諫早公園 その3 諫早市内を臨む
長崎ドライブ 2016 その56
諫早公園・山城の頂上は鬱蒼と木々が生い茂り周辺はよく見えませんが・・・一箇所だけ・・・
公園の東側に向けて、藤棚があって・・・そこから諫早市内を眺めることができます。
小長井方面
島原方面
長崎市方面
さっきまでいた雲仙
普賢岳 平成新山
がよく見えます。ベンチに腰掛けたら・・・額から汗がボトボト落ちて・・・
疲れた~
こりゃ二日後くらいに筋肉痛が来るぞ・・・などと思いながら頂上を一周すると・・・奥にモニュメントがあった。
戦没者慰霊の忠魂碑
(左)その奥には・・・初代諫早家の龍造寺家晴とその祖先、藤原鎌足を祀ってありました。(右)亀の塔(がめんとさん) 亀が踏ん張ってます・・・
”山城は「高城」あるいは「亀城」と呼ばれ、本明川の山下渕にいる亀が城の下に潜り込み、敵が城に攻めると亀が手足を伸ばして山を押し上げるので攻めることができなかった”・・・という伝説があるそうです。
大楠に別れを告げ・・・
山城を降りる・・・ さらば!諫早公園!!
« 諫早公園 その2 山城に登ってみる | トップページ | ホテルに帰還 »
「ドライブ」カテゴリの記事
- 油山も~も~ランドに行ったったwww part10 最終回(2016.10.30)
- 搾乳体験を冷かして・・・(2016.10.30)
- 牛と戯れる②(2016.10.30)
- 牛と戯れる①(2016.10.30)
- 乗馬体験場~レストランで飯食ったwww(2016.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント