武蔵寺 その4 本堂~般若心経古塔
猫チャレンジ 公園&お寺編 part7
熊本地震の早期終息を祈り・・・
振り返ると長者の藤がまた一段と美しい ! 本堂周辺を歩きまわると・・・
古い石碑がありました。 (左)般若心経の古塔 全国でも数少ない心経の古塔で、隷書心経の名筆と言われています。書いた人-号は米山、名は上村樗といい、黒田藩の家臣で、儒医であり能書家と。布施者-黒田藩士以下の二十七人の名前がありその中に松尾興十郎・久芳文之進佐藤太左衛門という名がみられます。(案内板より) (右)般若心経 一字一石経塔
奥へ進むと・・・こんな感じ
歴史を感じます
« 武蔵寺 その3 長者の藤 | トップページ | 武蔵寺 その5 ずらりと並んだ祠&地蔵様 »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント