長崎市 崇福寺に行ったYO! part2 第一峰門~境内へ
長崎ドライブ 2016 その36
入場券売り場から左へ・・・
長い階段が続きます・・・
登っていると・・・
在日華僑の人たちの碑や胸像なんかがあったりして・・・
祠がありました。
長い階段をひ~ひ~良いながら登りきると・・・目の前に門があります。
第一峰門 (国宝) 江戸前期/1644
崇福寺は寬永六年支那僧超然の創建にかゝり、大雄宝殿はその本堂で正保三年に建立された。上の重は元禄時代に附加され和様の手法が濃厚である。
第一峰門もまた同時頃の建立で、大雄宝殿の初重と共に江戸時代初めに輸入された明末清初建築の影響著しいものとして文化史上重要である。(文化財オンラインより)
細かい装飾が綺麗!(左)門に描かれた牡丹と蝙蝠(右)雲(瑞雲)などの吉祥文様 どちらも縁起物だそうです。門をくぐると・・・
石鉢やら小さな塔(金炉:金紙と呼ばれる紙銭を燃やす炉だそうです)があって・・・奥に進むと・・・
目の前に 大雄宝殿 (国宝)
« 長崎市 崇福寺に行ったYO! part1 三門 | トップページ | 長崎市 崇福寺に行ったYO! part3 護法堂 鐘鼓楼 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
« 長崎市 崇福寺に行ったYO! part1 三門 | トップページ | 長崎市 崇福寺に行ったYO! part3 護法堂 鐘鼓楼 »
コメント