松浦史料博物館は楽し part4
長崎ドライブ 2016 その16
これまた雅な金屏風
山水螺鈿中央卓
その先、キリスト教関連の展示
(左)受胎告知柄菓子鉢 (右)宇義的・実践的聖書釈義・Ⅲ出エジプト記上(1746年) 宇義的・実践的聖書釈義・Ⅳ出エジプト記下(1748年)
高札 天和3年
天和3年(1683)に出された高札。この高札は、キリスト教禁制下の中、民衆からのキリシタン密告を奨励するものであり、高額の賞金が掲げられた。(案内板より)
踏絵之図
更に進む・・・孝明天皇御下賜品
御所人形
公卿、大名間に贈答品として用いられたそうです。
猿にゃ~にゃ
わんわんお!
十二支人形でした
私の干支があったけど・・・
こんなの真っ暗な部屋にあったら小便ちびるよ!www
« 松浦史料博物館は楽し part3 | トップページ | 松浦史料博物館は楽し part5 最終回~周辺をウロウロ »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 松浦史料博物館は楽し part3 | トップページ | 松浦史料博物館は楽し part5 最終回~周辺をウロウロ »
コメント