ウルトラマン 第1話 「ウルトラ作戦第一号」
円谷プロ特撮DVDコレクションより
50年前の今日、この時間(午後7時)日本のTV史上エポックメイキングな番組が始まった。その番組はウルトラマン。放送開始から半世紀たつ今に至っても続編が作られつづけ、今年(2016年)『最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組』(Most TV spin-off series)としてギネス世界記録に認定されました。
今日は、当時の製作者への敬意をこめて、たまたまDVDソフトで持っていたウルトラマンの第一話を鑑賞してみました。
TVシリーズの撮影は第2話「侵略者を撃て」(バルタン星人)が先だったそうですが、テレビ放送は本作が先です。子供の頃、何も考えずに見ていましたが、毎週毎週登場する怪獣のデザインから制作、壊すためだけにに作られるミニチュアセットなどスタッフの苦労は相当の物だったと思われますが、今や当時使われたプロップは美術館で公開される程であり、その苦労も報われたんじゃないかなぁ~・・・等と・・・何ともリアルなAタイプのマスクのウルトラマンを見ながらしみじみ思いました。

« 簡単まぜご飯の素 石油コンビナート仕立て タッコング飯 | トップページ | 下関発 新味覚 福味 ふくカレー »
「テレビ番組・広告・CM」カテゴリの記事
- 火の鳥 ヤマト編(2016.09.16)
- 火の鳥 宇宙編(2016.09.16)
- 6月に行った、被災後の熊本城の復習として・・・(2016.08.07)
- ゴジラ展 大怪獣、創造の軌跡に行ったYO! その3 ゴジラvsぴろQ(追記あり)(2016.07.24)
- ウルトラマン 第1話 「ウルトラ作戦第一号」(2016.07.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もうあれから50年入りか~。なんか感慨 深いね。僕らも歳を取ったね
投稿: いそかぜ | 2016年7月18日 (月) 11時23分
>いそかぜさん
再放送、再々放送で見たウルトラマンはフィルムの傷や劣化が激しかったけど、最新のデジタルリマスター版は、とても半世紀前の作品と思えないくらい素晴らしいです。
歳はとったけど次世代、次々世代に確実に受け継がれています。
投稿: ぴろQ | 2016年7月18日 (月) 16時53分