2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 山口サビエル記念聖堂 part2 | トップページ | 世界大恐竜展 part2 プロトケラトプス »

2015年7月31日 (金)

世界大恐竜展 part1 スピノサウルス

2015年 山口ドライブ その7

13:15

Cimg9074 山口県立美術館に到着!

Cimg9075 Cimg9076_2

今回のドライブの一番の目的は、ここで催されている特別展「恐竜戦国時代の覇者!世界第恐竜展~知られざる大陸ララミディアとゴンドワナの恐竜進化の謎~」の見学です!

しかし・・・夏休み入って最初の日曜日・・・と言うことで、まぁ~小さな子供を連れた親子の多い事! しゃぁ~ないな・・・とりあえず、招待券を手にいざ入館!

Dbf1 Zukan_2 Kyouryuu_2

思えば・・・もともと幼い頃から怪獣大好きだった私は・・・「恐竜探検隊ボーンフリー」を見て恐竜にも夢中になり、学研の恐竜図鑑やひみつシリーズを貪るように読み漁り、内容をほとんど覚えていた物でした。(今ではすっかり忘れてしまいましたが・・・^^;)

スマホの電源を切り、カメラを鞄にしまい、招待券を出して中に入ろうとすると・・・なんとカメラ撮影OK!! (但しフラッシュ撮影は禁止)嬉しいじゃ~あ~りませんか!

早速入り口の看板を撮影!Cimg9077

会場内に入ると・・・ど~ん!目に飛び込んできた巨大な骨格標本

Cimg9079

世界最大級の獣脚類 スピノサウルスの全身骨格 

白亜紀のゴンドワナ大陸(現在のアフリカ大陸北部)で、水辺の覇者として君臨していた恐竜だそうです。

Cimg9080 全長17メートルにも及ぶ!

大迫力です!その下には・・・実際の化石に触ってみようということで・・・

Cimg9081 Cimg9082

スピノサウルスの”歯根付きの歯”と”尻尾の先端付近の骨

向かいには精巧な生体復元モデルが・・・

Cimg9083 バハリアサウルス

”俊敏なサハラのハンター”と紹介されていました。

Cimg9084 Cimg9085

スピノサウルスの・・・

Cimg9086 捕食行動や

腕の動きを体験できますCimg9087

Cimg9088 Cimg9089

ガラスケースにはズラリと並んだ標本。(左)サハラ砂漠で出土した化石を、出てきた状態そのままに、ニスなどで固めて保存した”環境化石”など(右)スピノサウルスの部分的な骨の化石

つづく

« 山口サビエル記念聖堂 part2 | トップページ | 世界大恐竜展 part2 プロトケラトプス »

催し物」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界大恐竜展 part1 スピノサウルス:

« 山口サビエル記念聖堂 part2 | トップページ | 世界大恐竜展 part2 プロトケラトプス »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション