長崎 眼鏡橋
長崎ドライブ 2016 その42
住宅街を歩いていたら・・・
10:35 (左)眼鏡橋に到着 (右)橋の袂にあった黙子如定の像
長崎の地に370年余もの歴史を持つ眼鏡橋は黙子如定(もくすにょじょう)(1597-1657)という中国江西省の僧が寛永9年に日本に渡来し同11年(1634)に我が国最初のアーチ型石橋として眼鏡橋を完成させた。
川面に映るその姿から「めがね橋」の名で長崎の人たちに親しまれ、明治15年に正式に眼鏡橋と命名された。(案内板より)
眼鏡橋
ここもウン十年ぶりに来ました。橋を渡ってみる・・・
思わず自撮り
石垣の下に降りられる
川面の近くから撮影
この旅から帰ってきて思い出しましたが・・・この眼鏡橋、1982年の長崎大水害で崩壊したんですよね・・・。私の誕生日(7月23日)の晩で、福岡でもかなり激しい雨が降っていたのでよく覚えています。
-------------------------------------------------------------
そんな眼鏡橋・・・ここもタイのフォークデュオSanQBandの九州ザ・シリーズでロケされていて・・・
何気にDanくんが一人、橋の上で・・・
ギターを弾いちゃったりしています。
夜には2人で橋の上で会話するシーンなんかも撮られていました・・・
-------------------------------------------------------------
以前来た時はバイクで乗り付けて写真数枚だけ撮って次の場所へ行ってしまったので、「あぁ・・・こんなもんか・・・」と思っていましたが、今回歩いてみて・・・なかなか風情があって良いね~ 長崎観光は歩いて回るのに向いているようだ・・・
川沿いに歩き・・・
ふと見ると錦鯉
« 大光寺 ~ぶらぶら歩く・・・ | トップページ | 周辺の橋~街歩き »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント