「ハイヨー!シルバー!!」位は知っていました。

8点/10点満点中

【14本目】

リニア鉄道館は楽し part5

2014 名古屋の旅 part40

Cimg4172_2

300系322形式 新幹線電車
270km/hを実現した、初代「のぞみ」試作車
 1964(昭和39)年の開業時から使用した0系、その後継者100系に続く3代目となる東海道新幹線電車として1990(平成2)年に誕生した量産先行試作車。
 270km/hを実現するために開発し、アルミ合金製車体やコンパクトな交流モーターの採用などによって徹底した軽量化を追及。高速走行、省エネルギー化などの性能が、それまでの新幹線電車に比べて大きく向上した。(案内板より)

Cimg4174_2

100系123型式 新幹線電車
0系の後継者として1985年から営業開始した100系の先頭車。0系をベースとしながらも居住性の大幅な改善が図られた。(リーフレットより)

更に調べると・・・1985年(昭和60年)営業運転開始。新幹線で初めて2階建て車両を連結し、16両編成で運転。2階建て車両にはグリーン席や個室、食堂車を設置。2012年(平成24年)2012年春に山陽新幹線から引退。最高速度は220km/hだったそうです。


Cimg4178 Cimg4180

その後ろには2階建て車両が展示されていました。

100系168型式 新幹線電車
抜群の展望を楽しめた2階建て食堂車。
 100系新幹線の編成中央部、8号車に連結した2階建て食堂車。
 2階が客席、1階がキッチンという構成で、大きな窓からの見晴らしを楽しみながらの食事は、メニューがグレードアップされたこともあって、順番待ちができるほど好評であった。食事を楽しむためにこの車両が連結された人も多かった。(案内板より)

Cimg4181 Cimg4182

多分、LIVEを見るために東京へ遊びに行った時に、乗ったかもしれない・・・が、忘れた^^;

Cimg4183 Cimg4184

その横には・・・幸せの黄色い新幹線・・・

Cimg4176_2

922形 新幹線電気軌道総合試験車

Cimg4170 またの名をドクターイエロー

ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である。(wikipediaより)

つづく

リニア鉄道館は楽し part4

2014 名古屋の旅 part39

再び館内へ戻る・・・1階中央の車両展示エリアへ。いや~こうやって、実物を間近に見ると・・・迫力あるなぁ~

最初は、展示入れ替えで今年(2014年)1月2日に展示を開始したばかりの車両です。

Cimg4158_2

700系723形 新幹線電車

700系新幹線の特徴
JR東海とJR西日本が共同開発した車両で、270km/hを超える高速での運行はもちろん、お客様の快適性や環境への適合性なども、高いレベルで実現しています。独特の先頭形状はエアロストリーム形といい、車外騒音や揺れを低減しました。(JR東海のHPより)

壁面には高速鉄道の進化の歴史や安全・高速・快適を支えるしくみを実物や模型で解説しています。

Cimg4159 Cimg4161


Cimg4162 300系と0系のモーター


Cimg4165 Cimg4164

300系と0系の台車

Cimg4166 パンタグラフ

Cimg4167 Cimg4168

未来の発券システムの実演。発券機にデータを打ち込んで発券したあと、自動改札を通り抜けます。

安全の仕組み・・・Cimg4169

だったと思う・・・^^;

つづく

リニア鉄道館は楽し part3

2014 名古屋の旅 part38

いきなり視界が広がって・・・巨大な倉庫内は・・・何十両もの実物車両が展示されています!

Cimg4153

どこから見ていいのか訳が分からないので・・・すぐ横にあった出入り口から屋外展示へ行って落ち着くことにする。

外に出ると・・・まぁ可愛い機関車が!

Cimg4154

ケ90
ケ90形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍した、特殊狭軌線用タンク式蒸気機関車である。(wikipediaより)

こんな小さな蒸気機関車見たら・・・

K100←これを思い出してしまった。

・・・って歳がばれるな^^;

その横には車両が・・・

この中は飲食OK→Cimg4156

先頭はこんな感じ・・・

Cimg4157

117系
117系電車(117けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1979年から製造した直流近郊形電車。1979年から1986年にかけて、主に老朽化した153系の置き換え用として216両が製造され、1987年の国鉄の分割・民営化時には東海旅客鉄道(JR東海)に72両、西日本旅客鉄道(JR西日本)に144両がそれぞれ承継された。(wikipediaより)

つづく

リニア鉄道館は楽し part2

2014 名古屋の旅 part37

その横に鎮座しますのは・・・

995形式 新幹線試験電車 Cimg4136_2
(300X)
新幹線の最新・最良の高速システムを追求するために開発した試験車両。1996年、電車方式による当時の世界最高速度(443km/h)を記録。(リーフレットより)

Cimg4144 いいぞ~いいぞ~!

最後は・・・

Cimg4137 超伝導リニア MLX01-1

2003年、山梨リニア実験線において、鉄道の世界最高速度(581km/h)を記録。(リーフレットより)

いかにも未来の乗物!Cimg4146

Cimg4151 これが浮いて走るんだな!

Cimg4147 Cimg4149

中も見学できました。

Cimg4150

順路に従い、この奥に進んで・・・度肝を抜かれた!

つづく

リニア鉄道館は楽し part1

2014 名古屋の旅 part36

すると・・・目の前には巨大な倉庫型の建物が・・・

15:35 リニア・鉄道館到着

私は特別に鉄道ファンでは無いけど乗物全般は好きなんで、こう言った博物館は楽しみです。

Cimg4126

Cimg4128 Cimg4127

(右)案内板はクリックで拡大

Cimg4129 Cimg4133

入場料1,000円 リーフレットをもらっていざ入館。入館の際、お姉ちゃんから「シミュレーターの抽選は本日分は終了しましたが、空きがあったらできますので、館内放送を聞いておいてください」と案内される。

・・・いいよ、いいよ、シミュレーターなんて・・・

Cimg4130 等と思いながら・・・中に入ると・・・

じゃ~ん!

Cimg4134

でっかい!本物の車両がズラリ・・・

シンボル展示:世界最速を記録した高速鉄道のシンボル

Cimg4135 C62形式 蒸気機関車

日本最大・最速の蒸気機関車で特急「つばめ」「はと」などで活躍。1954年、狭軌鉄道の蒸気機関車として世界最高速度(129km/h)を記録。(リーフレットより)

Cimg4138 Cimg4139

このメカニカルな感じ・・・男(の子)だったらそそられるよね~!

Cimg4140 Cimg4142

かっちょええ~!Cimg4141

つづく

2014年2月14日 (金)

地獄からの生還

一昨日の夜勤入りからお尻あたりがズキズキ痛み出し・・・頭の中で変なボサノバが流れ出し・・・病院へ行く間もなく昨日、夜勤2日目に突入。

とりあえず座薬をぶち込んで仕事に挑んだのですが、痛みは和らぐどころか悪化する一方・・・今朝、仕事が終わる頃は何をやっても激痛が走る。

これは2006年、航空券とホテルを予約しておきながらバンコク行きが中止になったあの時と同じ・・・

・・・それはさながら・・・

Hell 地獄

たまらず近所のKhomon 科を受診。大切な菊の御紋・・・Ass Holeを曝して処置した結果・・・

痛みは嘘の様に消えて・・・

まるで・・・Angel

どうにか明日からは普通に勤務できそうです。

職場の皆さま、ご心配おかけしました。^^;

金城ふ頭へ移動

2014 名古屋の旅 part35

Cimg4114 14:30 東門から出ると

Cimg4115 Cimg4116

目の前は名鉄線 神宮駅です。ここから名古屋駅まで戻り・・・

あおなみ線に乗り換えCimg4117

次はリニア鉄道館へ行くことにする!

Cimg4118a

あおなみ線の改札でJR九州のICカードSUGOCAをセンサーにかざすと・・・ゲートが開かない!

Cimg4297 良く見ると・・・

Cimg4298 使えな~い!

仕方が無いので・・・券売機で切符購入!

Cimg4119 Cimg4120

終点の金城ふ頭駅まで350円

ホームへ登ると・・・

Cimg4121 電車が来ていた・・・

乗り込んで発車を待っていると・・・物凄く近寄りがたい不気味なオーラを漂わせた(失礼^^;)カップルが乗ってきた。なんだなんだ?と思ったら、手には鉄道特集のムック本。なぁ~んだ、鉄道マニアのカップルか・・・。そう思ったら、なんだか見た目変な二人も微笑ましく思ってしまった^^;;;

15:30 出発進行~Cimg4122

港に近付くにつれ・・・巨大な敷地に車がびっしり!

Cimg4123

輸出を待つ車のプールでしょうか?・・・さすがトヨタのお膝元です。

 金城ふ頭駅到着Cimg4124_2

Cimg4125 ガードの下を通って・・・

つづく

熱田神宮は素晴らし! その5 文化殿(宝物館)

2014 名古屋の旅 part34

13:50 せっかく来たのだから敷地の中央にある文化殿(宝物館)にも寄ってみよう!

Cimg4110

Cimg4109 Cimg4108

明日(1月28日)まで、企画展示は「七福神~幸福・富貴・長寿を願って~」です。入り口を入ると・・・いきなり・・・

Cimg4104 Cimg4107

幣振人形
名古屋市・若宮八幡社所蔵福禄寿車のからくり人形(慶応元年製作)で、道中を清めるお祓いの役目を荷っている。(案内板より)

Cimg4103

そして・・・大太刀

受付で入館料800円を払って・・・

Cimg4102 いざ入館!

写真撮影は禁止だったので、受付でもらったチラシの写真で失礼!

Cimg5139 毘沙門天立像


Cimg5133 Cimg5134 Cimg5135

(左)弁才天坐像(部分) (中)重要文化財 布袋図 (右)恵比寿像


Cimg5136 Cimg5138 Cimg5137

(左)大黒天像 (中)福禄寿図 (右)重要美術品 梅下寿老図(部分)

・・・等・・・七福神にまつわる展示の他、古事記、日本書紀、万葉集なども展示されていました。

見学を終わって・・・

Cimg4111 Cimg4112

(左)入り口横にひっそりと置かれた大砲と・・・(右)その横には、喫煙所。

熱田神宮の神様は喫煙者に優しい!


Cimg4113 東門から出ることにする・・・

熱田神宮 公式HP

つづく

熱田神宮は素晴らし! その4

2014 名古屋の旅 part33

Cimg4094 授与所

破魔弓Cimg4095

Cimg4096

神楽殿

神楽殿の前に一本の木が・・・

Cimg4098 ならずの梅

この梅は享禄古図にも描かれている奇木で、花は八重である。一度も実をつけたことがないので「ならずの梅」と名付けられ、古くから有名である。(案内板より)

その横に小屋が・・・


西楽所 Cimg4100

五代将軍綱吉が貞享3年(1686)に再建したものである。
五月一日の舞楽神事には、ここで楽を奏する。もとはこの西楽所(右楽所)に相向かいあって東楽所(左楽所)もあった。(案内板より)

つづく

熱田神宮は素晴らし! その3

2014 名古屋の旅 part32

奥へ進むと・・・本堂、拝殿が見えてきました・・・

Cimg4088

Cimg4089a 記念に一枚

Cimg4090

拝殿 Cimg4091 

Cimg4092 奥に本堂

本堂に向けて、お供えしていました・・・

どう言う意味があるのかな?Cimg4093

つづく

熱田神宮は素晴らし! その2

2014 名古屋の旅 part31

境内を歩いていると・・・

Cimg4079 こんな横断幕が・・・

Cimg4080

平日の昼というのに結構な参拝客が来ています。

信長塀 Cimg4082

永禄3年(1560)織田信長が桶狭間出陣の際、当神社に願文を奏し、大勝したもので、その御礼として奉納した塀である。土と石灰を油で練り固め、瓦を多数積み重ねている。三十三間堂の太閤塀、西宮神社の大練塀と並び、日本三大土塀と言われている。(案内板より)

そう言えば・・・博多には豊臣秀吉ゆかりの博多塀と言うのがあります。(これ豆な)

信長塀の脇には小さな祠が・・・

東八百萬神社 Cimg4084

道を挟んだ向かいには・・・

Cimg4086 西八百萬神社

つづく

2014年2月13日 (木)

熱田神宮は素晴らし! その1

2014 名古屋の旅 part30

13:20 熱田神宮 西門から入る

Cimg4069

熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区にある神社。式内社(名神大社)、尾張国三宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。宮中の四方拝で遥拝される一社。神紋は「五七桐竹紋」。

概要
名古屋市南部、熱田台地の南端に鎮座する。古くは伊勢湾に突出した岬上に位置していたが、周辺の干拓が進んだ現在はその面影は見られない。

三種の神器の1つ・草薙剣(くさなぎのつるぎ、天叢雲剣)を祀る神社として知られる。ただし、剣は壇ノ浦の戦いで遺失したとも熱田神宮に保管されたままともいわれている。また、景行天皇43年創建と伝えられており、同年は西暦に換算した場合に113年とされることから、2013年(平成25年)に創祀1900年を迎えるとされ、同年5月8日に「創祀千九百年大祭」が行われた。(wikipediaより)

Cimg4070 ←クリックで拡大

境内案内図を見ただけで思った・・・ここはでっかいぞ~!

Cimg4071 Cimg4072

西門から入ってすぐ、菅原社があります。(案内板はクリックで拡大)

Cimg4073 鳥居をくぐって・・・

手水舎 Cimg4074

Cimg4075 酒樽

その横には

大きな楠の木 Cimg4076

大楠
境内には楠の木が多く、特に大きな楠七本を七本楠と呼び古くから有名である。
この楠は弘法大師のお手植えとも言われ、樹齢は千年以上と言われている。(案内板より)

Cimg4077 見事な枝ぶり!

つづく

熱田神宮への道

2014 名古屋の旅 part29

さて!次は熱田神社へ行くぞ!

名城線 矢場駅から・・・何も考えずに来た電車に乗って・・・音楽を聴きながら、ボーっとしていたら・・・いつまでたっても、神宮西駅に着かない。おかしいなぁ~・・・と思っていたら・・・”次は終点、名古屋港たす”・・・ゲロゲロ・・・間違って名港線に乗ってしまった。

このまま名古屋港水族館へ行っても良かったんですが・・・事前査では、この日は休館日・・・仕方がないので、そのまま折り返し・・・金山駅で名城線に乗り換え、神宮西駅で下車。・・・これでおよそ30分の時間のロス!

Cimg4062 2番出入り口から外へ・・・

案内板に従い西門へCimg4063

すぐに小さな祠がありました・・・

Cimg4064

下知我麻神社
旅行安全の神様として古くから信仰の篤いお社です。(案内板より)

Cimg4066旅の安全を祈って・・・

伏見通りを歩く・・・ Cimg4067

Cimg4068

つづく

カレーハウスCoCo壱番屋 矢場町店

2014 名古屋の旅 part28

Cimg4056 CoCo壱番屋 矢場町店

CoCo壱番屋と言えば名古屋発祥。カレーチェーン世界一という事でギネスにも認定されていて、バンコクへ行った時も時々利用する・・・しかも名古屋の矢場町店には限定カレーがある・・・という事で、カレー大好きキレンジャーな私は行かない訳が無い!

入店して・・・レギュラーメニューの他に・・・

Cimg4057 Cimg4058

矢場町限定メニューが・・・しかも第二弾まで出ている!

ここは第一弾の赤みそカレー(780円)を注文!(量は普通、3辛)計840円

Cimg4059

一口食べると・・・パンチの効いた赤みそ味!(笑)具は名古屋コーチンの卵黄とネギ、豆腐と・・・なんだか麻婆豆腐みたいな感じですが・・・食べ進んでいくと・・・確かにベースは、いつも食べなれているココイチのポークカレーだ!・・・なんだか不思議な食べ物でしたが、美味しかったです。

食後・・・

矢場町一帯は路上禁煙エリアですが、お店の計らいで玄関横に喫煙所がありました。ありがとうCoCo壱番屋 矢場町店!

ふと見ると・・・JR博多シティ くうてんにも出店している・・・

Cimg4060 矢場とんの本店

ここは紛れも無く・・・

名古屋市中区です。Cimg4061

つづく

矢場町への道

2014 名古屋の旅 part27

11:40 市役所駅 横の・・・

Cimg4049 噴水前で・・・一服

市役所駅の入り口Cimg4050

こっちは如何にもお城って感じですな!名城線にて矢場町駅へ・・・

Cimg4051 Cimg4052

11:50 矢場町駅到着 4番口から外へ

Cimg4054 外にあった噴水と

オブジェ Cimg4055

若宮大通久屋 交差点を渡って右折、矢場町交差点から左に曲がったらすぐ・・・

つづく

名古屋城に行ったYO! 最終回 さらば名古屋城

2014 名古屋の旅 part26

Cimg4038 Cimg4039

石垣の合間を縫って出口へ・・・(右)西南隅櫓(工事中)

Cimg4040 Cimg4041

(左)東南隅櫓 

Cimg4043ふと見ると、ブルーシート

案内板には・・・
ただいま、本丸搦手馬出(ほんまるからめてうまだし)の周辺において、石垣修復工事を実施しています。年を経て下部に膨らみが生じ危険度が増した2,000㎡をこえる石垣を、解体し再び積み直すという、時間と手間のかかる大規模工事です。
 2003年の施工開始から現在にかけて、石垣の解体工事が続いています。解体した石垣は内堀などに仮置きし、保護のためにシート等で覆っています。
 

・・・との事。

更に歩いていると・・・

銅像が・・・Cimg4044

清正の石曳
天守の石垣普請は、加藤清正に割り当てられた。巨石を運ぶにあたり、清正自ら石の上に乗り音頭をとったと伝えられている。本像は、その姿を模したもの。(案内板より)

Cimg4047

さらば名古屋城・・・

Cimg4048東門から出る。

名古屋城HP

つづく

座り続ける仕事中・・・

疒(やまいだれ)に寺と書く奴が・・腰の辺りでガンガン鐘を突いてます・・・

辛い

そんな中・・・私の頭の中では軽快なボサノバミュージックが流れる・・・

早く交代来てくりぃ~~~~~~

2014年2月12日 (水)

名古屋城に行ったYO! 本丸御殿②

2014 名古屋の旅 part25

更に奥に進むと・・・

Cimg4027

期間限定で、表書院の奥(上段の間)まで入る事ができました・・・

Cimg4028 Cimg4029_2

表書院の座敷飾
格式を重んじる表書院の上段の間です。華麗な花鳥画や床、清楼、棚、帳台構があるほか、天井は折り上げ小組格天井として威厳を示しています。(リーフレットより)

Cimg4031 Cimg4032

Cimg4033 表書院の横を通り・・・

Cimg4034 Cimg4035

廊下を抜けて・・・見学終了!

Cimg4036 玄関を出る。

Cimg4037

見事な屋根だなぁ~と思ったら・・・

屋根は、薄い木の板を厚く重ねて葺いた「こけら葺き」です。黒漆塗の破風には装飾金具が施されています。(リーフレットより)

本丸御殿おしまい

つづく

名古屋城に行ったYO! 本丸御殿①

2014 名古屋の旅 part24

プレハブの先には・・・現在、部分公開中の・・・

Cimg4006 本丸御殿

名古屋城本丸御殿
 名古屋城本丸御殿は、初代尾張藩主の住居・政庁として使用するため、慶長20年(1615)、徳川家康により建てられました。昭和5年には天守と共に国宝に指定され、名建築として知られていましたが、昭和20年の空襲により焼失しました。
 平成21年(2009)から復元工事を開始し、平成25年5月29日に第1期部分(玄関と表書院)の公開が始まりました。なお、すべての工事の完了は平成30年を予定しています。

総面積3,100㎡、部屋数は30を超える平屋建ての建物です。この復元工事は、「平成の市民普請」として、皆様のご支援をいただき、工事の様子を公開しながら進めています。(リーフレットより)

Cimg4008 Cimg4009

11:10 玄関で靴を脱いで上がります。新築にして、内装が高価な素材(金箔をあしらった物など)があるため、カメラのフラッシュ撮影禁止は勿論、壁や柱を触ってはいけません。

玄関では係りの人が入場者一人ひとりに目を光らせていて、私は鞄を前に抱えて見学するように指導されました。

Cimg4011 Cimg4013

廊下を進んでいくと・・・

Cimg4015

金箔が貼られた襖も眩しい・・・

Cimg4016 Cimg4018

Cimg4017<にゃ~

Cimg4019

この輝きは静止画や動画では伝える事ができません・・・

Cimg4021 Cimg4022

順路に従って・・・部屋を見学・・・

Cimg4023_2 Cimg4024

ユーモラス・・・かつ、生き生きと描かれた動物と、その背景の金・・・溜息が出ます。

Cimg4025 Cimg4026

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣 最終回

2014 名古屋の旅 part23

天守閣を出て右に曲がると・・・

Cimg4001 プレハブ小屋が・・・

中を覗くと・・・Cimg4002

本丸御殿、絶賛復元中!申し出れば、中に入って見学できるようです。

Cimg4003

振り返ると・・・名古屋城の大天守・・・

金の鯱も Cimg4004

Cimg4005 立派です

また壊してほしい・・・

Nagoya_godzilla

更に続く!

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣7階 part3 展望室

2014 名古屋の旅 part22

Cimg3990展望室の様子はこんな感じ

良く見ると・・・

Cimg3995こんな感じや・・・

こんな感じの・・・Cimg3996_2

築城当時を思わせる絵が飾ってあります。うっかり見落とす所だった・・・

展望室の中央には、お土産屋さん

Cimg3992_3 Cimg3993

さすがにシャチホコグッズが充実しています・・・そんな中・・・

出たな!メダリオン!Cimg3994

一通り見終わったので降りる事にする・・・

Cimg3997 階段の吹き抜け

小天守の石垣を見るとCimg3998


Cimg3999 刻印が・・・

Cimg4000

天守閣の外へ・・・

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣7階 part2 展望室

2014 名古屋の旅 part21

Cimg3982

南側① 地下鉄鶴舞線 伏見駅方面

Cimg3983

南側② 地下鉄名城線 栄方駅方面 ズームしてみると・・・

名古屋テレビ塔だ!Cimg3984

後で行くから待ってろ!

Cimg3986

東方面① 名古屋市役所方面

Cimg3987

東方面② 名鉄瀬戸線 清水駅方面

他の建物に紛れてしまって見落としそうですが・・・良く見ると・・・

Cimg3988 名古屋市役所やら

名古屋ドームが・・・Cimg3989

見えます。

Cimg3991

只今改修中のお堀も良く見えます。

つづく

日本、ソチ五輪初メダル、おめでとう!

昼間っからず~っとTVつけっぱなしで見ていましたが・・・平野・平岡と言う若い選手が今回の冬季五輪、日本初のメダルを獲得!なんとも嬉しくもあり、誇らしくもあり。

本当におめでとう!

------------------------------------------------------

15歳平野「銀」、平岡「銅」…スノボ男子HP

 ソチ五輪のスノーボード・ハーフパイプ男子は11日(日本時間12日未明)、12人による決勝が行われ、15歳平野歩夢(バートン)が93・50点を挙げ銀メダルを獲得した。

平岡卓(フッド)は92・25点で銅メダルを獲得した。日本勢の今大会メダル1、2号。

 日本人選手がスノーボードで五輪メダル獲得するのは初。

(2014年2月12日03時32分  読売新聞)
------------------------------------------------------
まぁ・・・今日は多分一日中この話題で、二人共マスコミ対応、大変だろうなぁ・・・

2014年2月11日 (火)

リンカーン

Lincoln原題:Lincoln

2012年作品。スピルバーグの賞狙い作品。大16代合衆国大統領、エイブラハム・リンカーンの晩年、アメリカ合衆国憲法修正第13条を採決させた後、暗殺されるまでの物語。票を集めるために暗躍するロビイスト達の活動や、南北戦争和平への動きなど、政治劇がメインであるので、非常に地味である。リアリティを求めるあまり照明を当時の明かりをそのまま使っている様なので、画面が暗い!・・・そこまで拘るのなら、キューブリックが「バリー・リンドン」でやった様に特殊なレンズで撮影すればよかったのに・・・。リンカーンの偉業を見るのには良い作品でしたが、何せ盛り上がりに欠け退屈な作品だったのは否めない。

7点/10点満点中

【13本目】

名古屋城に行ったYO! 天主閣7階 part1 展望室

2014 名古屋の旅 part20

更に上ると・・・一番上の階が見えてきた・・・

Cimg3971 展望室です。

Cimg3973

北側 ① 名古屋の地理は良くわからないのですが・・・多分、地下鉄名城線 黒川駅方面

Cimg3974

北側② こちらは多分 江川線 浄心駅方面 ・・・遠くを見ると・・・

Cimg3975 白山が見えます。

こんな感じの山の風景は、福岡では見る事ができないのでとても珍しかったです。

Cimg3978

西側① 左側手前の四角い建物はウエスティン・ナゴヤ・キャッスルです。

Cimg3979

西側② 遠くに名古屋駅に隣接する、JRセントラルタワー等の高層ビル群がみえる・・・

ズームするとこんな感じ・・・Cimg3980

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣5階 part2 ~6階

2014 名古屋の旅 part19

奥に回ると・・・石を引く3人の男が・・・

Cimg3962

ここは石引き体験コーナーです!

Cimg3963 Cimg3964

↑前の二人の表情には力がこもっていますが・・・

一番後ろのお前・・・

Cimg3965 手を抜いてるな・・・(笑)

Cimg3966

Cimg3969 木彫 鯱

金鯱の改鋳 Cimg3967

藩財政の困窮を救うために、江戸時代に3回行われている。その中でも文政10年(1827)の改鋳では金の純度を大幅に落とした。光沢が鈍ったのを隠すため、享保期に取り付けた防鳥用の金網の目が細かくされた。(案内板より)

更に・・・6階は・・・機械室

Cimg3970 シャッターが閉まってました。

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣5階 part1

2014 名古屋の旅 part18 

更に5階へ上がると・・・いきなり

Cimg3948 千両箱

Cimg3949 Cimg3950

(右)金鯱に使用された金 慶長小判 17,975両

Cimg3952 博覧会に出品された金鯱

1872年(明治5年)に開催された湯島聖堂博覧会への出品、雄鯱は石川・大分・愛媛などで開催された博覧会へ出品、雌鯱は1873年(明治6年)のウィーン万国博覧会に出品されたのち、雌雄金鯱が大天守に戻ったのは1879年(明治12年)2月である。(wikipediaより)

Cimg3953_2 Cimg3955

(左)焼損鯱 (右)軒丸瓦と瓦釘

名古屋八景のうち名古屋城図Cimg3956

後藤林之助 画
 二之丸の東外側、水堀の東端から本丸方面を望んだ浮世絵。本丸は名古屋離宮、左側の二之丸は陸軍用地だった。離宮が名古屋に下賜された昭和5年(1930)まで、関係者以外は名古屋場内に入ることができず、このように遠くから眺めるだけであった。 (案内板より)

そして・・・精巧な

Cimg3958_2 天守閣模型

中も見れます Cimg3959_2

Cimg3960 金鯱構造模型

鯱の構造は、木で荒削りの真木を作り、その上に鉛版、唐銅版でおおい、さらに、小判をのばした金板を貼り付けている。慶長小判に換算して17,975両に及んだと伝えられている。金鯱は雄雌で大小がみられる。(案内板より)

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣4階

2014 名古屋の旅 part17 

4階へ上がると・・・

Cimg3941

障子

Cimg3942_2 エレベーターホール

この天守閣は建物中央のらせん階段でも登れますが、エレベーターでも登れます。

Cimg3943

火縄銃

Cimg3944その他、武具など・・・

Cimg3945 Cimg3946

こんな所にもダース・ベイダー

日本のお城の形はピラミッド型なので上階へ行くほど床面積が狭くなります。したがって展示物の数も少なる。

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣3階 part2

2014 名古屋の旅 part16

Cimg3932

下町に迷い込んだ様な錯覚になります・・・

Cimg3933 自身番

中を覗くと・・・Cimg3934

自身番
各町内の警備のために設けられた。火の番のもあたっている。はじめは地主達自身が番をしたが、のち雇人にまかせるようになっていた。(案内板より)

Cimg3936_2

本屋

Cimg3938

武具屋
古い武器などや甲冑、馬具をはじめ、古銅の水盤や床の飾りもの、手あぶりなども売っていた。槍などは、店先(軒)に数十本立てかけていた。(案内板より)

つづく

2014年2月10日 (月)

LOOPER/ルーパー

Looper原題:Looper

2012年作品。近未来のアメリカを舞台にしたSFサスペンス。2044年。30年後の犯罪組織からタイムトラベルで送られてくる人物を殺す殺し屋の物語。淡々とした内容の逃走劇ではありますが、なかなか面白かったです。未来の犯罪王”レイン・メーカー”になる子供を追っかけるあたりは・・・お前はターミネーターか?とツッコミを入れたくなりました。悪くは無いんですが、B・ウィリスが出てきたら、なんだか安っぽく感じるのと、全体的に地味で暗い印象だったので、多少派手な特撮シーンなんかを入れてくれたらもっと良かったのかもしれない。

7点/10点満点中

【12本目】

名古屋城に行ったYO! 天主閣3階 part1

2014 名古屋の旅 part15

3階に登って先ず目に入ったのは・・・駕籠

女乗物 Cimg3914

駕籠と通称されるが、江戸時代には女乗物といった。前後3人づつ計6人でかつぐ。
女乗物は、身分によって装飾方法が異なる。本作品のように黒漆で塗り金の蒔絵で飾り家紋を入れたものは、最上級に位置付けられ、大名家の子女の婚礼道具として製作された。
なお男乗物は、将軍用でも飾りはなく、質素であった。(案内板より)

Cimg3916 長持

長持は、布団や衣類を収納するための木製の箱。婚礼道具のひとつであり、尾張藩初代藩主義直に春姫が嫁いできたおりには、長持300棹を持参したという。
本資料は黒漆塗の地に金蒔絵で葵紋をあらわしており、徳川家ゆかりの品と考えられる。(案内板より)

Cimg3918

本丸御殿対面所

Cimg3920 Cimg3921

(左)当時の食事 結構豪華なもの喰ってます。(右)愛用された道具

台所 Cimg3922

Cimg3924

御用部屋 藩の政務などをおこなう部屋。

この後・・・城下の街を再現したエリアへ・・・

Cimg3927 Cimg3926

ぐっと庶民的になってきます・・・

Cimg3928橋の両端には

擬宝珠
 現在の西区円頓寺筋の堀川五条橋の欄干を飾っていた。慶長7年(1602)尾張の鋳物師頭であった水野太郎左衛門の作と伝えられている。(案内板より)

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣2階 part3

2014 名古屋の旅 part14

Cimg3895 Cimg3897

様々な火縄銃の展示

城備銃 Cimg3898 

一人で持ち抱えるのではなく、銃口を鉄砲狭間(城壁の内側に付けられた小穴、小窓)に差し込んで城外の敵を狙うもの。銃身を長くつくると、弾丸がまっすぐ飛ぶ確立が高くなり、命中率が上がる。(案内板より)

Cimg3900 Cimg3901

火縄銃を使用する際の道具の数々

Cimg3902

Cimg3903

Cimg3904 Cimg3906

(左)采配
 合戦の際に大将や、それに近いクラスの武将が持ち、これを振り、掲げ、戦いの合図を出した。また、これを振ることで災厄をはらうという、まじない的な意味もあった。戦国時代には白い紙でつくられたものが多かった。江戸時代には実用性は薄れ、金塗りなど、見た目の華やかなものがつくられた。(案内板より)

(右)軍配
 采配と同じく、戦場において、軍勢の配置や進退を指示、合図するため、振られた道具。中心に描かれた九曜紋は、仏教、陰陽道の占いなどで使われる9つの天体である。日、月、火、水、木、金、土に想像上の星、羅睺と計都が加わる。(案内板より)

Cimg3908 法螺貝


Cimg3909 Cimg3911

(左)陣太鼓
 戦場で、軍勢への命令を知らせるために鳴らした太鼓。太鼓も法螺貝も銅鑼も、勢いのある音を出すが、突撃、前進ばかり合図ではない。「この鳴り物の音が聞こえたら退却」などの取り決めがあり、作戦変更の知らせにもなった。(案内板より)

(右)銅鑼
 銅鑼はもともと打楽器の一種で、仏教の法会で使われるものであった。これを戦場に携行し、木槌やバチなどで打ち鳴らした。小型の鉦も戦場で打ち鳴らされることがあった。どの鳴り物が聞こえたかで、配下の者に命令を理解させようとした。(案内板より)

・・・という事で・・・2階の企画展示終了。階段を更に登って3階へ・・・

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣2階 part2

2014 名古屋の旅 part13

Cimg3881

その奥は様々な兜の展示

Cimg3875 Cimg3877

(左)総面 (右)黒漆塗八間星兜

Cimg3879 Cimg3882

(左)鉄錆地六十二間筋兜 (右)黒漆塗烏帽子形兜

Cimg3883おでこに、にゃ~

黒漆塗烏帽子形兜
変わり兜の一種。鉄製の兜の上に、和紙を重ねて漆で固め、最後に黒漆を塗って仕上げている。烏帽子(成年男子がかぶる帽子)をかたどっている。戦場で自分が手柄を上げたことを証明するため、他の武将とちがった姿をし、より目立つことが必要だったのである。(案内板より)

Cimg3885 Cimg3887

(左)蝶前立付黒漆塗六十二間筋兜 (右)黒漆塗桃形兜

Cimg3889 Cimg3890

矢も展示されています。

Cimg3891_2 Cimg3893

(左)黒漆塗向茗荷紋龍蒔絵空穂(右)土俵空穂

空穂(うつぼ)とは、弓矢を収納して右腰にしばりつけ、携帯するための容器だそうです。武具にここまで繊細な装飾が施されている事に、当時の人たちの文化レベルの高さが窺えます。

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣2階 part1

2014 名古屋の旅 part12

2階は企画展示室です。 この日は・・・

これをやっていました→Nagoya_c_bukibugu

Cimg3855

いきなり美しい鞘に入った

Cimg3856 日本刀

Cimg3859 Cimg3857

そして・・・槍と鞘 などなど・・・

大量に展示されています。Cimg3861

そんな中・・・出たな!

Cimg3862ダース・ベイダー!

・・・ではありません。

勝色白糸威胴丸具足
 胴丸とは、南北朝から室町時代によく使われた胴の形式で、右脇から一続きの板で一周する鎧である。勝色とは濃い紺色の事だが、戦いに勝つということでこの字が当てられた。表面は勝色と白色の平たい糸で、金属の板をつないで、動きやすくしている。この技法を縅という。(案内板より)
 

Cimg3864 Cimg3865

紺糸縅二枚胴具足
 二枚胴は胴丸の発展形で、戦国時代以降には、最もポピュラーな形式の胴となった。胴は前後2枚に別れ、左脇の蝶番で開閉し、脱着を容易とした。兜には天文2年の銘があるが、鯱の前立(兜の前に付けられた飾り)は江戸時代の物であろう。(案内板より)

Cimg3868 Cimg3867

沢瀉縅二枚胴具足
 沢瀉とは湿地などに生える草で、この場合は鮮やかな緑色の事。前立の形、肩に盾状の大袖、足に貫(熊の毛付の革靴)を付けるなど、源平合戦のころに使われた大鎧を意識した、復古調のデザインである。徳川将軍家から尾張徳川家に与えられたとされる。
 
 

鉄縦矧五枚胴 Cimg3870
 縦長の鉄板を鋲でつないで、胴を形成している。簡単に作ることができるため、戦国時代以後、急速に普及した。
 胴は5枚のパーツに分れ、それぞれ蝶番でつないである。二枚胴より脱着が容易で、着る者の体格が少々変わっても問題にならないという利点があった。(案内板より)

Cimg3872 Cimg3873

紺糸縅仏五枚胴具足
 胴の表面がなめらかな一枚板でできているような見えるものを仏胴という。刀で斬りつけられても、すべらせやすいという利点があった。これは実際には、鉄縦矧五枚胴のような縦矧胴の表面に漆を塗って磨き、一枚板のように見せたものである。一枚の鉄板から、このような外見の胴をつくるものもあった。(案内板より)

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主閣1階 part2

2014 名古屋の旅 part11

順路を進むと・・・水墨画の襖絵が・・・

Cimg3840

雪中竹林鳩雀図襖絵 狩野探幽 筆
将軍の御成を迎えた上洛殿の襖絵。当時の筆頭絵師であった狩野探幽により、新春の竹林が描かれている。墨とわずかな金泥のみで、ふんわりとした雪の質感や小鳥の軽やかな動きが表されており、探幽の卓越した技巧を見ることができる。(案内板より)

Cimg3843 Cimg3842

繊細なタッチです。その先には見事な屏風絵・・・

Cimg3844

紅白梅図屏風 清野一幸 筆
一幸は、狩野家当主尚信の門人で、寛永20年(1643)御絵師として尾張藩に召し抱えられた。二代藩主光友に愛され、切米60石・扶持5人分という絵師としては破格の待遇を得られた。本作品は紅白の梅を描く流麗な金屏風。余白を生かした構図には、尚信の兄探幽の影響がうかがえる。

こちらは紅梅 Cimg3846

Cimg3847 そして白梅

そう言えば・・・もうすぐ梅の季節だなぁ~なんて思っていたら・・・

Cimg3848

その奥には・・・日本刀の展示

Cimg3849 そのうちのひとつ

刀 銘山城大掾藤原國包

そして・・・Cimg3851

こう言った武具一つにも・・・

Cimg3852 繊細な装飾が施されていて

当時の人の美的感覚が窺るCimg3853

つづく

2014年2月 9日 (日)

地球、最後の男

Love原題:LOVE

2011年作品。久々見ました・・・糞映画。ISS(国際宇宙ステーション)に一人で6年間取残された男の物語。延々どうでも良いイメージ映像の連続。原題がLOVEなだけ、テーマは愛の様ですが、全く持って意味不明・・・支離滅裂。どこかの博物館の宇宙ステーションのセットを借りてやっつけで撮ったみたいな感じは否めないが、時々入る、南北戦争のイメージや女性のイメージが意外に綺麗に撮れているので勿体無い。全く持って退屈な84分。金返せとまでは言わないけれど、時間を返してほしい。

3点/10点満点中

【11本目】

名古屋城に行ったYO! 天主閣1階 part1

2014 名古屋の旅 part10

階段をのぼって1階へ・・・中はさながら歴史博物館。嬉しい事に写真撮影可(※ただし三脚を使った撮影、フラッシュ撮影は禁止)です。

Cimg3822

先ず目を引いたのは・・・

Cimg3823 こけら葺参考模型

杮葺(こけらぶき)とは、屋根葺手法の一つで、木材の薄板を用いて施工する。板葺(いたぶき)の代名詞にも使われる。日本に古来伝わる伝統的手法で、多くの文化財の屋根で見ることができる。広義では板葺の一種であり、板葺は板の厚さにより以下の種類がある。
杮葺(こけらぶき)
最も薄い板(杮板)を用いる。板厚は2~3ミリメートル。(wikipediaより)

本丸御殿復元の為、作られた参考模型のようです。

Cimg3825 Cimg3826

(左)お馴染み鯱に・・・(右)石垣拓本「加藤肥後守内小代下総」

石垣拓本「加藤肥後守内小代下総」
天守台(天守の石垣)北側の西隅にある、刻印のある石垣の拓本。小代下総は天守台の普請に当たった肥後熊本城主・加藤清正の家臣、小代親泰のこと。大天守、小天守の石垣にはこれをはじめ、清正家臣の名を記した石が14か所ある。(案内板より)

Cimg3829

名古屋城と城下のジオラマ かなり精巧にできています。

名古屋城本丸御殿上洛殿模型Cimg3830

縮尺1/8 片側は内部の構造がわかるようになっています。

奥に進むと・・・

Cimg3832 本丸御殿模型 1/20

昭和7年(1932)に行われた実測調査等をもとに、昭和戦前期の姿を復元したもの。現在復元工事が進められている本丸御殿は、寛永11年(1634)の3代将軍・徳川家光宿泊に当たって大改修された時の姿である。当時は屋根が杮葺きであったが、後に瓦葺(一部銅板葺)に改められた。

本丸御殿模型 1/20 Cimg3834

本丸御殿の屋根は当初杮葺きだったが、享保13年(1728)玄関、表書院、対面所、上洛殿などが瓦葺に改められた。さらに幕末期に玄関の車寄部分が銅瓦葺に、明治30年(1897)に車寄、上洛殿が銅板葺に改められた。(案内板より)

そして・・・同階、インフォメーションの奥にあった・・・

Cimg3836 襖絵

本丸御殿玄関一之間「竹林豹虎図」 (復元模写作品)

Cimg3839 Cimg3838

にゃ~にゃ が生き生きと描かれています。

つづく

名古屋城に行ったYO! いざ天守閣へ!

2014 名古屋の旅 part9

御殿椿から更に奥へ進むと・・・

Cimg3807 Cimg3806

左に工事用にプレハブに覆われた本丸御殿、右に天守閣の石垣が・・・石垣の横のスロープを上り・・・小天守の中に入ると・・・

Cimg3808 Cimg3809

案内板・・・さらに進むと・・・

Cimg3810

大天守

Cimg3811 大天守の入り口

10:15 天主閣に入る

中は石垣の内側 Cimg3812

そして最初に目に飛び込んで来たのは・・・やっぱり金の鯱

Cimg3813

金 鯱 Golden dolphin
 鯱とは空想上の生き物で、火除けの意味を持つとも言われます。
 名古屋城大天守の屋根に輝いていた初代の鯱は、慶長17年(1612)の生まれ。慶長大判にして1940枚の金が使われたと伝えられています。今の間隔なら10億とも20億とも・・・
 初代の鯱は昭和20年(1945)の天守の炎上とともに消失してしまいました。昭和34年(1959)に再建されたこの天守閣の屋根の上には、2代目鯱が輝いています。
 この鯱は、昭和34年、屋根の鯱と同じ大きさで作られた石膏模型です。(案内板より)

奥へ進むと・・・

黄金水井戸枠 模型 Cimg3815

大天守の地階北東隅には、非常時の備えとして井戸が掘られ、底は純金と伝えられていた。昭和20年(1945)の空襲により焼失したが、昭和34年(1959)、天守閣再建にともない井戸穴が調査され、井戸底は地階床から20メートル下にあり、金ではなく石が詰められていた事が明らかになった。
井戸穴は調査後埋め戻され、今見る事はできない。この井戸枠は、戦災焼失前の写真類をもとに復元したものである。(案内板より)

Cimg3817 黄金水井戸 木枠

Cimg3819←シュガークラフトの名古屋城

シュガークラフトと言えば・・・昨年3月、東京某所で催されたあの人との同窓会で、シュガークラフトで出来た諫早駅を記念品としてプレゼントしていたなぁ・・・

つづく

名古屋城に行ったYO! 天主礎石~御殿椿

2014 名古屋の旅 part8

さらに奥へ進むと・・・↓こんな風景が・・・

Cimg3796

鵜の首
鵜の首とは、堀を内側に入れ込み道幅を狭くした部分。本丸の周囲には土手、搦手など五ヶ所に鵜の首があり、本丸への敵の侵入をはばんでいた。(案内板より)

Cimg3797 Cimg3798

何気においてある石に、どこの大名が納めた石なのか印が刻印されています。

名古屋城石垣の刻印
 1610年(慶長15)徳川家康の命により、西国、北国の豊臣大名20名を助役として名古屋城の石垣普請が開始された。天下人・家康が諸大名に命じて普請させる事を、天下普請という。
 石垣普請の持場分担は、大名ごとに複雑に割り振られた。採石、運搬、積み上げの過程で石の所有をめぐってのトラブル発生を避けるため、文字や合印(マーク)を刻んで、所有者の目印にしたと思われる。
 現在も石垣をよく見ると、多くの刻印を見つけることができる。そのさまざまな文様を楽しむのも名古屋城の見どころのひとつである。(大天守内の案内板より)
 
 

天守閣の裏に回ると・・・

Cimg3799

こんな感じ・・・その前には・・・

天守礎礎石

Cimg3801

昭和二十年(一九四五)に消失した旧国宝天守の礎石。地階穴蔵の地盤の上に置かれており、巨大な天守を支えていた。長く焼け跡に残っていたが、天守閣再建にあたり現在地に移し、かつての敷設状況を再現した。(案内板より)

更に横を通って進むと・・・Cimg3803

Cimg3805 一本の椿が・・・

御殿椿
本丸御殿南側にある銘木「御殿椿」から接木された椿。三月中旬から四月上旬にかけて八重大輪の花を咲かせる。
原木は昭和二十年(一九四五)五月の空襲で本丸御殿ともども火をかぶったが、焼けた幹の下から新芽が伸び毎年花を咲かせている。(案内板より)

つづく

名古屋城に行ったYO! 正門~西の丸展示館

2014 名古屋の旅 part7

入場料 大人500円 リーフレットを貰って・・・

Cimg3784 Cimg3785

いざ入城!

Cimg3783

名古屋城(なごやじょう)は、尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区・北区)にあった城である。「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、「金城(きんじょう)」の異名を持つ。日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されている。(wikupediaより)

中に入って・・・いきなり目に飛び込んできたのが・・・

金の鯱 Cimg3786

やっぱりね~!これぞ名古屋のシンボルやもんね~!

奥に進むと、なにやら建物が・・・

Cimg3789 西の丸展示館

Cimg3787_2 Cimg3788

中には城の土台に使った石やらパネルの展示・・・ここはさらっと流して・・・

外に出ると・・・

井戸が・・・Cimg3790_2

ふと見上げると・・・天守閣!かなりでかいぞ!

Cimg3791

嬉しくなって・・・

Cimg3794a 自分撮り!

つづく

二日目 名古屋城への道

2014 名古屋の旅 part6

1月27日(月) 

Cimg3767 8:00起床

結構遅くまで飲んだ割には、すこぶる目覚めが良い!

Cimg3768 Cimg3769

9:15 ホテル出発。 今日は朝から名古屋城見物へ行くぞ!

Cimg3770_2 Cimg3771_2

先ずは地下鉄 桜通線に乗って久屋大通駅へ・・・

Cimg3772_2 Cimg3773

(左)久屋大通駅のホームにあった駅の模型。名城線に乗り換え、市役所駅で下車。

Cimg3774_2←クリックで拡大

ふと振り返ると・・・

Cimg3775

これがNagoya_city_chapter名古屋市役所か~・・・変な建物!

なんとなく正門から入った方がよさそうなので・・・しばらく歩くと・・・

Cimg3776

大きなお濠・・・

更に歩いていくとCimg3777

Cimg3778 Cimg3779

マンホールの蓋がなかなかユニーク!

Cimg3780 名古屋城正門に・・・

Cimg3781

9:55 到着!

つづく

2014年2月 8日 (土)

大阪ミナミのたこいち 名駅西店 一日目終了

2014 名古屋の旅 part5

さて名古屋について先ず何喰おう?

そうだ!!大阪名物、たこ焼きを喰おう!・・・って^^;

到着したのが23:00すぎ・・・駅のレストラン街も閉まっていて、周辺には居酒屋チェーンみたいなのしかない・・・そんな中、ホテルの隣に、こんなお店が入っていました。

Cimg3758

大阪ミナミ たこいち 

たこ焼き8個入り 500円 どろソース(ピリ辛) お持ち帰りで・・・

Cimg3760

ビールを飲みながら喰ったら・・・これがなかなかいける!

調子こいて・・・

Cimg3762

もう一個・・・たこ焼き5個入り 塩 を買ってきたが・・・これは普通でした。^^;

大阪ミナミ たこいち公式HP

Cimg3766 思わず顔面発光!

そんな名古屋の夜はふけるCimg3763

未明就寝 一日目終了

つづく

ミユキステーション・ホテル

2014 名古屋の旅 part4

太閤口を左側から出て、道を渡ってすぐ・・・

Cimg3753 ミユキステーションホテル

23:00 チェックイン 喫煙可の部屋をリクエストしていたのに、いざ部屋に入るとマークが!慌ててフロントに戻って抗議すると・・・10階の部屋を案内されました。

今回、宿泊するお部屋はこんな感じです・・・

Cimg3754

ダブルベッドだー!ひゃっほー!!

Cimg3755_2 振り返ると・・・・

Cimg3756

テーブルの上はこんな感じ・・・

Cimg3757

バスルーム シャワートイレじゃ無いのがちょっと残念。

窓からの眺め Cimg3759

お値段は、3泊合計11,500円(朝食なし) 内訳/26日(日)3,600円、27日(月)3,900円、28日(火)4000円

これにルームメイクのサービスを無くして、タオル類と髭剃り、歯ブラシだけ補充される手抜きサービスで-600円

結局、3泊分の宿泊料は 10,900円でした。

つづく

名古屋到着

2014 名古屋の旅 part3

ビールを飲んで音楽を聴いていたら・・・

Cimg3744 9:45 新神戸着

神戸かぁ~・・・昨年の旅行を思い出すなぁ~・・・

ただでさえトンネルの多い新幹線・・・しかも日が落ちてからの便になると、外は真っ暗で見るものも無い・・・

Cimg3743 Cimg3746

・・・という事で、Nexus7にぶち込んでいたミュージックビデオを見る!

いやはや・・・ホント、このタブレットは暇つぶしに最適やな・・・とか思っていたら・・・

21:58 新大阪着Cimg3745

大阪かぁ・・・今年もタイフェス、行けるかな~・・・とか何とか思っていたら・・・あれ?名古屋に着いちゃった!

Cimg3748 22:50 名古屋着

意外とあっという間でした。

Cimg3749

コンコースに降り・・・

Cimg3750 Cimg3751a

太閤口を出て・・・

Cimg3752

数分で、今回宿泊するミユキステーションホテルに到着。

つづく

新幹線のぞみ96号に乗車

2014 名古屋の旅 part2

Cimg3729 ホームに上がって

・・・しばらくすると、名古屋行き のぞみ96号が入ってきた。

Cimg3730

Cimg3731 車内はこんな感じ

私は通常、乗車する便の変更が効く自由席に乗る事が多く、指定席なんて数える位しか乗った事がありませんでした。しかし・・・今回は、のぞみ早得きっぷで乗車なので珍しく指定席です。

Cimg3733_2 Cimg3732_2

この日に最寄の駅で切符を購入したとき、喫煙室近くの席を駅員さんが取ってくれました。

Cimg3734 Cimg3736a_2

Nexus7をポータブルオーディオ代わりにご機嫌な音楽をBGMして・・・今年最初の旅の始めは・・・やっぱりビールでしょう!・・・しかもプレミアムモルツを飲んじゃったりする!

Cimg3740 喫煙室が近いので安心

つづく

2014 名古屋の旅 part1

1月26日(日)

この日は朝から仕事で、18:00に勤務終了。自宅に着替えと荷物を取りに戻って、18:35自宅を出発。

いってきま~す!お見送りはいつもの・・・

Cimg3718 モカちゃん!

外に出ると、とっぷり日も暮れて・・・

Cimg3720 Norachan

野良ちゃんが後をついてきて・・・最後まで、お見送りしてくれました。

最寄の駅よりJRに乗車。Cimg3723_2

19:00すぎ博多駅到着。

Cimg3724 Cimg3725

Cimg3726_2 新幹線改札を抜ける

Cimg3727

ホームを確認 Cimg3728

本当はここで晩飯を食べたかったけど・・・新幹線の時間まであと15分・・・時間が無いので、売店でビールを買ってホームへ上がる。

つづく

2014年2月 7日 (金)

アイアンマン3

Iron_man_3原題:Iron Man 3

2013年作品。前作から「アベンジャーズ」を挟んで本作へ・・・。今回は、マンダリン率いるテロ組織テン・リングスとの闘い。相変わらず、台詞のやり取りがテンポがあって面白く、細かい英語のニュアンスが理解できたら何十倍も面白いんだろうな~・・・とか思いながら鑑賞しました。大統領専用機からの脱出や、アーマー勢揃いのクライマックスなど見せ場もなかなか良かった。マーベルコミック原作の一連の作品「マイティー・ソー/ダーク・ワールド」~「アベンジャーズ2」への流れもあるので、今後も楽しみである。

8点/10点満点中

【10本目】

ホット&グルービー チキン喰ったったwww

去年までのビッグ・アメリカンシリーズに比べて、イマイチ話題になっていませんが、マクドナルドの今年の期間限定キャンペーン第2弾!

その名も、アメリカン・ヴィンテージ '70

ホット&グルービーのチキンを買ってきました!

Cimg5152

お!今度はちゃんと箱入りだ!

Cimg5153

中身はこんな感じ。サクサクに揚げられたチキンに、ちょっとピリ辛のサルサソースが良くあいます。食べてたら中身がズレ落ちそうになってちょっと食べにくかったけど、美味しかったです。

ノラちゃんの雨宿り

昨年9月、奇跡の生還を果たし、ご近所をお騒がせしたノラちゃん。車がカチンコチンに凍るような寒い朝も、私が会社から帰って来るのをじっと待っていて、冷たいアスファルトに立って足を舐めていました。しかし・・・どんなに呼んでも半径1メートル以内には絶対近寄らせてくれません。

そんなノラちゃん、雨の中・・・珍しく我が家の裏の軒下に雨宿りに来てくれています。

2月6日撮影

Cimg5147 そ~っと近付いて・・・

Cimg5146

ゆっくりおやすみ~

そして・・・今日、再び外を見ると・・・来ていました!

今だチャンスだ!

Cimg5149

おどかしてごめんね^^; 逃げなくていいよ。

一方、モカちゃんは・・・

Cimg5151

コタツの中で夢の中・・・あんた幸せモンやね~

2014年2月 6日 (木)

大量アップ直前の・・・

ネタ切れ>82126606

まぁ2~3日もすれば、先日の名古屋旅行の様子が嫌でもアップされるのでお楽しみに~♪

・・・今日は夕方からお仕事。少し休んで出発します・・・

2014年2月 5日 (水)

今日は623の命日

今日はSuper Junky Monkeyのヴォーカル、623こと高橋睦の命日です。あれからもう15年という年月が流れてしまいました。

いまだに私のデジタルオーディオの中には全アルバムが入っていて、事あるごとに聴き返しています。
R.I.P.

そういえばSuper Junky Monkeyといえば・・・

先日NHKを見ていたら、昨年、社会現象にもなった朝の連続テレビドラマ「あまちゃん」のスペシャル・コンサートを深夜にやっていまして、何気なく見ていたんですが、ベースの、かわいしのぶが参加していていました。

着実にスタジオミュージシャンのキャリアを積んでいるようで・・・驚くと同時に、嬉しかったです。

ただ今、執筆中・・・

名古屋旅行から戻って一週間。暇を見つけては旅行記の下書きをやっております。

838cd62e ←イメージ図

3泊4日(実質1泊2日)でしたが、恐ろしい数の写真を撮影してしまって・・・久々の大作になりそうな予感です。

そもそも、なんで名古屋?と言いますと・・・

日本を代表する都市でありながら、なかなか行った事が無い・・・と言うか、行くきっかけが無い!名古屋と言えば、ウン十年前の社員旅行で立ち寄ったのと、同じ頃、元職場の研修で、稲葉物置の犬山工場見学+明治村にしか行った事がなかった。名古屋港水族館も行った事ないし・・・

・・・なんて思いながら日本地図を眺めていたら・・・無性に行ってみたくなった!・・・と言うのが動機です。

一週間かかって、2日目のお昼すぎまでの下書き完了。公開は今週末の予定。相変わらずの自転車操業みたいなアップを、だらだらやりますので・・・

おつきあい、よろぴくぴく!

2014年2月 4日 (火)

スター・トレック イントゥ・ダークネス

Star_trek_into_darkness_2原題:Star Trek Into Darkness

2013年 J・J・エイブラムス監督作品。リブート版スタートレックの第二弾、今回は遺伝子操作で誕生した優生人類の一人 カーンと、彼の能力を利用し戦争を始めようとするマーカス提督、そしてジェームズ・T・カークと率いるU.S.Sエンタープライズ乗組員との戦い。

J・J・エイブラムスと言えば、ブルース・ウィリス主演の「アルマゲドン」と言うコメディ映画の脚本や、かつてのSF映画のオイシイ所だけパクってオマージュしてグダグダになった「スーパー8」の監督さんですが・・・この作品は、思ったほど悪くは無かった。・・・けど、やっぱり彼特有の過剰演出が鼻に突く所があって・・・特にVFXのシーンで最近よく見る、急激なズームアップ(多分、ライブ感を出す為?)の演出は流行りなんでしょうか?あれやられると萎える・・・。途中、またまたレナード・ニモイが出て来たのでズッコケた。(笑)最後のメインコアのシーンは完全に「スター・トレック カーンの逆襲」へのオマージュですね。

来年公開、スター・ウォーズ エピソードⅦの監督さんでもあるので、期待を込めて点数は甘め・・・

8点/10点満点中

【9本目】

2月と言うのに暖かいので・・・

2月1日(土)の最高気温21℃、2日(日)20℃、3日(月)15℃・・・今日はちょっと下がって11℃という訳で・・・

裏庭の梅が一気に咲きました。

Cimg5144

白梅は満開ですね~ Cimg5145

Cimg5142しかし、紅梅の方は

蕾が多かったです。Cimg5143

2014年2月 3日 (月)

オズ はじまりの戦い

Oz_the_great_and_powerful原題:Oz the Great and Powerful

2013年作品。「オズの魔法使い」(1939)の前日譚。移動サーカス団のインチキ魔術師が如何にオズの魔法使いになったか・・・と言う物語。映画としては悪くは無いんですが・・・なんと言うか・・・色んな意味で惜しい。主人公のオズは、良い人の片鱗を見せつつも、かなり最後までインチキ野郎だったし、キャスティングも、もっと他の人がやったら引き立ってたような気がする。音楽もメインテーマがE・プレスリーのCan't Help Falling In Love(好きにならずにはいられない)のパクリみたいだし・・・途中、うるうるってしそうな場面もあるんですが・・・結局、感情移入できずにモヤモヤした感じ・・・惜しい。

7点/10点満点中

【8本目】

2014年2月 2日 (日)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

The_blair_witch_project原題:The Blair Witch Project

1999年作品。映画学科の学生3人が、魔女伝説のドキュメンタリーを撮影するために森に入り遭遇する、不可解な出来事の数々。公開当時、話題になった物の”画像の揺れが激しくて酔った”だの酷評も多かった。

わざとそうしたのか・・・実際、映像は粗くて何が撮れているのかわからないシーンが沢山あった。物語も最初は和気あいあいと撮影を進めるが、どんどん気まずくなって疑心暗鬼になっていく心理描写以外は、何の伏線も回収されず観客ほったらかし。いつも思うけど、この手のオカルト作品を見ると、キリスト教の悪魔崇拝や魔女の概念が理解できていないと、本当の怖さはわからないんじゃないかな?

しかし疑似ドキュメンタリー(モキュメンタリー)という手法は、当時、斬新でした。家庭用ビデオカメラが広く普及した現代の、まさにビデオ世代の申し子的作品。これがなかったら、「パラノーマル・アクティビティ」も「REC」も「クローバー・フィールド」も無かったかもしれない・・・なんてね。

7点/10点満点中

【7本目】

2014年2月 1日 (土)

何事も無い事を祈る・・・

・・・けど、何事も無いって事、ないよね。とにかく現在バンコクにいる方、お気を付け下さい。そして・・・赤シャツ、黄シャツ共に暴力的な行為は絶対やめてもらいたい。

------------------------------------------------------

インラック首相、妨害中止訴え=衝突で10人負傷-2日にタイ総選挙

Thai_demo 【バンコク時事】政情の混乱が続くタイのインラック首相は1日、2日投票の総選挙について「暴力が起きる可能性を懸念している」と述べるとともに、「選挙を妨害しないよう促す」と述べ、総選挙に反対する反タクシン元首相派に妨害活動を中止すべきだと訴えた。

 首相は記者団に「(選挙権は)基本的な権利であり、誰もが(投票に)出向く必要がある」と強調。「自制して、いかなる暴力も生み出さないよう求める」と語った。
 しかし、地元メディアによると、首都バンコク郊外で1日午後、反タクシン派デモ隊とタクシン派が衝突し、爆発や銃撃で地元紙記者1人を含む10人が負傷した。治安当局は2日、全国の投票所に警官約13万人と兵士約7000人を配置して警戒に当たる予定だが、緊張が高まりそうだ。

 選挙の前に政治改革を実行すべきだと唱えるステープ元副首相ら反タクシン派は1日、バンコクをデモ行進し、投票をボイコットするよう呼び掛けた。選挙をボイコットした最大野党・民主党のアピシット党首(前首相)もフェイスブックで「今回の選挙は合憲ではない」と主張した。
 反タクシン派の支持が強い南部やバンコクの一部では、投票用紙の配達を阻むなど反タクシン派による妨害活動が続いた。選挙管理委員会のソムチャイ委員は地元メディアに対し、南部の8県で投票は行われない可能性が高いとの見通しを示した。 2014年2月1日(土)19時56分配信 時事通信

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション