恐竜博2016@いのちのたび博物館 8 パラサウロロフス
北九州ドライブ 2016 その13
更に向かいには・・・
ガラスケースが・・・
パラサウロロフス(幼体)
ほぼ全身が関節した状態で発見された保存の良い標本で、パラサウロロフスの中で最小の個体である。パラサウロロフスのおとなは全長8㍍ぐらいまで成長するが、この個体は全長約2㍍くらいである。おとなの4分の1くらいのおおきさに達しているが、いまのところ骨の断面に成長停止線(LAGs)が確認されていないことから、まだ1歳未満の個体である可能性が高い。(図録より)
全身骨格から分離した頭骨
パラサウロロフス(頭骨)
頭の後方に長く伸びる細長い突起は、ハドロサウルス類の中でも、もっとも目立つ頭部装飾の一つかもしれない。オスとメスで違いがあったと指摘されていないが、遠くから見てもすぐに仲間かどうかを見分けることができただろう。(図録より)
パラサウロロフスの頭部の化石は2013年、長崎県島原へドライブした時、がまだすドームで遭遇しています。ひょっとして同じものかな?
クリンダドロメウスの標本
部分的に見ると、鳥類と酷似した特徴を持っています。
その先にパラサウロロフスの親子のイラストが書いてあって、子供の絵に手をかざすとセンサーが反応して鳴き声が聞こえます。なんとも言えない木管楽器のような野太いボォ~っという音で多分、こんな音を出して遠くにいる仲間とコミュニケーションを取っていたのではないか?ということでした。
« 恐竜博2016@いのちのたび博物館 7 カスモサウルスとチンタオサウルス | トップページ | 恐竜博2016@いのちのたび博物館 8 最終回 »
「福岡」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
「催し物」カテゴリの記事
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 4(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 3(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 2(2016.10.25)
- 福岡オクトーバーフェスト2016 に行ったYO! 1(2016.10.25)
- 筥崎宮放生会に行ったったwww! その6 最終回(2016.09.18)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 恐竜博2016@いのちのたび博物館 7 カスモサウルスとチンタオサウルス | トップページ | 恐竜博2016@いのちのたび博物館 8 最終回 »
コメント