2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 平戸城に行ったYO! part5 天守閣④ 展望室 | トップページ | 平戸城に行ったYO! part7 北虎口書院~北虎口門 »

2016年9月 4日 (日)

平戸城に行ったYO! part6 休憩所~見奏櫓

長崎ドライブ 2016 その8

天守閣の下にはベンチが並べられていて、嬉しい事に灰皿が! ここで一服しながらfacebookをチェックしていると、来る間にアップした動画や写真に意外と反響があって嬉しい!ベンチの向かいに小さな建物が・・・

Cimg7660 休息所

11:00 中は冷房が効いていて涼しい!

パネルで平戸島の紹介Cimg7661

Cimg7663 Cimg7662

しばし涼んで・・・天守閣の右奥へ・・・

Cimg7664 側面を見上げる・・・

石垣の横を歩くと Cimg7665

Cimg7666 見奏櫓があります。

1階の展示 Cimg7667

Cimg7668 Cimg7669

(左)中野窯の陶磁器 秀吉の朝鮮出兵の際、連れて来られた朝鮮陶工が開いた中野窯というのがあって50年この地にあったそうです。(右)伝高麗墓副葬品

Cimg7670 Cimg7671

(左)日本刀の鍔 (右)火縄銃手入れ道具箱

Cimg7672 Cimg7673

(左)火縄銃 (右)陶製の人形

2階の展示 Cimg7674

中央に立派な焼き物があります。

Cimg7675 伊万里鍋島焼「色絵桜樹文瓶子」

Cimg7677 Cimg7678

(左)なんとも可愛い!雌雄おしどり絵大皿(右) 白磁の香炉 網目が素晴らしい!

Cimg7679 Cimg7680

(左)白磁細工龍花瓶 (右) 色絵鶴置物

Cimg7681 瑠璃鉄釉縁起物根付

つづく

« 平戸城に行ったYO! part5 天守閣④ 展望室 | トップページ | 平戸城に行ったYO! part7 北虎口書院~北虎口門 »

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平戸城に行ったYO! part6 休憩所~見奏櫓:

« 平戸城に行ったYO! part5 天守閣④ 展望室 | トップページ | 平戸城に行ったYO! part7 北虎口書院~北虎口門 »

ClustrMaps

国際宇宙ステーション