2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

ラーメン

2016年10月18日 (火)

味千ラーメン 御船インター店で昼飯~御船町の様子

熊本ドライブ 2016年 恐竜博物館編 その4

御船町に入り、間もなく恐竜博物館・・・と言う所で時間はお昼時。御船IC近くに味千ラーメンがあったはず・・・と言う事で向かう。

11:20 味千ラーメン御船インター店到着

Cimg9223 店内に入り注文

丁度、TVでワイドスクランブルをやっていた。福岡ではこの時間KBCでサワダデスをやっているので新鮮!(笑)丁度 ニュースで、報道機関向けに熊本城の天守閣と本丸御殿内が公開された事を知る

-----------------------------------------------------------------

熊本城本丸御殿、構造に影響なし 地震後初公開

20161012008_dat_20161013093304001  熊本市は12日、熊本地震発生から半年を前に、被災した熊本城(同市中央区)の本丸御殿と天守閣の出口部分を地震後初めて報道陣に公開した。建物の構造や天井画、障壁画などに影響は見られないが、多くの壁面のしっくいがひび割れ、剥げ落ちていた。

 御殿西側の石垣背面にあるグリ石や土が約10センチ沈んだ影響で、その上部にある昭君之間の框[かまち](段差部分の化粧材)が約4センチ傾斜。廊下などでも傾きが感じられた。

 大天守の下部にある天守閣の出口内部では、石垣や中のグリ石が崩落。階段にもひびが入っており、熊本城調査研究センターの職員は「上り下りするのが怖い」と話す。

 同センターの城戸秀一主査(42)は「本丸御殿は石垣の沈下被害が大きい。御殿については、部分的な解体やジャッキでの引き上げなど考えられるが、修復方法はこれから」としている。

 城内では少しずつ石材や部材の撤去が進んでいるが、本格復旧の道筋はいまだ見えない。2016年10月12日(飛松佐和子)(くまにちコムより)

20161012008_dat_20161013093304002_2 熊本城本丸御殿の壁
 
-----------------------------------------------------------------
などとニュースを見ていたら・・・

Cimg9224

ラーメン(600円)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

福岡以外の九州の各県や、海外では香港の空港やらタイのチャクチャット市場にあるモールなんかにありますが・・・最近やっと福岡でもお店ができかした。しか~し・・・まだ行ってない。

ガーリックの風味の効いた馬油が浮いていて、更にフライドガーリックもかけたんで・・・にんにく臭い(爆)福岡の豚骨ラーメンとは一味違いますが、たまに食べると美味しいね~!

Cimg9225

ついでに餃子(400円)も食べちゃった~!

Cimg9226 食後、恐竜博物館へ向かう

お隣の益城町の被災状況も酷かったけど、こちら御船町も・・・

Cimg9229 Cimg9230

屋根にブルーシートがかけてあって、まだ 震災の傷跡はそのままの状態でした。

Cimg9227 緩んだ地盤が崩れないよう

斜面にもシートがかけられています。

修理はこれからのようです。 Cimg9228

つづく

2016年10月 4日 (火)

博多ラーメン Shin-Shin 博多デイトス店

先日タイへ帰国したSanQBandくんとの食事会の時、Shin-Shinラーメンを食べた!・・・と言っていたので・・・急に食べたくなり、映画を見終わった後デイトスの博多麺街道にあるShin-Shinデイトス店へ行ってきました。

Cimg9177
 
ラーメン、餃子セット(1,000円)注文!
 
Cimg9178
 
ネギ、キクラゲ、チャーシューの入ったオーソドックスな博多ラーメンです。紅ショウガとすりゴマを投入して食す。
 
Cimg9179 セットの餃子
 
これでビールがあると最高! なんですが・・・今月は、ちょっとお酒を控えようと思っているので我慢しました。
 
この店の並びにあった支那そば 月やは無くなっていて他のラーメン屋が入っていました。競争が激しいね!

2016年9月16日 (金)

名代ラーメン亭 天神店

10日ほど前になりますが・・・

9月7日(水)幼馴染のプロミュージシャン安部潤くんと上海出身のシンガーaminさんのコンサートがある・・・と言う事で福岡・天神まで行ったのですが・・・当日券をあてにしていたら・・・まさかのSOLD OUT 仕方がないので昼飯だけ喰って帰ろう・・・

・・・ということになり、学生の頃よく来ていた天神ビブレの地下にある名代ラーメン亭にやってきました。

Cimg8420

12時直前だったのでどうにか座れました。この店、 ラーメン450円と言う素晴らしいコストパフォーマンスの中・・・

Cimg8419
 
チャーシューメン 580円注文 大量のチャーシュー、ネギ、煮玉子、海苔が入っていてすりゴマ&紅生姜を投入・・・懐かしいお味でした。土曜日はこれ喰ってNHK福岡(当時は天神のスポーツセンターの先にあった)のFMリクエストアワーの公開放送に遊びに行ったものでした・・・
 
そう言えばこのお店、あれだけ頑なに”当店は替え玉はやっておりません”と張り紙していたのに、替え玉をやっていて、麺の硬さも注文できるようになっていた。時代は変わったなぁ~

2016年8月 9日 (火)

麺屋 ホウテン 

映画鑑賞後はキャナルシティ博多 5階のラーメンスタジアムにやって来ました!

Cimg7525 記念撮影ポイント!

以前来たときは”爆買い中国人”でごった返していましたが、この日は爆買いも一段落したのか?中国人もチラホラでゆっくり食事できました。先回、食べ損ねた・・・

Cimg7526
 
麺屋 ホウテンに入った。入り口の食券売機でチケット購入・・・
 
博多ブラック一口餃子しめて・・・Cimg7527
 
1200円也・・・高っけー!
 
Cimg7528
 
博多ブラック煮玉子(800円)麺は中細ストレート麺にネギ、メンマ、ナルト、チャーシュー、煮玉子が乗っています。背脂が浮いた真っ黒なスープは醤油味ですが、九州の醤油らしく甘目。醤油味なのであっさり味か・・・と思いきや、こってりんこです。
 
Cimg7529 
 
博多一口餃子(400円) 柚子胡椒をタレにとかしていただきます!
 
まぁ・・・お値段は観光地価格ですが、まずまず美味しくいただきました。

2016年7月30日 (土)

屋台 ともちゃん

中洲で幼馴染のLIVEの後は・・・

Cimg7143 夜風に吹かれながら・・・

昭和通りを天神橋口方面に歩く。日銀福岡支店の向かいに・・・

屋台 ともちゃんがありますCimg7144

およそ1年ぶりにやって来ました。私以外のお客さんはみんな観光客のようで、屋台の中では関西弁が飛び交っていました。今回は・・・

Cimg7145

ラーメンだけを食べて撤収~!オーソドックスな長浜ラーメン、これぞ地元の味!その昔、赤レンガ文化館前にあった頃はロケーションの良さもあって行列ができていたほどの人気店で、全国ネットのTV番組でも紹介されておりましたが・・・今は普通に行って普通に食べられます。www

久しぶりに食べたけど美味しかった!!

2016年6月21日 (火)

福一ラーメン 博多駅前店

昨日、博多駅の映画館に映画を見に行き・・・

Cimg5941 Cimg5942

野暮用で駅前の某所アンテナショップへ立ち寄った。駅を出ると・・・

Cimg5943 山笠の飾りつけ準備

もうそんな季節なんですね~。・・・今年(2016)はライオンズクラブ国際大会に合わせて一週間早いお披露目だそうです。丁度お昼時だったんで、ラーメンでも喰おう・・・という事で・・・

Cimg5944
 
博多区役所横の福一ラーメンへ・・・福一ラーメンと言えば福岡市を中心にチェーン展開する老舗のラーメン屋です。
 
Cimg5945
 
きくらげラーメン 600円 いやぁ~久々食べた!懐かしい味のしょう油豚骨で、昔ながらの味でした。

2016年6月19日 (日)

長浜ラーメン 花園亭

福岡在住SanQBandの食事会の帰り・・・〆にラーメン喰いました。

Cimg5936 Cimg5937

長浜ラーメン 花園亭 

その昔、近所のタイ好きのお母さんがやってた喫茶店に遊びに行った帰り、時々寄っていましたが・・・久しぶりに来ました。

Cimg5938
 
ラーメン 420円 お値段設定も良心的。夜中の0時に入店しましたが、お客さんも結構入っていて、厨房でお兄ちゃん一人でテキパキとオーダーをこなしていました。
お味の方は・・・本当にオーソドックスな長浜ラーメンです。

2016年6月 7日 (火)

2016年 大阪の旅 part1 はかたラーメン食べて出発!

前回の国内旅行は昨年6月、大阪でのTHE IRON MAIDENSのLIVE、その前が5月のタイフェス大阪・・・と今回で連続3回の大阪となってしまい・・・しょっちゅう行っている感じもしますが・・・個人的には、あまり大阪ばかり行っているイメージは無い。

5月21日(土)この日は朝から仕事。定時の少し前にあげてもらい、一気に帰宅し荷物を持って出発。いつもどおり・・・愛犬モカちゃんに行ってきますのご挨拶。

Cimg5433 <いってらっしゃ~い!

19:00 5月も下旬となると日も長くなって午後7時というのに・・・

まだ明るい・・・Cimg5434

最寄り駅のJRで一路博多駅を目指す。

Cimg5435 Cimg5436

19:25 博多駅着 仕事が終わって直行したので腹減った・・・

Cimg5437

駅のホームにある立ち食いラーメン屋さんで久しぶり食べることにしました。

Cimg5438

ラーメン520円 具材はネギ、キクラゲ、チャーシューとシンプル。お味は・・・市販のインスタント生ラーメンみたいなテイスト。まぁ~こんなもんかな・・・

Cimg5439 新幹線の改札へ・・・

つづく

2016年4月27日 (水)

ラーメン暖暮 大宰府駅前店

ぴろQ 筑紫路を行く 2016 その2 

時間は丁度お昼時。駅の目の前にラーメン暖暮(だんぼ)があるので入ってみました。調べるとこのお店は九州以外や海外でも手広く展開していて、以前、トリアス久山のお店で食べたことがありました。

Cimg5148_2 中に入って食券を買う。

混雑していましたが、一人だったので並ばず座れた!煮玉子入ラーメン(720円)注文!

Cimg5149

具はチャーシューとネギ、辛みだれにトッピングの煮玉子とシンプル。まぁ・・・平均的なとんこつラーメンで美味しいのですが・・・注文時にコッテリ味と言って注文したほうが私の好みになったかな^^; 以前食べた時も書きましたが、テーブル上の薬味に紅ショウガとすりゴマが無いのがちょっと不満。

つづく

2016年4月20日 (水)

元祖尾道ラーメン 萬友

猫チャレンジ 公園&お寺編 part3

わずかな滞在時間の末、猫塚公園を後にする・・・

山道を走り・・・Cimg5035

スマホをナビ代わりに市内方面へ走る・・・

Cimg5036 Cimg5037

須恵町のぼた山を見ながら・・・

Cimg5038 都市高の下に出て・・・

目指すは筑紫野市方面

12:00 尾道ラーメン 萬友 到着

Cimg5039

この店はずい分昔に一度来たことがあって、その後、筑紫野方面へ来る機会が全く無かったので遠く記憶の果てに消えておりました。まだ潰れてなかったんだ・・・

九州では珍しい尾道ラーメンの店 メニューには並と大盛があって・・・

Cimg5040

尾道ラーメン(並) 600円注文

具はチャーシュー、ネギ、メンマとシンプル。麺は博多ラーメンのルーツと言われる、赤のれんみたいな平打中太ストレート麺、スープは背脂が浮いていますが意外とあっさり味の醤油味。とんこつラーメンばかりで、時々変わった味が食べたい時には良いかも!

つづく

より以前の記事一覧

ClustrMaps

国際宇宙ステーション