ドゴラのロケ地 高塔山へ part2
北九州ドライブ 2016 その3
展望台の奥へ行くと・・・
遠くに若戸大橋が・・・
これぞかつて東洋一を誇った若松と戸畑を結ぶ橋 若戸大橋だ!
↑劇中の若戸大橋 公開された1964年(昭和39年)当時、木造一戸建ての住宅が広がっていたんですね~
↑劇中の展望台 この展望台で、宗方博士と助手の昌代が自衛隊と出会うシーンがあるのですが・・・実際はスタジオで撮影されて、背景(高塔山から見た若戸大橋)は合成されています。
洞海湾を挟んだ向こうに
工業地帯が見えます
八幡製鉄所 「宇宙大怪獣ドゴラ」の劇中、この一帯に凄まじい量の石炭が積み上げられており、当時「筑豊炭田の石炭積み出し基地として、日本一の石炭貨物取扱い量日本一を誇った」と言われたのをうかがわせますが・・・
・・・今は見る影もありません。
この上空にドゴラが現れて石炭を巻き上げたんですね~
次の場所へ・・・
« ドゴラのロケ地 高塔山へ part1 | トップページ | ドゴラのロケ地 若戸大橋へ part1 »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント