2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2016年6月の熊本城 その5 加藤神社 | トップページ | 2016年6月の熊本城 その7 ファイナル 石垣を見ながら駐車場へ戻る  »

2016年7月 6日 (水)

2016年6月の熊本城 その6 棒庵坂

2016年 熊本~大分ドライブ part9

Cimg6053

11:00 さらば熊本城!早く元気になってくれ! 再び歩くと・・・

Cimg6057 崩れた石垣が目立つ

歩行者専用の坂があったので下ると・・・

Cimg6058

まるで地震なんて無かったような・・・城内の二様の石垣を思いださせるような美しい石垣が見えました。

この坂は棒庵坂と言いますCimg6060

熊本城内には人名のついた坂が3つあるが、その1つがこの棒庵坂である。この坂の下に下津棒庵の屋敷があったところから命名された。棒庵は宗阿とも言い、もともとは京都の公家の出であるが、加藤清正の家臣となり、禄2千石を与えられていた。棒庵坂は北大手へ入る要衝であったから、坂の途中に番所が置かれており、また坂の南側には石の欄干が設けられていた。明治以降は手入れも行届かずに荒廃し、大木鬱蒼として昼なお暗い物さびしい坂であったが、今日ではきれいに手入され、城内への歩行者通路となっている。(案内板より)

坂を下りきると・・・

Cimg6061 石垣の石が並べられ

それぞれ番号が振ってあるCimg6066

Cimg6062

崩落した石垣を仮置きしているそうです。

Cimg6063 Cimg6064

この石をジグソーパズルのように組み上げていくわけですが、途方も無い時間がかかるでしょう・・・想像しただけで気が遠くなりそうです。

つづく

« 2016年6月の熊本城 その5 加藤神社 | トップページ | 2016年6月の熊本城 その7 ファイナル 石垣を見ながら駐車場へ戻る  »

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年6月の熊本城 その6 棒庵坂:

« 2016年6月の熊本城 その5 加藤神社 | トップページ | 2016年6月の熊本城 その7 ファイナル 石垣を見ながら駐車場へ戻る  »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション