朝鮮通信使 石碑~鼻面半島を見る
猫チャレンジ 相島編 part10
海岸沿いを歩いていると・・・「蒙古供養塔こちら」の案内が・・・結局、剣神社はわからなかった。 案内に従って歩くと間もなく・・・
ブロックに覆われた祠
中を見ると岩に布がかけられていた。これが蒙古供養塔なのか?島上陸直後に見た案内板によると・・・
石碑
風化が激しいため建立の年など不明な点がありますが、亨保四年に来日した第九次通信使を迎える際に、水難事故に遭い命を落とした役人や水夫を忍ぶために建立されたと考えられます。(案内板より)
周りを見渡すと・・・
島の外海側 倒れかかった板には「朝鮮通信使関連墓地」とある。
確かに真ん中に大きな岩が建っていて周りを石で支えてあり、墓標のようにも見える。
そんな足場の悪い中・・・
島の先端にある鼻面半島の方へ歩く・・・
« 丘を登り海岸へ出る・・・ | トップページ | 熊本で地震発生!(追記あり »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント