大牟田市動物園は楽し その1 エントランス~蒸気機関車
駐車場から歩く事数分、エントランスが見えてきました。
なかなか立派な門構え!福岡市動物園よりも豪華じゃないですか!
(左)いきなり残念なお知らせが・・・www(右)券売機でチケットを購入!大人370円
リーフレットをもらって、いざ入園!・・・門をくぐって左側
・・・かなり奥まった所に・・・
蒸気機関車が展示されていました!
う~む!メカニカル!!
蒸気機関車 48696号機
製造年月日 大正11年1月30日
製造所 日立製作所
廃車年月日 昭和46年8月23日
寄贈年月日 昭和47年3月10日
【寄贈者】日本国有鉄道(現 JR九州)
この型の蒸気機関車は通称「ハチロク」と呼ばれ 急行 及び幹線旅客用に作られました。
展示している「48696号機」は672台製造された。8620型の496番目に製造された機関車で、主に南九州で活躍した機関車です。
昭和63年に復活し、平成17年の夏まで走っていた58654号機の「あそBOY」と同型機であった為に、多くの部品を提供して 兄弟である あそBOY を長年に渡り助けました。(案内板より)
←案内板(クリックで拡大)
せっかくの実物の機関車ですが・・・ちょっと目立たない所にあります。展示の順路に戻ろうとすると目の前に網が張ってあって・・・良く見ると・・・
リスザルがいたー!
« 大牟田への道 | トップページ | 大牟田市動物園は楽し その2 リスザル王国~鳥にゃ~にゃ »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「動物園」カテゴリの記事
- 高崎山自然動物園に行ったYO! その7(2016.07.14)
- 高崎山自然動物園に行ったYO! その6(2016.07.13)
- 高崎山自然動物園に行ったYO! その5(2016.07.13)
- 高崎山自然動物園に行ったYO! その4(2016.07.13)
- 高崎山自然動物園に行ったYO! その3(2016.07.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おぉ、蒸気機関車、カッコいい。この機関車、あそboyの部品取りとして活躍してたのか~!改めてお疲れ様です!やね(笑)
投稿: いそかぜ | 2015年3月31日 (火) 11時24分
>いそかぜさん
これが目立たない所に展示してあって、うっかり見落とすところでした。
投稿: ぴろQ | 2015年3月31日 (火) 19時04分