雲仙地獄へ行ったYO! part1 八万地獄
長崎ドライブ 2016 その47
山道を通ると・・・
突然、湯煙漂う温泉街が出現する・・・雲仙温泉です。
13:45 雲仙温泉の中にある雲仙地獄に到着。適当に駐車場を見つけて入ると・・・
守衛さん不在。「いない時は500円入れてください」 と箱がありました。(大丈夫やwww) 店番していた猫が・・・
<まいどあり~
雲仙の地獄は子供の頃、父親がお盆に帰省した時に一緒に連れて来てもらいました。馬に乗って坂を降りたのを微かに覚えています。その時以来!駐車場とお土産屋さんの間を進むと・・・
雲仙地獄スタート! 別府と違って入場料は無料!いろんなルートがあるようですが・・・午前中体力を使い果たしたので楽なコースを選んで歩く(笑)
漂う硫黄の匂い
案内板によるとこの辺りは・・・
八万地獄
温泉と噴気
雲仙の温泉の泉質は、硫酸イオンの多い硫黄泉で、強い酸性を示します。古くから温泉治療として用いられ、リウマチ、糖尿病、皮膚病に効果があります。
またシューシューと音を出して吹き上げている噴気の温度は120度もあります。
噴気は大部分が水蒸気ですが、炭酸ガス、硫化水素ガスを含み、強い硫黄の匂いを漂わせています。(案内板より)
あらゆる所でブクブクと音を立てて噴気があがってます
八万地獄
地獄という言葉は、現世に悪いことをすると、死後に苦しみの世界に落ちるという仏教説話に基づくものです。いつの世も、地獄を恐れる人の心は変わらず、このような荒涼とした場所に地獄のイメージを重ねてきたのでしょう。八万地獄というのは、人が持っている八万四千の煩悩によってなされた悪行の果てに落ちる地獄のことだといわれています。(案内板より)
« 島原への道 | トップページ | 雲仙地獄へ行ったYO! part2 キリシタン殉教碑 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント