ぴろQ今月の一本!(4月)
今月も悲しいかな・・・わずか4本の映画しか鑑賞できませんでした。少ない作品の中で、過去に今月の1本に選んだ作品が入っていて・・・消去法で選ぶと結局この作品になってしまいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »
今月も悲しいかな・・・わずか4本の映画しか鑑賞できませんでした。少ない作品の中で、過去に今月の1本に選んだ作品が入っていて・・・消去法で選ぶと結局この作品になってしまいました。
バンコクで!(笑)
BSジャパン シネマスペシャル 【吹き替え版】
などと・・・ぶらぶらお土産屋さんを冷やかしながら歩いていたら・・・
西鉄太宰府駅に到着
駅の真横に一蘭
あったっちゃね~!www 知らんかった(笑)
改札横にnimocaのキャラ
nimocaとは西鉄が出している交通系ICカードの名前です。ちなみに私はJR九州が出しているsugocaを持っている!(笑)
二日市行きの電車
この日(4/24 日曜日)、到着した頃は中国人観光客でごった返していましたが、帰る頃には参道も人は少なく、電車も余裕で座れました。
更にこの記事をアップ始めた2日目の夕方ニュースでは平日の昼間の大宰府天満宮の閑散とした様子をリポートしてました。
みんな!平日にも太宰府天満宮行こうや!
17:30 自宅到着 モカちゃんが~
<おかえり~!
アンタばっかりお出かけして・・・
良かね~>
と言っているようでした。
おしまい
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その12
心字池を左に見て歩くと・・・
見事なツツジとその足元に・・・
礎石
梅楽園の礎石
中央が凹んだ石は、大正6(1917)年より昭和15(1940)年頃まで、この地にあった「梅楽座」の廻りの舞台の心棒を支える礎石である。
梅楽座は、歌舞伎を始め、文楽、義士劇、後には映画なども行った芝居小屋である。
平成20(2008)年、幼稚園の改築の発掘調査で、これより西へ25メートルの地点より出土し、建物全体の遺構も検出された。
石は、地元の「宝満御影」と呼ばれる材である。(案内板より)
団体客は一気に姿を消し・・・普通の参道に近い風景になっていました。
参道の所々に
詩碑があって風情がある・・・
そう言えば、お土産に梅ケ枝餅買って帰ろう!
懐かしのパッケージに惹かれて
今回はみどりやで購入。丁度、焼いている最中で・・・私に並んでいたのが、なんと!タイ人のカップル!思わずタイ語で話しかけようと思いましたが、恥ずかしいので辞めときました。^^; このタイ人カップル・・・待っている間に出された梅昆布茶がお口に合わなかったのか?困惑しておりました。お店の人はずっと韓国人観光客と勘違いしていて微笑ましい・・・
個人旅行のようでなんだか嬉しいね~!そんな間に・・・
職人焼きまくる!www
5個入り(600円) をぶら下げて歩いていると・・・おみやげの定番・・・
木刀!
観世音寺の案内
そう言えば・・・都府楼の大宰府政庁跡も久しく行ってないなぁ・・・いつか行こう!
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その11
熊本地震の早期終息を祈った後・・・
ふと見ると絵馬が・・・
何をお願いしているのかはわかりませんが、タイ語の絵馬があって、嬉しくなりました。もっとタイ人が福岡~九州に来てくれると良いな~
こちらはおみくじ。1回100円になっていました。高くなったなぁ~ 楼門を出て歩いていると・・・
絵馬堂
ここでは大道芸人が芸をやっています。
この日は南京玉すだれ
個人的には猿回しが見たかった!(笑)
絵馬堂の横には喫煙所があるので・・・心字池を眺めながら一服。
絵馬堂の横の保育園には・・・
見事に・・・
藤の花が咲いていました
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その10
拝殿が見えてきた・・・
その手前に小さな池に・・・
錦鯉が泳ぐ・・・
飛梅
これぞ!菅原道真公を慕って京都から飛んできた伝説の梅の木。その名も”飛梅”
実は、就職を控えた学生相手に自己啓発の仕事をしている九州出身のあの人に、この”学問の神様、道真公の飛梅伝説”の話をしたら・・・知らなかった・・・ショック!
その横にもご神木
黒目がちな駒にゃ~にゃ~
熊本の地震が早く落ち着くようお祈りをした・・・
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その8
菖蒲池の横のお土産屋さんを通り・・・再び参道の突き当りへ・・・
(右)御神牛 菅原道真公が亡くなった時、御遺体を牛車に引かせて葬列をなしていたところ、牛が止まって動かなくなった。・・・その場所に道真公を埋葬し、太宰府天満宮が出来たと言われています。 なので・・・天満宮の至る所に牛の像がありまして・・・体の悪い所(良くしたい所)を撫でながら願い事をすると、良くなると言われております。・・・そういう訳で頭の辺りがトゥルントゥルンになっておりますwww
楼門へ向かうと・・・
大きな池・・・心字池があります。池には3つの赤い橋がかかっています
一つ目の橋は過去を表す・・・
池を眺めてみる・・・
ここから見る風景は、私が子供の頃見たのと全く変わらない・・・
過去を渡ると・・・
右手に小さな祠があります。(左)今王社(右)重要文化財 志賀社
2つ目の橋は現在・・・
3つ目の橋は未来を表す・・・
3つ目の橋から見えた・・・
.
.
.
ミシシッピアカミミガメ(笑)
亀に見とれていたんでしょうか?・・・・さだまさしは、ここで転びそうになって、おなごの手を初めて握ったんですね~www(参照:飛梅 )
そんな事を思いながら橋を渡ると・・・遠くに楼門が見えてきます。
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その7
九州国立博物館から太宰府天満宮方面へ歩くとすぐに・・・
長い動く歩道
アクセストンネル 虹のトンネルという名の通り・・・壁面がグラデーションで色が変わります。
エスカレーターを降りると・・・
大宰府側の入り口に到着 なんだか人が多くて、大音量で音楽が鳴っていて、ざわついている・・・
なんだ?と思ったら・・・
第12回 大宰府門前真舞祭
大宰府のよさこい祭りだそうで、17日の予定が熊本地震の影響で一週間延期となったそうです。
踊る踊る~
このグループも本当は30人位の団体でしたが震災の影響でこの人数での参加だったようなことを言っていました。奥には・・・
だざいふ遊園地 福岡市在住の人は小学校の遠足で必ず訪れる福岡きっての老舗遊園地です。ここのジェットコースターは、浅草花やしきのジェットコースター同様・・・ある意味怖いwww
ツツジも綺麗に咲いてます。
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その6
古代中国の歴史ロマンを堪能したした後は、4階の常設展示場へ・・・
(左)大宰府政庁全面で出土した木柱 (右)大宰府政庁南門のジオラマ
細かく出来ていて・・・
面白い!
水城の模型
水城の木樋
撮影可能なのはここまで。チケットについている常設展示の半券を切ってもらって
14:50 いざ入場~!
←九州国立博物館HPより
①縄文人、海へ ②稲作りから国づくり ③遣唐使の時代 ④アジアの海は日々これ貿易 ⑤丸くなった地球近づく西洋 ・・・と大きく5つのエリアに分かれていています。更に各テーマに沿った小テーマの展示が入れ替わりで展示されています。
来る度に思いますが・・・企画展をじっくり見学したこの時点でもう足腰が疲れてしまっているのと、時間が足りないのでこの広大な展示をじっくり見ることが出来ない。
九州国立博物館へ来るなら、常設展だけで一日がかりで来ないと無理です!
・・・駆け足で常設展示を見学。
15:55 見学終了~!1階に見学無料のあじっぱなる施設があります。
あじっぱ
ここは子供向けのワークショップで、アジア各国の歴史文化を体験、学習できるスペースです。この日は日曜日で人が多かったので中は覗きませんでした・・・^^;
入り口にあった京劇の孫悟空の展示
外に出て喫煙所で一服。
さらば九州国立博物館 また来る日まで~! 九州国立博物館公式HP
大映特撮映画DVDコレクションvol30
1962年作品。丁度「始皇帝と大兵馬俑」展を見た直後、まだ見てなかった本作があったので見ました。古代中国を初めて統一した始皇帝の半生。統一後、民の為と思いつつ万里の長城の建設を始め巨大公共事業を強行し、暴走する始皇帝の孤独が良く表れていた。何といっても始皇帝役の勝新太郎の存在感!こんな役者、今後絶対出ないだろうと感心しながら見ていました。台湾全面協力の元、端役に至るまで豪華キャストで凄いんですが・・・なんせ半世紀以上前の作品。膨大なエキストラや巨大セット以外は作りが古い。本作が制作された当時、始皇帝陵の兵馬俑は発見されておらず、もし発見後に作られていたなら、もっと違う作品になっただろうなぁ・・・
6点/10点満点中
【13本目】
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その5
展示場のエスカレーター前にタッチパネルの案内板 ハイテクやね~
長いエスカレーターを昇る
3階が企画展
キングダムの書割もあるぞ!
入場時、別途520円を出して音声ガイドを借りた。なんと壇蜜のナレーション!www あの人、TVに出てきた頃はエロ全面に出して無理矢理な感じがしたけど、最近は仕事を選ぶようになってから良くなったね(笑)この音声ガイドのナレーションも落ち着いた感じで聞きやすかった。
展示は秦が中国を統一する前の時代の物から、絶大なる権力を誇った始皇帝の足跡・・・
始皇帝の霊魂を乗せたと言われる1/2スケールで精巧に作られた銅馬車(九州国立博物館HPより)
そしてこの企画展のハイライトとなる始皇帝陵に埋められていた兵馬俑・・・
(左)将軍俑 (中)軍吏俑 (右)立射俑(九州国立博物館HPより)
始皇帝の死後も何不自由なく冥界で生活できるよう、始皇帝を守り続けた侍従や兵士たちは圧巻でした。
ショップの横に兵馬俑のレプリカが展示されていました。
一人ひとり等身大で・・・髪の毛一本一本も再現され・・・
表情も違う
凄いね~
思わず図録も買いました
始皇帝と大兵馬俑は6月12日まで 九州国立博物館で開催中です。
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その4
以前来た時は、住宅街を抜けてちょっとした史跡(藍染川と梅壷侍従蘇生碑~伝衣塔)を見て回りましたが、今回は素直に九州国立博物館方面に歩く。
2日後くらいに足腰にじんわり来そうな(笑)長~い階段を・・・
花を眺めながら登ると・・・
九州国立博物館 今日はここで催されている
これを見に来たのだ!!
大人1600円(始皇帝と大兵馬俑+常設展)
中に入ると・・・
あれ~!飾り山が無い!!どうしたものか?よく見ると・・・
兵馬俑のトリックアート
1階のエントランス・スペースでは 始皇帝と大兵馬俑展に併せて「キングダム展」なる・・・
パネル展示が開催中
私は最近は漫画をほとんど読まないので知らなかったんですが・・・キングダムなる漫画は、wikipediaによると”中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍を目指す少年・信と後の始皇帝となる秦国の王・政の活躍を中心に、戦乱の世を描く。”作品だそうで・・・
手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞し、累計発行部数2000万部を超える大ヒット作だそうです。漫画とはいえ、こういう作品を読んで来たらまた面白かっただろうなぁ~
複製原画でしたが数多く展示されておりました。
迫力です!
インドネシアの伝統楽器やら・・・六角楼模型やら・・・
その奥にもパネル展示 「始皇帝の直道をゆく」 発掘現場付近の写真が・・・
満載でした・・・
ここまで歩いて疲れたので、特別展を見る前に・・・
コーヒータイム!
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その3
12:00 お腹も膨れたことだし・・・参道を歩く・・・
やっぱ観光客少ないかぁ・・・と思いきや・・・
奥へ進むと・・・
物凄い人出!しかも・・・ほとんどが中国語!誰や~観光客が激減とか言った奴!(笑)このエリアに日本人はほとんどいない!www
よく見ると、数少ない日本人は何やら仮装している。コスプレ大会でもやっているのかと思ったら・・・よさこい祭りをやっているようだ・・・
いつからだろう・・・参道のお土産屋さんはキャラクター・グッズの店ばかりが目立つ。
参道の突き当り
中国人観光客がやたら「カワイイ、カワイイ」を連発していた。見ると、よさこい祭りに出場したと思われる子供の写真を撮っていました。
左へ行くと太宰府天満宮
私は、いつもここから右に曲がって天満宮とは逆方向へ歩く事が多い。しばらく歩くと・・・観光客も減って・・・
浮殿
季節の植物を見ながら更に進むと・・・
光明禅寺
しかし・・・いつもと違う雰囲気・・・よく見ると・・・
残念なお知らせが・・・
あ~あ・・・せっかく久しぶりに来たのに~
ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その2
時間は丁度お昼時。駅の目の前にラーメン暖暮(だんぼ)があるので入ってみました。調べるとこのお店は九州以外や海外でも手広く展開していて、以前、トリアス久山のお店で食べたことがありました。
中に入って食券を買う。
混雑していましたが、一人だったので並ばず座れた!煮玉子入ラーメン(720円)注文!
具はチャーシューとネギ、辛みだれにトッピングの煮玉子とシンプル。まぁ・・・平均的なとんこつラーメンで美味しいのですが・・・注文時にコッテリ味と言って注文したほうが私の好みになったかな^^; 以前食べた時も書きましたが、テーブル上の薬味に紅ショウガとすりゴマが無いのがちょっと不満。
4月24日(日) 今月最後のお休みは珍しく日曜日でした。以前から行きたい所があったのですが、5月はどんたくやらタイフェスやら何かと忙しそうだったので、先送りせずこの日に行くことに決定!
10:40 自宅出発 愛犬モカちゃんも義理堅くも玄関までお見送り!
<いってらっしゃ~い!
太宰府へ行くので西鉄大牟田線(今は天神大牟田線と言うのかな?)に乗り
風邪気味で一発回復を願って買ったユンケル、税込で1000円以上したのに・・・
一昨日から喉の調子が悪くて・・・
<歩きに行きますよっと・・・
せっかくなので・・・翌日の筋肉痛が怖かったけど・・・
長い階段を登る
するとそこに・・・
猫発見!
そうだった!今日わざわざ車を走らせたのは猫チャレンジだった!忘れてた!!・・・家族が「猫がうじゃうじゃいるよ!」と言っていたのはここの事だったのか!?
階段を登りきるも・・・他に猫は見当たらない・・・仕方ないので武蔵寺の駐車場へもどると・・・
猫がいた!
結局2匹しか見つけることが出来ず・・・他にいる気配はないので・・・ちょっと早いけど・・・
帰ろ~うっと!
帰宅の途に着くことに・・・
帰る途中・・・今回のドライブ中、ずっと気になっていた熊本地震の被災者のために、ローソンで義援金を募金して・・・その後ガソリン入れたら一気に所持金が無くなった。
・・・サビシー!
14:20帰宅 おしまい
猫チャレンジ 公園&お寺編 part10
武蔵寺エリアを歩いていたら急な階段や坂が多かったので、駐車場方面に歩く・・・
13:00 ここにも見事な藤棚が!
天神館の藤
これまた綺麗!!
菅原道真公の詩碑(右)が建っていました。
離家三四月(いえをはなれてさんしげつ)落涙百千行(なみだをおとすひゃくせんこう)萬事皆如夢(ばんじみなゆめのごとし)時時仰彼蒼(しじひそうをあおぐ)
意味は”故郷を離れて数ヶ月、とめどもなく涙が頬をつたう。全ては夢と思うほかなく、今は天を仰いで我が身の運命を訴えるだけだ。”・・・と言うものだそうです。大宰府に流された道真公の無念が伝わります。
詩碑の向こうは・・・福岡県指定天然記念物「武蔵のイヌマキ群」
武蔵のイヌマキは、道真伝説の残る紫藤滝の周囲に寄植えされたものがそのまま成林したもので、現在11本が群生している。年数は、およそ100年を超えたものと思われる。平均樹高は約22mを測り、幹廻りは2,14mを測る。(案内板より抜粋)
こっちが入り口だったのねん
ここから伸びる道は、かの菅原道真公が登って祈祷したと言う、天拝山の登山道になります。
こちらにも石碑 が建っていて、開運の碑と言うそうで・・・ 天拝山の頂上まであるみたいですが・・・私は全く登る気nothing!
猫チャレンジ 公園&お寺編 part9
鳥居の奥に滝が流れていました。
紫藤の滝
延喜元(901)年
菅原道真は大宰府に左遷され、天拝山に登って無実を訴えたとされています。その際、この「紫藤の瀧」で身を潔めたと言われています。紫藤とは武蔵寺「長者の藤」(市指定天然記念物)に由来します。
左側の自然石は、道真が身を清めるときに衣を掛けたといわれている「衣掛けの石」です。
右側の「古石塔」は正平20(1365)年2月安楽寺(今の太宰府天満宮)の僧「信聡」によって建立されたもので市指定文化財です。(案内板より抜粋)
滝の向かいには
鳥居と階段があり・・・
登ると・・・御自作天満宮があります。
御自作天満宮には菅原道真公が自ら刻んだと伝わる等身大の木像坐像(御自作天神)が奉られており、年に3回、1月25日の初天神祭、4月25日の春の大祭、10月25日の秋の大祭に本殿の扉をあけて、御自作天神を御開扉しています。(旅ぐるなびより)
御自作天満宮の下には・・・
不動明王様
この時点で猫は一匹も見当たらない・・・・
猫チャレンジ 公園&お寺編 part8
本堂の脇に・・・
ズラリと並んだ祠
それぞれ神様仏様が祀られているようです
よく見ると可愛い蛙が・・・
撫で福神石 その横にも蛙ちゃんwww
観音経写経塔(偈文)
奥には・・・これまた、ずらりと並んだ・・・地蔵様
これだけ並んだら・・・
迫力あります
猫チャレンジ 公園&お寺編 part7
熊本地震の早期終息を祈り・・・
振り返ると長者の藤がまた一段と美しい ! 本堂周辺を歩きまわると・・・
古い石碑がありました。 (左)般若心経の古塔 全国でも数少ない心経の古塔で、隷書心経の名筆と言われています。書いた人-号は米山、名は上村樗といい、黒田藩の家臣で、儒医であり能書家と。布施者-黒田藩士以下の二十七人の名前がありその中に松尾興十郎・久芳文之進佐藤太左衛門という名がみられます。(案内板より) (右)般若心経 一字一石経塔
奥へ進むと・・・こんな感じ
歴史を感じます
猫チャレンジ 公園&お寺編 part5
心字池の畔の藤棚に、少しですが藤の花が咲いていました。橋を渡りながら池を眺める・・・
この心字池・・・
奥に茶室があったりして・・・
なかなかの風情です。
錦鯉も泳いでます
池の畔に・・・
大きな楠の木
筑紫野の巨木 幹周4,14m 直径1,32m 樹高23m
奥の階段を登ると・・・
猫チャレンジ 公園&お寺編 part3
わずかな滞在時間の末、猫塚公園を後にする・・・
山道を走り・・・
スマホをナビ代わりに市内方面へ走る・・・
須恵町のぼた山を見ながら・・・
都市高の下に出て・・・
目指すは筑紫野市方面
12:00 尾道ラーメン 萬友 到着
この店はずい分昔に一度来たことがあって、その後、筑紫野方面へ来る機会が全く無かったので遠く記憶の果てに消えておりました。まだ潰れてなかったんだ・・・
九州では珍しい尾道ラーメンの店 メニューには並と大盛があって・・・
尾道ラーメン(並) 600円注文
具はチャーシュー、ネギ、メンマとシンプル。麺は博多ラーメンのルーツと言われる、赤のれんみたいな平打中太ストレート麺、スープは背脂が浮いていますが意外とあっさり味の醤油味。とんこつラーメンばかりで、時々変わった味が食べたい時には良いかも!
猫チャレンジ 公園&お寺編 part2
10:45 今日最初の目的地猫塚公園到着
駐車場があるよ!
この場所は、福岡の猫スポットを探していたら偶然見つけた場所です。
前回の猫チャレンジで行った相島のある新宮町の北に位置する古賀市に隣接する宮若市にあります。本来なら先回相島に行った時に合わせて行った方が良かったのですが・・・その時点でこの場所の存在を知らなかった・・・^^;
駐車場の横に・・・
裏表で招き猫と追い出し猫の像があります。
クリックで拡大↑
記念撮影用の書き割り
公園の前にはJR九州バスのバス停があります。バス停の裏には猫塚の話がイラスト入りで説明してあります。
①宮若 追い出し猫のお話し
②その昔、猫をたいそうかわいがる和尚さんがいました。
③ある日、一匹のネズミがお寺を荒らし、和尚さんは困っていました。
↑こんなのかな?www(映画「巨大生物の島」)
④見かねた飼い猫は、仲間の猫たちを呼び集め闘いの末、大ネズミを退治しました。
⑤しかしながら、力尽きた飼い猫とその仲間たちも死んでしまいました。
⑥哀れんだ和尚さんは、猫たちのために猫塚を建てて供養しました。
そしてこのバス停の待合所は・・・
巨大招き猫www
角度を変えて・・・
中はこんな感じ
周囲には花が植えられていて・・・
これが猫塚です。そして・・・お供えされた・・・
カップ酒と猫缶
裏から見る・・・
猫塚公園と言うものの・・・猫塚以外、遊具やベンチなど一切なく・・・
山深い道路の脇にポツンとたっています。他に何もないので・・・次の目的地へ移動する事にする。滞在時間およそ15分www
4月18日(月) 前回の休みの相島での猫チャレンジに続き・・・またまた余計な事を思い付き(笑)、今日も車を走らせろうと思います。14日に発生した熊本地震で、福岡でも揺れを感じて以来、ちょっと元気のないモカちゃんに・・・行ってくるよ~!
<あら、また行くと~!
今日も浮気しちゃうぞ~!(笑)
ドライブは早々に切り上げ・・・帰りにローソンへ寄って・・・東日本大震災以来、久々に”大人の千羽鶴”の鶴を飛ばして来ました。
車で出かけるぜ!>
渡船場から・・・
姪っ子情報によると・・・・この日行った、相島、偶然にも地元紙に大きく紹介されていたそうです。
猫チャレンジ 相島編 part19
時間は15:30を過ぎた・・・
もうすぐ 船に乗って・・・
帰らなければ・・・
その前に・・・
猫たちに最後のご挨拶
元気でいろよな~
風邪ひくなよ~
そんじゃさいなら~
私が訪れた4月9日(土)は春真っ盛り、暑くもなく寒くもなくちょうど良いお散歩日和でした。これが真夏だったら暑さでバテそうだし、真冬だったら海が荒れて島に着くなり船酔いでグロッキーだったかもしれません。^^;
・・・と言う事で・・・
帰りの切符460円を購入。
猫チャレンジ 相島編 part18
相島渡船待合所の横にm三角屋根の建物が・・・これぞ、相島地域産物展示販売所です。この建物の中に食堂があります。※毎週水曜日定休、食堂は毎週水曜日と第4火曜日がお休みなので注意!
ここでお土産の相島特産かまぼこと魚のすり身を使ったコロッケを購入!
2階はパネル展示で
相島の紹介 しかし色褪せていてイマイチ^^;
漁具なども展示してありました。販売所の裏の民家の軒先に小さな鳥居が建っていて・・・
恵比寿神社
そんな所でも・・・
我が物顔!
猫チャレンジ 相島編 part17
歩いていると・・・
真っ黒な石で覆われた海岸。向こうは海の中道~志賀島です。志賀島と言えば金印 漢委奴国王印 が出土したことで知られていますが・・・この辺りの小さな島でも古代から半島や大陸との繋がりがあったんですね~
坂の手前に案内板があり・・・坂をのぼると小さな畑が広がっていました。なんとここは朝鮮通信使客館跡だそうです。
朝鮮通信使客館跡
江戸時代に、唯一国交を持ったのは朝鮮です。十一回にわたり、朝鮮からの使節団が、首都漢陽から対馬・壱岐を経て相島に寄港し、瀬戸内海をとおり大阪で上陸し江戸へ向かいました。
最初の三回は、豊臣秀吉の二回にわたる朝鮮出兵の戦後処理のための使節で「回答兼刷還使」と言われました。その後は、徳川将軍の代替わりのお祝いなどのための使節で「朝鮮通信使」といわれています。
外国からの使節団なので、幕府は通過経路の各藩に手厚く供応するように命じました。黒田藩は相島を供応の場と決め、一年ほど前からその準備にとりかかりました。
客館は毎回新築し、波止場の新修築や諸施設を建設しました。水は井戸や水溜場を作り確保しました。食料も天和二年の例では、豚は長崎から購入し、猪、鹿は立花山、能古島、津屋崎の渡山で捕り、伊勢海老は大島から、鯛は広島から取り寄せています。黒田藩の相島での接待がいかに心をこめたものであったかがわかります。
平成六年に、この畑の発掘調査を行った結果、大規模な建物跡が見つかり、この場所に壮大な客館があったことがわかりました。また井戸跡がその中に下駄や漆器椀、肥前系の陶磁器など、接待に使ったと思われる道具がたくさん見つかりました。これらの資料の一部は新宮町立歴史資料館に展示しています。(案内板より)
そんな歴史ある畑の横で・・・
猫の昼寝・・・
畑の向かいにお地蔵さん
見ると「本堂内に資料を展示していますのでご自由に御覧ください」との事・・・
神宮寺
中に入って・・・
これが本堂か??
しか~し・・・勝手に入っていいものやらよくわからなかったので・・・撤収~!
撤収中にも・・・
いろんな猫発見!
猫チャレンジ 相島編 part16
14:45 帰りの船までには小一時間あるので、ちょっと散歩・・・漁港を眺めながら西へ歩くと・・・石が積み上げられた桟橋が見える・・・
更にその先、桟橋の先に石碑
ここが先波止で、ここから朝鮮通信使が上陸したとのことです。ふと見ると・・・
波を見つめるぴ~ひょろ~
その脇には・・・
思い思いに寝ている・・・
猫
私から起こされて・・・
ちょっと不機嫌そうwww
邪魔すんな>
猫チャレンジ 相島編 part14
次は中学校を左手に見ながら・・・
坂を登る・・・
ふり返ると・・・
港がよく見える!
この島は山肌に無理やり建物を作っているので、坂の傾斜がハンパじゃない! どうにか登り切った所に・・・
山の観音堂
この観音堂は、江戸時代の亨保年間(1716年~1735年)穴観音に参詣するのに距離が遠く不便なため、民家に近いこの場所に建てられたものです。ここに安置されている千手観音菩薩も同じ時代に作られたもので、菩薩の胎内には観音像が納められています。これは、元々穴観音内に祭られていたものが海潮に流され、長崎県五島玉の浦に漂着し、そこから送り返されたと言う謂れのある尊像です。(案内板より抜粋)
残念ながら御尊像を見ることは出来ませんでした。^^;
花を眺めながら・・・坂を降りる・・・
海上には養殖筏が並んでいる・・・これは真珠の養殖場のようです。
ミキモトがありました。
猫チャレンジ 相島編 part13
石塚越しに鼻面半島と鼻栗瀬(めがね岩)が見える。
本道へ戻る道を歩く・・・
出入口に案内板が設置されていました。
13:35 さて・・・これからどうしよう・・・この先、島一周コースも考えましたが、地図を見るとかなり道が曲がりくねっている・・・と言う事は・・・山道かぁ。既に足場の悪さも手伝って足がボロボロになっている。この先、先日の西新を歩いた時のように足がつったりしたら、港に戻れなくなってしまう。無理をせずに港に戻ろう・・・と言う事で・・・
来た道を戻る・・・
道の脇の花が綺麗!!
地図を見ると・・・中学校の横に寺社仏閣があるようだ!せっかくなので見に行く。しかし・・・これまた急な坂の上にあって・・・
どうにか中学校前到着
その奥の・・・
鳥居をくぐり・・・
これまた獣道の様な道無き道・・・坂を這い上がり・・・
これ以上先に行く気になれません!
この写真↑を撮って、坂を降りていたらすっ転びそうになった・・・
猫チャレンジ 相島編 part12
更に歩いて行くと・・・整然と積まれた石塚が・・・
相島南塚(142号墳)方墳 竪穴式石室 5世紀
遺跡の中央よりやや南側に位置している約5m×5m、高さ約1mの方墳です。主体部は竪穴式石室で約1,8m×0,6mの大きさです。作られた時期ははっきりしませんが、この積石塚がつくられている場所や、そのつくり方などから、5世紀代のものと思われます。盗掘を受けているため、主体部の天井石は無くなっていますが、墳丘はほとんど完全な形で残っていました。相島積石塚群のなかでは最も残りが良い積石塚の一つです。遺物は須恵器と土師器が数点見つかっただけです。(案内板より)
その先には・・・更に大きな石塚が!
相島大塚(120号墳)前方後円墳 竪穴式石室 5世紀
遺跡のほぼ中央に位置している長軸の長さ20mの前方後円墳です。相島積石塚群の中で最も大きなもので、5世紀の中頃までにつくられています。前方部は約4m×約6m、高さは約1m、後方部は2段築成で約12m×約14m、高さ約2,5mです。天井石は無くなっていますが、約2,4m×約0,8mの大きさの竪穴式石室で、おそらく1人を埋葬したものと思われます。後方部は盗掘と石材の抜き取りのため大きく崩れていましたが、発掘調査の結果に基づいて、このように墳丘の復元を行いました。この復元工事の際に、新しく積んだ石と、もともと残っていた石の間にマーカーを挟んで区別しています。1号墳・142号墳も同じようにしています。この発掘調査で10数点の須恵器が見つかりました。
2段構造になっていて
登ることが出来ます
古代人とは言え、これだけの石を積み上げて埋葬したなんて・・・
感心してしまいます。
相島大塚 全景
横に東屋があったので少し休憩!東屋の前には大きな案内板がありました。
↑クリックで拡大
案内板によると、更に海岸沿いに見学路があり、その先には相島北塚と言うのがあるらしいのですが・・・この足場の悪さ・・・とてもじゃないけど行く気がしません。
猫チャレンジ 相島編 part11
鼻面半島 こちらの岩も侵食されて・・・
洞窟になっていました。
とにかく足場が悪いので近付くのもやっと。そんな中、この断崖絶壁の岩場で・・・磯釣りを楽しむ猛者がいました。
鼻面半島とは逆方向へ歩く
案内板が・・・
朝鮮通信使関連墓地
この区域にある石積みは石積塚ではなく江戸時代の墓地で、相島積石塚群の発掘調査の時に一緒に見つかりました。
黒田家文書によれば、亨保4年(1719年)7月24日に第9次朝鮮通信使来日の際に準備をしていた藩士、浦水夫が海難事故に遭い、61名が亡くなったと記載されています。
そして、この墓地群からは「亨保4年7月24日」の日付や名前が刻まれた墓石が4基見つかっています。また、発掘調査の結果、人骨や寛永通宝が見つかっていることなどから、これらの墓が黒田家文書に記載されている遭難者の墓であることが分かり、文献資料と発掘資料が一致した貴重な例となりました。 平成27年3月 新宮町教育委員会
300年前の墓標かぁ・・・
それにしても案内板の記載が平成27年とは、ごく最近ですな~!この島も手付かずで残っている場所も多いでしょうから、調べればもっと何か出てきそうな気がする。
更に歩く・・・
ふり返ると・・・
鼻面半島の先端に・・・
鼻栗瀬(めがね岩)が・・・
島の東300メートルの海上にそそり立ち、全体が玄武岩でできています。高さ20メートル、周囲100メートルで海食洞があり、通称めがね岩と呼ばれています。※平成18年2月21日に鼻面半島とともに県指定文化財(名勝)に指定されました。(リーフレットより)
猫チャレンジ、アップの途中ですが・・・・
----------------------------------------------------------------
熊本で震度7=九州地方で強い揺れ―被害状況確認急ぐ・政府
4日午後9時26分ごろ、九州地方を震源とする地震があり、熊本県益城町で震度7の揺れを観測した。
気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定される。震度7の揺れが記録されたのは2011年3月の東日本大震災以来。警察と消防が被害状況の確認を急いでいる。 午後10時すぎには、熊本地方を震源とする余震とみられる震度6弱の揺れを観測した。 政府は首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置し、情報収集を進めている。 九州電力によると、佐賀県の玄海原発に異常はない。鹿児島県の川内原発は運転を続けている。 JR九州によると、九州新幹線は博多―鹿児島中央駅の全線で運転を見合わせている。
主な各地の震度は次の通り。
震度7=熊本県益城町
震度6弱=熊本市、熊本県玉名市、宇城市
震度5強=熊本県菊池市
震度5弱=宮崎県椎葉村。
時事通信 4月14日(木)21時34分配信 (Yahoo!ニュースより)
----------------------------------------------------------------
独りでボロ事務所にて夜勤中、福岡では珍しい地震が発生しました。震源は熊本のようで、最大震度7ということで・・・心配です。昼間に仙台の動物園からチンパンジーが逃げ出したんで、なにか自然災害が起こる!・・・とか冗談半分で言っていたんですが・・・まさか九州で地震とは・・・予想してませんでした。
現在、福岡でも断続的に余震を感じていますが、今の所大丈夫です。親戚も住んでいるので熊本の方が心配です。
----------------------------------------------------------------
追記) 0:40現在 余震が続いて気持ちわりぃ~!そんな中・・・地震の情報収集していたらこんなの見つけた・・・
↑これはこれで・・・気持ちわりぃ~!
そして・・・この期に及んで・・・未だに事務所の責任者から電話の1本もない!なんちゅう会社や!www
猫チャレンジ 相島編 part10
海岸沿いを歩いていると・・・「蒙古供養塔こちら」の案内が・・・結局、剣神社はわからなかった。 案内に従って歩くと間もなく・・・
ブロックに覆われた祠
中を見ると岩に布がかけられていた。これが蒙古供養塔なのか?島上陸直後に見た案内板によると・・・
石碑
風化が激しいため建立の年など不明な点がありますが、亨保四年に来日した第九次通信使を迎える際に、水難事故に遭い命を落とした役人や水夫を忍ぶために建立されたと考えられます。(案内板より)
周りを見渡すと・・・
島の外海側 倒れかかった板には「朝鮮通信使関連墓地」とある。
確かに真ん中に大きな岩が建っていて周りを石で支えてあり、墓標のようにも見える。
そんな足場の悪い中・・・
島の先端にある鼻面半島の方へ歩く・・・
猫チャレンジ 相島編 part9
相島小学校を過ぎた辺りから急な坂になっていて・・・
ふと脇道に入ると・・・
貯水池
こういった小さな島にとって、生活水の確保は切実な問題なんですね~
まるでピンクの絨毯を敷いたように桜の花びらが散っています。・・・とは言え、まだ枝にも花が残っていて綺麗に咲いていました。
ふり返ると・・・
漁港が見えます。更に歩いていると・・・
剣神社 蒙古供養塔なる案内が。案内の方へ入ると・・・これがまるで獣道!生い茂る雑草をかき分け歩いていると・・・
いきなり海岸へ出た!あれ~??結構高い所まで登っていたと思っていたので拍子抜けしてしまった!
海岸沿いの遊歩道を歩く。海には・・・
養殖筏が整然と並ぶ
道の脇にお地蔵さん
だんだん足場が悪くなって・・・凄まじい量の漂着物が放置されている
中には朝鮮語のボトルも沢山流れ着いていた・・・
綺麗にしたいなぁ・・・
猫チャレンジ 相島編 part8
島を歩いていると・・・所々に花が植えてあって綺麗に咲いています。
漁具置き場の外装は・・・
子供達の絵でペイントされていました。
季節柄・・・
春真っ盛り・・・と言う事で・・・
花を楽しめました!
何気なく・・・すれ違う猫に・・・
生活感を感じるwww
小学校の校庭で一休み・・・
猫チャレンジ 相島編 part7
住宅街を歩いていると
自動販売機発見!この先コンビニなんて絶対無いのでお茶を購入!歩いていて気になったのが・・・もう4月も半ばに差し掛かろうとしているのに・・・
玄関にしめ縄が飾ってある
これも島の風習なんでしょうか?
右に漁港、左手に住宅街を見ながら歩いていると・・・
次々と猫に遭遇する
確かに歩いていて人と出会うよりも・・・
猫のほうが多い・・・
<こっち見んな!
どの猫も自由気まま~
フリーダム!
道の脇にはポピーや・・・盛りは過ぎていますが、まだ桜 の花も見ることが出来ました。
なんか用?>
猫チャレンジ 相島編 part6
神社を見たあと、漁港へ歩くと・・・猫がのんびり・・・
日向ぼっこ・・・
船が着いた横の岸壁は ・・・朝鮮通信使関連遺跡の
前波止
新宮町のHPによると「先波止は長さ約47メートル、幅約5メートルで通信使の上陸用」だそうで、1862年(天和2年)に朝鮮通信使を迎えるために作られたそうな・・・そんな事を知ってか知らずか・・・
猫達はマイペースです
改めて・・・町営渡船「しんぐう」の全景
こうやって見ると島全体に史跡があるんですね~!全部歩けるかなぁ・・・
歩いていると・・・
猫発見!こちらも・・・私の事なんか気にせず顔を舐め回しております・・・
相島渡船待合所
帰りはここで乗船券を買って舟に乗るんだな!中へ入って・・・
リーフレットをゲット!
猫チャレンジ 相島編 part5
桟橋を渡った正面に・・・
何とも味のある招き猫(笑)
その横には相島の古地図と案内板。この島は古くから朝鮮通信使が立ち寄った歴史ある島のようです。
ふと見ると・・・いたいた!www
民家の軒先に・・・
猫がウロウロ・・・どうやら飼猫と野良猫が混在しているようです。 大型犬と暮らしているので、リアルで猫を見るのは久しぶり(笑)。猫って、こんなに小さい生き物だったんですね~
歩いていると・・・
相島きずな館
多目的ホールの様で、観光客にはあまり関係ない 施設でした^^;その脇を見ると・・・
神社がありました。
若宮神社
(左)拝殿と(右) 本殿 その横にはよくわかりませんが・・・
岩が祀ってありました
拝殿を挟んだ反対側には・・・
若宮神社井戸
こちらも朝鮮通信使関連遺跡群だそうです。
”神社の境内に掘られており、社殿横の藤棚の下にあります。通信使一行をもてなす際の水の確保のために掘られました。”(案内板より)
猫チャレンジ 相島編 part4
11:35 5分遅れで出航・・・
福津方面を見る
霞んで何も見えねぇ~
<とりあえずメロイックサイン!
みるみる新宮の海岸が離れていきます。この船、意外と揺れるので、乗り物に弱い人は酔い止め飲んでたほうが良いかも・・・
ふと見ると・・・もう相島が間近に迫ってきている。
断崖絶壁の半島と小島
あれが、かの県指定名勝に選ばれた、鼻面半島と鼻栗瀬(めがね岩)かぁ~
港が迫って来ます!
遠くに香椎照葉の高層ビル
乗船時間およそ15分で相島に到着
11:50 船を降りるとおばちゃんが乗船券を回収に来ます。最初に目に飛び込んできたのは・・・
「猫に餌をやらないで下さい」と「アコヤガイの持ち込み禁止」の 看板
猫チャレンジ 相島編 part3
次の船は11:30に出航 多少時間があるので・・・
案内板を眺めながら一服
自動販売機で大人片道460円 の切符を買う
ふと見ると・・・
町営渡船 しんぐう が来ていた。乗る時は切符はノーチェックで乗れます。(降りる時回収されるので無くさないように) いざ乗船!
1階はこんな感じ
この日は土曜日だったからでしょうか?なかなかの乗船率。普通の観光客と釣り客、相島住民がバランスよく乗っている感じ。らせん階段を昇って2階へ・・・
操縦席が見えます
2階はオープンデッキになっていて・・・
潮風が気持ち良い!
そうこうしていると・・・出航!
猫チャレンジ 相島編 part2
11:00 新宮漁港駐車場に・・
車を止める。薄雲ってはいるものの、なかなかいい天気 島に渡ってから食事するのも良かったけど・・・今回は乗船前に昼飯を食べることにしました。
マクドナルド3号線新宮店で買ったのはダブルチーズバーガーのセット
飲み物はコカコーラ・ゼロ
港を眺めながら・・・
サイドメニューのチキンナゲットをマスタードソースでいただく・・・
一気にダブルチーズバーガーもたいらげて・・・ いざ渡船場へ・・・
相島(あいのしま)
本日はタイの正月、ソンクラーンです!
<明日よりアップします!
BSプレミアム プレミアムシネマ 原題:The Deer Hunter
家族が北海道物産展で見つけて買ってきてくれました。これまた珍しいたらばがにのレトルトカレーです。
お値段680円だったとか!あといくらか出せばココ壱で喰えるやんwww
歩きに行ってきます...
今年に入って、構想を練っていたのですが・・・なかなか天候と休みの折り合いがつかず・・・どうにか本日実行!どこへ行ったかは後日報告します。
金曜ロードSHOW! 英題:The Castle of Cagliostro
福岡では3月19日に全国に先駆けて開花宣言された桜ですが・・・先日の花見を経て・・・今日は全国的に春の嵐、花散らしの雨で裏の桜の木も・・・
今年もタイフェス大阪行きます!
<但し22日のみ!
行くか行かないか迷っていましたが・・・先ほど仕事の合間に、いつも泊まっているホテルの空き具合を見たら・・・なんと22日は一部屋しか空いていない!と言う事で慌てて部屋を予約しました。
21日(土)仕事が終わって深夜に大阪入するのか?22日(日)早朝出発で大阪入りするのか?まだ決めていませんが・・・当日、参加される方・・・どうぞ宜しくお願いします!
なお、会場で、ぴろQを発見された方には・・・
欲しい欲しくない関係なくあるものをプレゼントします!(先着順 数に限りあり)
心しておいてください!www
---------------------------------------------------------
色々考えましたが、21日(土)の深夜に大阪入りする事に決めました。宿泊は、新大阪駅の近所の東横イン。22日、23日は大阪城公園近くのいつもの所です。
更に金魚コレクションは続きます・・・
どんな品種改良をしたら・・・
ふと窓の外を見ると・・・博多駅前のビル群が見える。ここが九州・福岡の玄関口博多駅の9階だったことをすっかり忘れていた・・・
最後は通路沿いにズラリと並んだ水槽・・・
金魚コレクション
パラドックスリウム
これまた変わった形の水槽だ!解説を読むと、垂直な面が一つもない水槽で、水の鏡面効果で様々な形に見えるとのこと。 これだけで・・・
先ほどの奴とはレンズの構造が違うようで・・・
ここだけが自然光に近い照明なのでなんだかホッとします^^;
階段を登って会場を見下ろしてみる・・・
切子のシャンデリアがお見事!!会場の奥壁面に左右に箱型の水槽が組み上げられていました。大奥(Oiran)と名付けられた水槽の一部
中央巨大な金魚鉢から滴り落ちる水滴を、下の金魚鉢で受け止めております。
奥へ進むと・・・ブラックライトに照らされた広い空間が広がります。BGMは琴や尺八など和楽器の音色をサンプリングした重低音の効いたテクノサウンド。
中央の天井から巨大なシャンデリア!江戸桜リウムのシャンデリアです。江戸切子のグラス1000個からなる高さ約2,5㍍ 幅約4㍍の江戸切子シャンデリアです。
ギンヤマンリウム 公式HPによると・・・透明な多面体でプリズム効果をもたらすアクアリウム作品<プリズリウム>の新たな試みだそうで、 江戸時代にキラキラしたものをギヤマンと呼んでいたことから名づけられたそうです。・・・それにしても・・・この水槽の魚は一段と・・・
先日(4月4日)博多駅に行ったのは・・・この催しを見るためでした!
今年のカテゴリー水族館のスタートはこれに決定!2014年催されたアートアクアリウム展が装いも新たに今年も博多駅にやってきました!
当日券1000円を購入。いざ入場!!
日本特有の建具である襖をモチーフにした幅3,6㍍ 高さ1,8㍍の作品。悠々と泳ぐ金魚のバックに今流行りのプロジェクションマッピングで季節感あふれる和模様が次々と映し出されます。
風神雷神が登場!そんな事なんか・・・知ってか知らずか・・・
イマジカBS【無料放送】
が・・・昨日調子こいて飲みすぎて・・・
タイの妹分(弟分?)が再びディズニークルーズラインのシェフとしてアメリカに旅だったのが1月の末・・・
それからおよそ2ヶ月・・・先月末、仕事中、突然彼女からメッセージが来た。見ると・・・明日からタイに戻る・・・なんですと!?
なにやら腕にアクシデントを抱えているそうで・・・またまたスマホでLINEのやり過ぎじゃないの~?と思っていたら・・・事態はもっと深刻なようで・・・手術をしないといけない・・・との事。ひゃ~! 調べたら調理人がかかりやすい手首の疾病のようで・・・
添えられた写真も痛々しい
先日、無事手術も終えたようですが、手首を手術したのでfacebookもLINEも出来ないようで近況がわかりません。ディズニーなんで休業補償はちゃんと付くらしいけど・・・復帰には2~3ヶ月かかるとのこと。本当に心配です。
この際ゆっくり休んで、復帰後バリバリ稼いで・・・秋には日本に来るんだよ~!
・・・って言うか・・・この時期彼女がタイにいるんだったら、無理してでもソンクラーン時期に渡タイするべきだったかな・・・
ついこの間、2016年になった・・・と思ったら・・・もう4分の1が過ぎたんですね~!今年に入ってから何にもできてねぇ~とか思っていましたが、よくよく考えたらタイにも行ったし、SanQBandのエくんとも再会できたし(しかも2回も!)・・・意外と濃厚な3ヵ月だったのかもしれません。
最近のコメント