熊本城に行ったYO! 6 本丸御殿②
熊本ドライブ 2015 その10
台所を抜けて・・・振り返ると大きな屏風絵が2枚飾ってありました。
竹林七賢・高士図屏風 紙本墨画淡彩・六曲一双屏風
縦:155,4cm 横:346,4cm
作者:狩野如川周信
人物の顔の表現など狩野派正系品の良い表現や、樹木のほか景物の描法から、狩野周信の筆と思われる。また、顔の描線に細かい震えが認められるので、晩年の作とみられるが、それも法眼叙任(享保4年=1719年)以降で没年(享保13年=1728年)に近いところが想定される。なお、印章の「如川之章」及び「狩埜」の印影は印譜に見える。(案内板より)
その向かいには・・・大広間 60畳あるそうな!
一番奥に殿様のお部屋だそうです。
縁側を歩く・・・
お庭も綺麗です
ふと大広間のほうを見ると美しい掛け軸が飾ってあります。
旭日猛禽図(複製) 「矢野雪叟」筆 熊本県立美術館蔵
復元根拠資料「御天守密書」の筆者である、肥後藩御用絵師「矢野雪叟」の力作の一つ。向かって左には、波濤に洗われる岩の背後から旭日が昇りはじめ、右には風を持って今にも飛び立ちそうな鷲が描かれている。雪叟晩年の作であるが、年齢を感じさせない力強さがある。(案内板より)
そして・・・大広間から見えていた一番奥の部屋。若松之間。金箔をふんだんに使った
豪華絢爛な襖絵です
更に廊下を歩くと・・・
« 熊本城に行ったYO! 5 本丸御殿① | トップページ | 熊本城に行ったYO! 7 本丸御殿③ »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント