2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 瑠璃光寺 その1 五重塔 | トップページ | 瑠璃光寺 その3 本殿へ »

2015年8月 2日 (日)

瑠璃光寺 その2 楼門をくぐって・・・

2015年 山口ドライブ その19

Cimg9233 五重塔を離れ・・・

Cimg9234

瑠璃光寺本殿

瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口県山口市香山町にある曹洞宗の寺院。山号は保寧山、本尊は薬師如来。国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっている。大内氏全盛期の大内文化を伝える寺院であり、「西の京・山口」を代表する観光名所となっている。(wikipediaより抜粋)

Cimg9239 楼門の前に・・・

瑠璃光寺鎮守石殿 Cimg9237

瑠璃光寺は古く吉敷郡仁保の地にありましたが、江戸時代元禄3年(1690)にこの地に移ってきました。この石殿は瑠璃光寺が仁保にあった頃、当山16世の重堂専宗大和尚が、寺の鎮守として慶安3年(1650)に造立したもので、そのことは刻銘によってわかります。
今まで仁保の旧地に残っていましたが、このたび瑠璃光寺の鎮守として此処に移し祀った次第です。山口県には江戸時代初期の年号のある石殿は少なく、これは貴重な石造文化財と言えます。(案内板より)

楼門をくぐると・・・

Cimg9240 Cimg9241

(左)慈母観音像と・・・(右)石で出来た五重塔

Cimg9243 池には・・・

蓮の花が一輪・・・Cimg9244

つづく

« 瑠璃光寺 その1 五重塔 | トップページ | 瑠璃光寺 その3 本殿へ »

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瑠璃光寺 その2 楼門をくぐって・・・:

« 瑠璃光寺 その1 五重塔 | トップページ | 瑠璃光寺 その3 本殿へ »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション