ガメラ 大怪獣空中決戦
大映特撮映画DVDコレクション3
英題:Gamera : Guardian of the Universe
1995年作品。久しぶりに見ました。初見の頃は、1980年マッハ文朱主演の「宇宙怪獣ガメラ」でとどめを刺されたガメラが、こんな形で復活するとは想像もしてなくて驚いた物でした。丁寧なミニチュア造形や操演もさることながら、当時徐々に日本映画にも導入が始まっていたCGも効果的に取り入れられて素晴らしい映像になっています。脚本・演出の隅々に、怪獣映画に忘れられがちな”リアリティの追及”を感じられるのが20年近くたった今でも古さを感じさせない要因だと思います。何より嬉しいのは前半の舞台が福岡だという事!箱崎沖から博多湾を横断したガメラに、福岡ドーム(現ヤフオク!ドーム)はメチャクチャに破壊されちゃうし・・・何より・・・中山忍ちゃんみたいな職員さんがいたら福岡市動物園に毎週通っちゃうぞ!(笑) パシフィックリムやGODZILLA(2014)を見て心踊った若き怪獣映画ファンには是非とも見て欲しい一本です。
8点/10点満点中
【67本目】
« 大映特撮映画DVDコレクション vol3 | トップページ | 福岡市総合図書館へ行ったったwww! »
「映画・DVD・BD」カテゴリの記事
- ぴろQ今月の一本!(10月) (2016.10.31)
- アウトブレイク(2016.10.28)
- ボディ・スナッチャー/恐怖の街(2016.10.16)
- 恋する惑星(2016.10.26)
- メカニック ワールドミッション(2016.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ガメラ 大怪獣空中決戦:
» ガメラ:平成(金子)版視聴記など 2014/10/06 [ガメラ医師のBlog]
本日四本目の更新です。
一本目「 第1週のフィギュア情報 」はこちら。
二本目「 第1週の小ネタ 」にはこちらより。
三本目「 海洋堂フィギュアミュージアム情報 14/09 」は、こちらから。
前回更新の「 /10/02 」に続き、
「大怪獣空中戦」から「邪神覚醒」まで、平成(金子版)...... [続きを読む]
コメント