雨の水前寺公園 その4 古今伝授の間~お土産屋さん
2016年 熊本~大分ドライブ part14
池の畔にあるなんとも風情のある・・・
茅葺き屋根の建物
古今伝授の間
後陽成天皇の弟君(八条宮智仁親王)に、細川藤孝(幽斎)公が「古今和歌集」の奥儀の伝授に使われた建物で、大正元年旧藩によりこの地に移築されました。(リーフレットより)
そこから見える庭園もまたお見事!
中は茶室になっていて・・・
お茶を飲めるようになっています。
蹲もいい感じです・・・
古今伝授の間をぐるっと一周して・・・水前寺公園を後にする。
参道のお土産屋さんにいた変な奴ら。本当は杉養蜂場のはちみつソフトクリームを喰っておきたかったんですが・・・6月も下旬で大雨。肌寒い感じもしたので食べませんでした。^^;
せっかく来たのだからと・・・おみやげ屋に立ち寄る。やっぱ土産と言えば・・・
木刀やね!
・・・ってwww
店に入ったら、店のおばちゃんからガッツリ ロックオンされて自由に見て回れない!(爆)とにかく歩いて行く先に廻って土産物の解説をされるwww
このお店・・・郷土玩具やらパーーティーグッズなど・・・
なかなかの品揃えですが・・・
何故か残念なことに熊本ラーメンが置いていなかった。ここでは家族に頼まれていた熊本銘菓松風とご当地レトルトカレー・・・そして・・・くまモンボトルの焼酎を購入。
帰宅後、速攻で開けてしまった・・・^^;
つづく
« 雨の水前寺公園 その3 池の畔を歩く・・・ | トップページ | 熊本県庁視察 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント