石炭産業科学館に行ったYO! その6 更に展示は続く
更に展示は続きます・・・
エネルギーと遊ぼう
各種エネルギーを使った遊びで次世代のエネルギーを解説
時代と大牟田のあゆみ
かなり精巧なジオラマが展示されていたんですが・・・アクリルケースに入って何が何やら・・・www
その横には・・・1963年(昭和38年)11月9日に発生した炭塵爆発事故の新聞記事
安全な作業を行う為の装備の数々・・・
(左)十人弁当箱 (右)南米ギアナ産の木材”グリーンハート”
« 石炭産業科学館に行ったYO! その5 ダイナミックトンネル② | トップページ | 石炭産業科学館に行ったYO! その7 炭鉱技術のあゆみ »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 石炭産業科学館に行ったYO! その5 ダイナミックトンネル② | トップページ | 石炭産業科学館に行ったYO! その7 炭鉱技術のあゆみ »
コメント