2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« カレイ 家庭用ラーメン カレー味 スープ付1食詰 | トップページ | Avafarちゃんの誕生日 (追記あり) »

2016年8月 7日 (日)

6月に行った、被災後の熊本城の復習として・・・

Buratamori 録画してあった「ブラタモリ#34熊本城」の再放送を鑑賞。オープニングでは加藤清正公は神経質で防御マニアだったと言う意外な実像を紹介。タイトルに続き、崩壊していた馬具櫓横、行幸坂入り口からスタート。入ってすぐの通路をクランク(枡形)にして逃げ場をなくしている。熊本城の面積は98万㎡(東京ドーム21個分)

門をくぐり竹の丸から石垣を臨む。昔はそれぞれに櫓があった。(5階建ての櫓が7つ/二階櫓や平櫓を入れると66の櫓があった)更に迷路のような通路、袋小路に誘い込み高い石垣から攻撃し敵を一網打尽出来る構造。暗がり通路を通って天守へ。大天守と小天守の間の出っ張りがセッチン(トイレ)で内部を紹介。ここは2015年に実際に見ました。 大天守展望台へ。

万が一敵が天守に攻めてきた時の為のしくみを見るため小天守の下へ。南から攻められたときの為に4mの一枚岩の石門を持つ脱出路を作っている。なぜ南側なのか?薩摩(鹿児島)島津藩からの攻撃を恐れ南側の防御を手厚くしていたと言われる。

防御の構造は城下町にも及ぶ。熊本市内古の町を通る薩摩街道。町割りは碁盤の目、正方形の区画の真ん中に寺を置きそこに兵を隠した。

更に古町の北、せんば橋を渡り新町へ。民謡「あんたがたどこさ」にちなんだタヌキのオブジェが沢山!この周辺は濠を掘って土塁を築きあげ藪が茂っていたのをせんば山と呼んだ。

参勤交代の際、島津藩は熊本城二の丸を通った。清正公は空堀~枡形の通路~天守閣を見せること(今の二の丸広場から見た天守閣)で威圧した。

以上の様な防御が功を奏して島津藩が攻め込むことが無かった。築城およそ250年後西南戦争で初めて戦いの舞台になることになるが、陥落する事はなかった。

・・・と言う内容。う~ん、勉強になるなぁ~

« カレイ 家庭用ラーメン カレー味 スープ付1食詰 | トップページ | Avafarちゃんの誕生日 (追記あり) »

テレビ番組・広告・CM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月に行った、被災後の熊本城の復習として・・・:

« カレイ 家庭用ラーメン カレー味 スープ付1食詰 | トップページ | Avafarちゃんの誕生日 (追記あり) »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション