スペイン 奇跡の恐竜たち part6 ロ・ウエコの恐竜
北九州ドライブ 2015 その7
順路を進むと・・・
全身骨格標本が・・・
ラブドドン
ラブドドンは、白亜紀後期までヨーロッパだけに生き延びていた原始的な鳥脚類です。白亜紀後期は、巨大化したハドロサウルス類が世界的に分布しますが、ラブドドン類は古い形質を残したままヨーロッパで進化した固有のグループです。
歯の表面にスジ状の模様(リッジ)がたくさんあることが、原始的な種類であることを示しています。
ラブドドン類の骨
こちらの骨格標本は
ドロマエオサウルス類
ドロマエオサウルス類の様々な骨。これで引掻かれたら痛そう・・・ 正鰐類
今まで生き残っている唯一のワニのグループです。
頭骨だけ見ると・・・
今のワニそのものって感じ・・・
顎の他・・・
現生のワニ類の起源がヨーロッパであることを支持する証拠だそうです。
そしてこの塊は・・・
ティタノサウルス類の脳函
脳函は、脳が入っていた場所で、頭骨で最も丈夫な部分です。CTスキャンにより、脳や三半規管の形が復元されました。フランスなどで発見されているアンペロサウルスに似ていることがあきらかになりました。(案内板より)
« スペイン 奇跡の恐竜たち part5 ラス・オヤスの鳥類~ロ・ウエコの時代 | トップページ | スペイン 奇跡の恐竜たち part7 ティタノサウルス類① »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 4(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 3(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 2(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 1(2016.10.25)
- 筥崎宮放生会に行ったったwww! その6 最終回(2016.09.18)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« スペイン 奇跡の恐竜たち part5 ラス・オヤスの鳥類~ロ・ウエコの時代 | トップページ | スペイン 奇跡の恐竜たち part7 ティタノサウルス類① »
コメント