2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ハードロックカフェ・ジャパンから・・・ | トップページ | またまた10日間スカパー無料放送! »

2014年10月21日 (火)

ガメラ2 レギオン襲来

Ganera2大映特撮映画DVDコレクション4

英題:Gamera 2 : Attack of the Legion

1996年作品。平成ガメラ第2弾。第一作の一年後、札幌、仙台、北関東一帯を舞台に宇宙怪獣レギオンと自衛隊、ガメラの戦い。久しぶりに見ましたが・・・個人的にはシリーズ3部作の中でも印象が薄いと思っています。理由は、戦いの舞台にイマイチ特徴が無いのと、”怪獣対自衛隊”と言うテーマに重点を置きすぎて人間ドラマが淡白な所。しかし、その昔、やっつけ仕事で乱造された子供だましの怪獣映画とは一線も二線も画す素晴らしいクオリティです。前作の時も感じましたが、当時のハリウッド映画へのオマージュらしきシーンも沢山あって、スタッフの意気込みがひしひしと伝わってきます。

8点/10点満点中      

【74本目】

« ハードロックカフェ・ジャパンから・・・ | トップページ | またまた10日間スカパー無料放送! »

映画・DVD・BD」カテゴリの記事

コメント

この映画がさりげに凄いのは自衛隊が現実の武器、兵器で戦うところだ、と
何かで読んだ記憶があります。怪獣映画にありがちな、「この戦いのために
急きょ開発された必殺の新兵器」などの架空の武器、兵器が一切出てこないらしいです。自衛隊と機動隊の使い分けもきちんと出来ているらしいし。
これもスタッフの意気込みのひとつなのでしょうね。

>cozyさん
確かにそうですね!怪獣が出現した後のマスコミの動きから、自衛隊の武器使用に関する制約やら細かい所にリアリティがありますもんね~!

東宝の怪獣映画のメーサー殺獣光線車あたりはワクワクしましたが・・・84ゴジラのスーパーXなんかは・・・ちょっと残念な感じです。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガメラ2 レギオン襲来:

» ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2014/10/24 [ガメラ医師のBlog]
 本日二本目の更新です。一本目「 ライヴガメラ 10/24 」はこちら。 前回更新分の、「 /10/21 」に続き、 「大怪獣空中戦」から「邪神覚醒」まで、平成(金子版)ガメラ三部作の鑑賞記事などを、まとめてご紹介しております。 関連で、「大映特撮DVDコレクション情報 /10/23 」に...... [続きを読む]

« ハードロックカフェ・ジャパンから・・・ | トップページ | またまた10日間スカパー無料放送! »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション