世界大恐竜展 part4 カスモサウルスvsテラフォトネウス
2015年 山口ドライブ その10
1階の展示は終了~!スロープを登って2階へ行くと・・・最初に見た
スピノサウルスの後ろ姿
これまた大迫力です!そして、スロープを登り切った所の正面に・・・いました!
カスモサウルス 全身骨格 全長5,4メートル
その向かいに立っていたのは・・・
テラフォトネウス 全身骨格 ララミディア大陸のティラノサウルス類だそうで・・・こちらも全長6メートルの巨大な生き物です。こうやって見ると・・・
対決しているよう・・・
その横には、でっかい頭骨!!
トリケラトプス「ホーマー(愛称)」の頭骨
トリケラトプスは、頭骨を構成する骨が成長とともに互いに融合していき、最終的にはひとつの大きな骨の塊になる。「ホーマー」と愛称がつけられたこのトリケラトプスの頭骨は、骨の融合が進んでおらず、非常に若い個体だったことが分かる。(案内板より)
トリケラトプス 全身骨格 確かに頭蓋骨融合しているわ・・・思わず 記念撮影!
(左)トリケラトプスの完全な下顎骨 (右)トリケラトプスの胴椎
(左)トリケラトプス頭骨 (右)トリケラトプスの皮膚の印象化石
(左)トリケラトプスの角、歯など (右)トリケラトプスの肋骨
« 世界大恐竜展 part3 ララミディア大陸の戦国時代 | トップページ | 世界大恐竜展 part5 エドモントサウルス~太古の山口県 »
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 4(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 3(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 2(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 1(2016.10.25)
- 筥崎宮放生会に行ったったwww! その6 最終回(2016.09.18)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 世界大恐竜展 part3 ララミディア大陸の戦国時代 | トップページ | 世界大恐竜展 part5 エドモントサウルス~太古の山口県 »
コメント