2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« マリンワールド海の中道は楽し 2014 part3 吹き抜け水槽 | トップページ | マリンワールド海の中道は楽し 2014 part5 ナポレオンフィッシュ »

2014年7月19日 (土)

マリンワールド海の中道は楽し 2014 part4 亜熱帯エリア

ぴろQの博多ぶらぶら2014 part47

昔、発光器を持った魚(マツカサウオ)等を展示していた所を無くして、小さな水槽を並べてテーマ展示場に変わっていました。

Cimg1163_640x480

かくれたサンゴの人気者たち

Cimg1164_640x480 Cimg1166_640x480

(左)イソギンチャクモエビ (右)フリソデエビ

Cimg1168_640x480 Cimg1170_640x480

(左)ミナミトビハゼ (右)カニハゼ

Cimg1172_640x480 Cimg1174_640x480

(左)モンハナシャコ(尻尾のみ)(右)アミメハギ

Cimg1176_640x480 オトヒメエビ

リーフレットによるとこの一帯は亜熱帯エリアです。

向かいの水槽ではCimg1178_640x480


Cimg1179_640x480 Cimg1181_640x480

イシガキフグとマンジュウイシモチ

Cimg1183_640x480

クマノミが大量投入された水槽

これだけ沢山いるのもCimg1184_640x480

Cimg1185_640x480 珍しい・・・

つづく

« マリンワールド海の中道は楽し 2014 part3 吹き抜け水槽 | トップページ | マリンワールド海の中道は楽し 2014 part5 ナポレオンフィッシュ »

福岡」カテゴリの記事

水族館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マリンワールド海の中道は楽し 2014 part4 亜熱帯エリア:

« マリンワールド海の中道は楽し 2014 part3 吹き抜け水槽 | トップページ | マリンワールド海の中道は楽し 2014 part5 ナポレオンフィッシュ »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション