瑠璃光寺 その1 五重塔
2015年 山口ドライブ その18
15:10 観光マップを頼りに次の目的地、瑠璃光寺へ向かう。瑠璃光寺前にあるお土産屋さんの隣に広い駐車場があったので車を止める。歩いていると・・・山口県出身の武道家・・・
紙本栄一先生の像
紙本 栄一(かみもと えいいち、1903年(明治36年)8月5日 - 1995年(平成7年)12月6日)は、日本の武道家。段位は居合道範士九段、剣道範士八段、銃剣道教士七段。居合の流派は夢想神伝流。「剣居一体」を唱え、全日本剣道連盟居合の制定に尽力した(wikipediaより)
その奥に瑠璃光寺があります。(右)観光案内図(クリックで拡大)
敷地内に入ると目に飛び込んでくるのは・・・・池を挟んで五重塔
なんと美しい!
池には石で出来た亀
神秘的佇まい・・・
五重塔
国宝。大内文化の最高傑作といわれる。室町時代、嘉吉2年(1442年)頃の建立。屋外にある五重塔としては日本で10番目に古く、京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものとならび日本三名塔の一つに数えられることもある。
高さ 31.2m で屋根は檜皮葺。二層にのみ回縁(まわりえん)がついているのが特徴である。建築様式は和様であるが、回縁勾欄の逆蓮頭や円形須弥壇など一部に禅宗様(唐様)が採り入れられている。夜間は年間を通して日没~23:00までライトアップされており、周囲に咲く季節の花々とともに美しく浮かび上がる。(wikipediaより)
« 山口ふるさと伝承総合センター | トップページ | 瑠璃光寺 その2 楼門をくぐって・・・ »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント